「ウミとヒトが豊かな社会」を目指し、漁業や地域をよりサステナブルにするプロジェクトの推進から企業やシェフや消費者たちを巻き込む仕組みづくりまで、幅広く活躍いただけるお仕事です。
UMITO Partners(ウミトパートナーズ)は、ビジネス・サイエンス・クリエイティブを強みに、環境・経済・社会面で持続可能な漁業や地域を目指す方々をサポートするプロフェッショナルチームです。
日本には、地域のために漁業を良くしようとウミとヒトの健全なバランスを意識し、漁業が生態系に与える影響を軽減し、捕り過ぎず海を休めながら資源を未来に残すようにと漁業活動に励む漁師さんが各地に存在します。
同時にそこには、魚が取れず経済的に困っている、後継者がみつからない、発信の仕方がわからないなど、個人や個組織では解決できない環境・経済・社会にまつわる水産業全体の課題が根強く存在します。
弊社では、この複雑な課題に対してより本質的な解決策を目指し、科学者、飲食店、シェフ、小売店、流通業者、企業、クリエイター等、多様な「パートナー :Partners」を繋ぎ、サステナブルな漁業への転換を支援する様々なサービスの開発・提供やコーディネーションを行っています。
<事業内容>
1 環境に働きかけるサービス
・環境保全を行いながら持続可能な漁業を目指すプロジェクト(FIP・AIP)の推進
・MSC / ASC認証など、海洋エコラベルの取得のコンサルティング
・海洋資源管理・サステナブルシーフードに関するセミナーへの登壇や勉強会の開催
2 経済に働きかけるサービス
・漁業者とシェフのマッチングを通じたサステナブルシーフードの流通支援
・サステナブルシーフードの商品企画やブランディング、PR
・水産物トレーサビリティシステム「Ocean to Table」の導入サポート
3 社会に働きかけるサービス
・漁業の持続性を軸に考える地域のグランドデザイン
もう一名の事業開発・営業部のオフィサーとともに、上記の事業全般の推進と仕組みづくりを担当いただきます。
これまでのプロジェクトの事例はこちら
https://umitopartners.com/works/
漁業・水産業の業界知識があればなお良いですが、ソーシャルマインドをお持ちの方で、無形商材の営業、ソリューション提案営業のご経験、一次産業や環境の持続性に関わるプロジェクトマネジメントのご経験などがあると、ご活躍いただける仕事です。これまでのキャリアを活かして持続可能な漁業の実現に貢献したいという方、ぜひご応募ください。
※こちらの求人情報は、NPO法人ETIC.の人材紹介サービスによって募集している案件です。書類選考や面接などはETIC.コーディネーターも担当いたします。あらかじめご了承ください。
募集要項
テーマ | 環境・自然・エコロジー農林水産(6次産業) |
---|---|
職種 | 企画・商品開発・クリエイティブ営業・接客・カスタマーサポート |
雇用形態 | 正社員 |
組織形態 | 営利企業団体 |
その他のキーワード | 初心者OK創業3年以内社員・職員数1-9名 |
対象人材像 | 必須要件: 1)プロジェクトマネジメント、もしくは事業立案・営業のご経験 2)海洋・環境・地域社会問題の解決に対する関心 3)ポジティブな思考とチャレンジ精神 歓迎要件: 1)海洋資源(水産科学、環境科学、水産ビジネス・漁業関連)に対する科学的知見(学位以上)、もしくは該当分野での3年以上の業務のご経験 2)コンサルティングのご経験 3)英語でのコミュニケーションスキル (目安:TOEIC 700点と同等以上) |
応募資格 | 必要な資格は特にありません。 |
活動場所 | スタッフ全員、リモートワークですが、渋谷にあるコワーキングオフィスを利用することも可能です。 |
勤務時間 | 実働8時間/日 完全フレックスタイム |
給与 | 年収420万~550万円 (20時間/月のみなし残業込 経験・能力を考慮し、社内規定に基づいて決定致します) |
福利厚生 | 交通費全額支給 社会保険完備 豊富なキャパビル支援 年に1~2回、自然の中で全社合宿 休日・休暇 年間休日128日(2022年) リモートワーク(渋谷のコワーキングオフィスを自由に使うこともできます) |
休日・休暇 | 年間休日128日(2022年) その他、有給休暇(半年後に10日付与)、夏季休暇3日、年末年始休暇5日あり リモートワーク(渋谷のコワーキングオフィスを自由に使うこともできます) |
応募にあたっての質問 | 志望動機をお聞かせください。 |
選考プロセス | 応募フォームから必要事項を送信 ▼ 履歴書、職務履歴書のご提出 ▼ ETIC.担当コーディネーターによる面談(オンライン) ▼ UMITO Partners採用担当者による書類選考 ▼ UMITO Partners採用担当者による面接選考(複数回) ※課題文(題目は後ほどご連絡いたします/文字数自由) を提出いただくことがあります。 ※こちらの求人情報は、NPO法人ETIC.の人材紹介サービスによって募集している案件です。書類選考や面接などは、UMITO Partnersの採用担当者のほかETIC.コーディネーターも担当いたします。あらかじめご了承ください。 |
この仕事のやりがい
世界の人口は増加傾向にありそれらの人口を満たすタンパク源の担保が国際的な課題とされるなか、水産資源は著しく減少傾向にあります。日本でも漁獲高は減少の一途をたどり、現在では国が管轄する魚種の75%が中位(獲りすぎ)、もしくは低位(限界ギリギリ)の数値を示すほど資源量が減ってしまい、漁業協同組合数も過去30年間で半減しており、地域社会経済が脆弱化しています。
そこで国が大きく舵を取り、水産業の持続可能性を高めるため、およそ70年ぶりに漁業法が改正されたのが2018年のこと。条文に「水産資源の持続的な利用」が明記されたことで、日本の漁業のあり方は大きく変わろうとしています。
漁業 / 養殖業改善プロジェクト(FIP/AIP)を初め、弊社で担う業務には多くのステークホルダーが存在します。生産者はもちろん、流通調達に携わる商社、市場、小売業者なども含めて、漁業の未来について議論し、協議を進めていきながら計画に落とし込んでいきます。
こうしたプロジェクトを推進していくには、関係者の意見を広く組み入れることはもちろん、全員の協力が得られるようしぶとく粘り続ける胆力も大事になってきます。いきなり現場に飛び込んでも、すぐに信頼を得られる訳ではありません。また漁業の課題は千差万別なので、クリエイティブな課題解決が求められます。
難しさはありますが、面白い漁師さんに出会えること、必然的に海や自然に触れられること、漁業の最前線でリアリティのある変化を実感できることなどは大きなやりがいです。
私たちのビジョンとミッション
Vision「ウミとヒトが豊かな社会の実現」
Purpose「100年後も続く漁業と地域を目指した事業の創出と伴走」
Concept「おいしい漁業が、続く社会を。」
代表者メッセージ
代表取締役/村上 春二
私たちは「ウミとヒトが豊かな社会」を目指し、サステナブルな漁業への転換を支援する様々なサービスやコーディネーションを行うコンサルティング会社です。サステナビリティという言葉が広く一般的に認知されてきているなか、より一層地域社会や生産現場そして海洋環境に対して本質的でポジティブな影響を及ぼす成果が求められていると考えます。そこで私たちが大切にしていることは、課題を抱える生産現場や地域社会に寄り添うことです。
机上の環境論や解決策ではない現場目線の「共創と協働」が大事と考えます。
「ビジネス・サイエンス・クリエイティブ」そして「国内外の幅広いネットワーク」での強みを最大限に活かし、生産現場・シェフ・地域・企業との事業の協働を通じて、ウミとヒトのための事業創出型プラットフォーム事業や伴走型コンサルティング事業を展開してまいります。
ウミがヒトを必要とするよりも、ヒトがウミを必要としている社会だからこそ、豊かに共生し続けられる社会を目指したいと思います。
[プロフィール]
福岡県出身。高校卒業後、米国カリフォルニア州に留学。自然地理学とビジネスを専攻。帰国後、パタゴニア日本支社で勤務し、国際環境NGOのWild Salmon Centerの日本コーディネーターとして勤務。その後、オーシャン・アウトカムズ(O2)の設立メンバーとして日本支部長に従事し、株式会社シーフードレガシー取締役副社長/COOとして2018年に就任。日本初となる漁業・養殖漁業改善プロジェクト(FIP/AIP)を日本に導入し生産現場に寄り添う事業の創出と企業との連携に特化。国内外の水産業界やNGOおよびビジネスセクターに精通し、多くの国内外におけるシンポジウムや水産関連会議やフォーラムでの登壇や司会などを務めるなど、国内外で活動する。
• Asia Pacific FIP Community of Practice Council Member
• 養殖業成長産業化推進協議会委員
この求人に関連する記事(※DRIVEに飛びます)
この企業が募集しているその他の求人

企業・団体概要
設立:2021年6月1日
代表者名:村上 春二
従業員数:7名(正社員・業務委託)
資本金:200万円
事業内容:
水産エコラベル認証取得に関するコンサルティング事業
地域サステナビリティに関するコンサルティング事業
サステナブルファイナンスに関するコンサルティング事業
サステナビリティに関する事業開発・実行支援・戦略立案コンサルティング事業
サステナビリティに関するプラットフォーム事業
WEB:https://umitopartners.com/
住所:東京都渋谷区渋谷1-23-21 渋谷キャスト 1-2F
この求人とテーマ・職種が似ている求人
最近掲載された新着求人
【福島県拠点長候補募集】地域に根差す障害福祉とまちづくりマネジメントにチャレンジ
特定非営利活動法人ソーシャルデザインワークス
- テーマ
- 地域活性化・まちづくり/福祉・社会的包摂
- 職種
- マーケティング・広報/企画・商品開発・クリエイティブ
NPOとの連携・支援を通じて、日本の子どもの育ち、学び、遊び、参加を実現する。
公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
- テーマ
- 中間支援/子ども・教育
- 職種
- 企画・商品開発・クリエイティブ/営業・接客・カスタマーサポート