世界を変える、未来を創る仕事に出会う求人サイト
DRIVEキャリア

DRIVEキャリアTOP > 求人を探す > 『秘境ツーリズム』を開拓せよ!本能を揺さぶるツーリズムコーディネーター募集!

募集終了2017.11.1 757view 


宮崎県

『秘境ツーリズム』を開拓せよ!本能を揺さぶるツーリズムコーディネーター募集!

宮崎県椎葉村

この求人は募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。

椎葉のマチュピチュとも呼ばれる棚田、世界農業遺産に認められた循環式焼畑、26地区に細分化した神楽など、レアな資源に恵まれた椎葉村で、その特性に最適化したメニューを作り、広く人を呼び込むPRや営業を行います。

椎葉村は「日本三大秘境」のひとつに数えられるほど、険しい大自然やその中で育まれてきた伝統文化があふれています。こうした資源を活かし、ツリーハウスや棚田展望台の設置、様々な体験メニューを盛り込んだツアーの実施などを通じて魅力ある観光地づくりに取組んできました。その活動主体となっている椎葉村観光協会は、日本版DMO法人としても観光庁に認定されているほどですが、現在はマンパワーの不足と集客数の伸び悩みが課題となっています。
そこで今回は、観光協会の顔として広く人を呼び込むPRを行う営業を募集します。椎葉村は、「日本三大秘境」のほか、「世界農業遺産認定地域」「日本で最も美しい村連合加盟地域」といった認証を持ち、循環型焼畑農法や26地区に細分化された神楽など、体験型観光に適した材料がそろっています。交通アクセスは良好とは言えない地域であるため、時間をかけて滞在しながらの観光メニューを開発したり、「本物」の質の高さによるプレミア感の演出などが求められています。椎葉の人の性質として、お金を頂くことが申し訳ないというのがありますが、そこにとらわれることなく「秘境ツーリズム」を開発して外貨を稼ぐことのできる方の応募をお待ちしています。

【仕事内容】
現在、観光協会のメンバーはフルタイムの専従スタッフが3名、パートタイムが1名です。うち、地域おこし協力隊の先輩が1名います。あなたの経験と適性を考慮しつつ、観光協会の仕事をチームとして分担していきます。

・観光協会としての通常業務(観光案内、電話対応ほか)
・自然を生かしたアクティビティなど体験型観光メニューの立案
・旅行誌とのタイアップなど、広く人を呼び込むPR活動

【3年後(任期終了後)のイメージ】
・観光協会に自分一人分程度の人件費をまかなえる収益をもたらし、観光協会に就職
・または、ツーリズムコーディネーターとして独立

▼「DRIVEメディア」にてインタビュー記事も掲載中です。合わせてご覧ください。
https://drive.media/posts/18161

募集要項

テーマ 地域活性化・まちづくり観光
職種 プログラムコーディネート営業・接客・カスタマーサポート
雇用形態 契約社員
組織形態 自治体・行政・財団・社団
その他のキーワード 初心者OK創業3年以内新卒OK社員・職員数1-9名
期待する成果 椎葉村では、日本版DMO認定を受け、関係者が一堂に会する「観光プロジェクト」を立ち上げて観光客の誘致を図ってきました。その議論もほどよく煮詰まり、あとは実行に移すマンパワーさえあれば、というところまで来ています。人里離れた秘境だからこそ、その環境を逆手にとった滞在型観光や、急峻な地形を利用した自然体験プログラムなど、椎葉ならではの観光メニューを開発し、営業して外から人を1人でも多く連れて来ることを期待します。
対象人材像 ○ハードな自然環境でのアクティビティの経験豊富な人
○旅行会社や旅行雑誌、企業の研修旅行など営業経験のある人
○椎葉に眠る観光資源を見て「もったいない!」と思える人
○自分の仕事をぐいぐい進めながらもチームワークを厭わない人
応募資格 (1)応募時点で45歳未満であり、次のすべてに該当する方が対象となります。
(2)現在、三大都市圏をはじめとする都市地域等(過疎地域以外)に在住してお り、採用決定後、椎葉村に住民票を異動し、移住できる方。
(3)普通自動車運転免許を有し、実際に運転できる方(MT、AT限定は問いませ ん)
(4)心身ともに健康で、地域おこし活動に意欲と情熱があり、積極的に活動できる 方
(5)地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方
(6)活動終了後、起業・就業し、定住する意欲のある方
(7)パソコン(ワード・エクセル等)の操作が行える方
活動場所 宮崎県東臼杵郡椎葉村観光協会ほか
勤務時間 8:30~17:15の勤務となりますが、内容により変動することもあります。
就業期間 地域おこし協力隊制度を利用するため、1年ごとの契約更新、最長で3年間の期間限定となります。
給与 166,000円/月
福利厚生 ○賞与:有り(年2回・月額報酬相当)
○通勤手当:有り(距離に応じる)
○時間外手当:無し(代休で充当)
○厚生年金・雇用保険:有り
○住宅:有り。村営住宅などを村で確保し、家賃は村側で原則負担。シェアハウスの場合もあり、応相談
休日・休暇 ○原則として週休2日
○有給休暇あり(20日/年)
○夏休み・年末年始休暇あり
○慶弔休暇制度あり
選考プロセス ①応募フォームからエントリー
▼受付後、詳細な募集要項をお送りします。
②必要な応募書類を揃えて、椎葉村役場宛てに郵送
※ミッションによって必要書類が異なりますのでご注意ください
▼受付期間:2017年10月1日(日)~12月8日(金)必着
③書類選考
▼応募〆切後、選考結果を速やかにお知らせします
④面接試験
※交通費等の旅費は個人負担となります
▼日程は、椎葉村役場にて2017年12月18日(月)を予定しています
⑤採用

この仕事のやりがい

椎葉村観光協会は、今年度から会長が名誉職ではなく民間の人材となり、改革の真っ最中です。メンバーはやる気に溢れ、新しいことを始めたい、現状をよりよく変えていきたいという気概に満ちています。
椎葉村の観光は、まだまだ盛んとは言えません。しかし、椎葉を愛する人たちによって結成された観光プロジェクトが、マグマのような熱を蓄えています。秘境だからこそ実現可能な「秘境ツーリズム」を確立することができれば、ひとつの時代の節目になることは間違いありません。新しいツーリズムを作り上げるという、一大プロジェクトに取り組むというやりがいがこの仕事にはあります。

私たちのビジョンとミッション

地域おこし協力隊に求めることは、移住促進と地域の活性化です。
地域に新しい人が入ってきてがんばることは、それだけでも活性化につながります。
人口減少の時代を迎えたからと言って、右肩上がりの人口増を求める限り、限られたパイの奪い合いとなり、そこには地域としての幸せを見出すことができません。人口が適性数に落ち着き、少なくなった人口だからこそ可能な未来を創りだすこと。そのためには、椎葉村の知られざる魅力を発掘し、地元の人の自信を取り戻し、欲しい未来に向かって前進する地域の人を鼓舞する存在が必要です。

私たちは、地域おこし協力隊という制度を活用し、椎葉村に惹かれる人を呼び集めることで、椎葉と外部の良さをミックスさせた新しい未来を創りだします。

代表者メッセージ

椎葉村役場地域振興課企画グループ長/椎葉 豊

人口減少の波は、日本中の田舎に押し寄せています。その中で、自分の愛する故郷をどのように守っていくのか、維持していくのかというのは共通の課題です。椎葉村は、日本三大秘境と呼ばれるほどの奥地で、街からの距離もあるためベッドタウンにもなり得ません。その代わりに、他にはない人と人との結びつきや、自立してやっていこうという独立独歩の精神にあふれています。
人口を右肩上がりにするというよりも、人口減少を下げ止まりさせ、安定させた上で、それに見合った暮らしの形を作り直すこと。そのためには、外部の視点、「ヨソモノ」だからこその発想が不可欠と言えます。椎葉村は村内に高校がないため、子供たちは皆、進学のために一度は村を出るのが通例です。そこから村に戻ってこない子どもたちが増えてきていますが、一方では椎葉村の人や文化に惹かれて来る人も増えています。形骸化した村ではなく、椎葉の精神、遺伝子を次の時代に継承していくこと。そのためには、UターンもIターンも関係ありません。やりたいことがある人、椎葉のことを面白がってくれる人、ぜひ一緒にやりましょう。地元の人間として、椎葉でのチャレンジは全力で応援します。

この求人に関連する記事(※DRIVEに飛びます)

企業・団体概要

設立:2015年10月1日

代表者名:椎葉 豊

事業内容:
移住促進と地域活性化を目指し、ミッション型地域おこし協力隊として2015年より運用を開始している。
現在進行中のミッションは「移住支援(移住コーディネーター+α)」「秘境 de 農業」「観光振興」「木工芸(デジタルファブリケーション)」「空き施設利活用プロジェクト」「椎葉百姓なりわい塾コーディネーター」「雑穀女子」の7種類。
現在は、従来のミッションの追加募集の他「繋ぐローカルライター」「食の継承者」「ONLY ONEプランナー」「ツーリズムコーディネーター」の4種を募集しています。

地域おこし協力隊のミッションは、自立できる可能性があるものでなければならないため、既存の産業やサービスではない新たなモノを中心に考えています。また、地域おこし協力隊に求めるモノとして、地域の課題に対する取組みもあることから、ミッションのジャンルとしては、村が抱える課題などから生業につなげられるソーシャルビジネスという視点が重要と考えています。

WEB:https://www.facebook.com/shiiba.kyouryokutai/

住所:宮崎県東臼杵郡椎葉村下福良1762-1 椎葉村役場地域振興課内

気になるリストに追加

この求人とテーマ・職種が似ている求人

チャレンジングな西粟倉村で、地域の大人や子どもに接する仕事をしてみませんか?
西粟倉村役場

テーマ
地域活性化・まちづくり/子ども・教育
職種
公務員・教師・講師

【上熊本クルー増員募集】福祉施設から福祉地域へ!まちづくりの仕掛け人にチャレンジ
特定非営利活動法人ソーシャルデザインワークス

テーマ
地域活性化・まちづくり/福祉・社会的包摂
職種
プログラムコーディネート/保育・介護

長寿企業の知恵を発掘し、次世代の挑戦へ繋ぐ世界初のプラットフォームの担い手募集!
一般社団法人智慧の燈火プロジェクト

テーマ
地域活性化・まちづくり/文化・伝統産業
職種
プログラムコーディネート/企画・商品開発・クリエイティブ

【いわきエリア募集】自分そして周りの人の幸せを実現。新しい福祉施設への挑戦!
特定非営利活動法人ソーシャルデザインワークス

テーマ
地域活性化・まちづくり/福祉・社会的包摂
職種
プログラムコーディネート/保育・介護

最近掲載された新着求人

対話・協働・共創によるまちづくり。チャレンジの促進とコミュニティの創出!
気仙沼まち大学運営協議会

テーマ
人材育成/地域活性化・まちづくり
職種
プログラムコーディネート/企画・商品開発・クリエイティブ

旅の学びを豊かに。子どもの創造活動を支えるアトリエスタッフ募集(リゾナーレ大阪)
まちの研究所株式会社

テーマ
アート・スポーツ/子ども・教育
職種
企画・商品開発・クリエイティブ/職人・ものづくり

【定時出勤、定時退社】資格を取りながら林業の現場で働きたい【正社員】
株式会社 木の里工房木薫

テーマ
環境・自然・エコロジー/農林水産(6次産業)
職種
職人・ものづくり

特 集

人と人がつながる「場」づくりの仕事

DRIVEキャリア厳選・未来を切り拓く人材紹介

特集:教育✕イノベーション 新しい教育を切り拓く

トピックス

line Burner
line Burner logo