世界を変える、未来を創る仕事に出会う求人サイト
DRIVEキャリア

DRIVEキャリアTOP > 求人を探す > 【2/12締切】国際協力のカタチを変える教育事業カントリーマネージャー@ネパール

募集終了2023.1.18 264view 


海外

【2/12締切】国際協力のカタチを変える教育事業カントリーマネージャー@ネパール

特定非営利活動法人e-Education

この求人は募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。

ネパールを拠点に、途上国の教育課題を解決する事業を現地パートナーと進化させていくカントリーマネージャーを募集します!

●途上国の教育格差を解消する。コロナ禍では映像授業を完全オンライン化し拡大へ

認定NPO法人e-Educationは、「最高の教育を世界の果てまで」というミッションのもと、途上国の教育格差の解消に取り組んでいる団体です。2010年2月の創業からこれまで、14ヶ国3万人以上の中高生に映像教材を使った教育を届けてきました。
現在は、バングラデシュ、ミャンマー、フィリピン、ネパールの地方に住む子どもたちの教育環境の改善に取り組んでいます。

最初に活動を始めたバングラデシュでは、2010年、学校や教師が不足していた農村部で、国内初となる高校生のための映像教育予備校を立ち上げ、彼らの大学受験支援を行っていきました。その後は、途上国でのスマホやインターネットの普及に合わせて、パソコンからタブレットへの完全移行、アプリケーション開発など、学びの質を向上させながら事業を進化させていきました。

2020年からのコロナ禍では、複数の協働事業や計画を中止せざるを得なくなり、生徒や卒業生たちも厳しい環境に置かれましたが、2021年にピンチをチャンスに変えるため、農村部の生徒と都市部の大学生たちをつなぐ「オンライン家庭教師事業」をスタート。多くの人の協力を得ながら事業基盤を整え、これまでの映像授業を完全オンライン化したことでバングラデシュのほぼすべてのエリアにe-Educationの教育を届けることを可能にしました。その結果、2021年は、バングラデシュの最高学府であるダッカ大学受験に36名が合格し、150名以上が、難関国公立大学の合格を果たすなど、かつてないほど大きな成果を上げた1年になりました。

現在は、現地パートナー団体に伴走しつつ、「2023年度末までに、バングラデシュにおける教育支援事業を独立させる」という目標の達成に向けて日々邁進しています。


●「山岳部と都市部の環境格差を埋める」ネパールで取り組む中学卒業支援

2015年4月25日、ネパールを大地震が襲いました。死亡者数は8,000人を超え、教育への影響も甚大で、全壊あるいは大きな被害を受けた教室数は23,000をゆうに超え、約100万人の生徒が学ぶ場所を失いました。2015年8月、私たちのネパールでの挑戦が始まりました。被災地の農村に入り、教育課題をくまなく調べました。 すると多くのNGOが学校建設をはじめとした支援を続ける中、中学生たちへ進級試験に向けた学力支援にアプローチできているNGOは多くありませんでした。
現地の教育局の紹介のもと有名な私立・公立中学の先生の協力し、特に苦手科目に挙がりやすい理系科目の映像授業を完成させ、中学卒業が難しい山岳部のモデル校へ、授業の補助教材としての先生向け映像教材と、教材活用ガイドラインを提供しています。

これまでに現地NGOとの連携のもと、約200本の映像教材を作成し、約1000人の中学生をサポートしています。現在のコロナ禍ではYouTubeを使った全国への映像教材開放を行っており、地方自治体でも活用されています。今後は、映像教材の全国展開を検討し、モデル校の拡大を進めるとともに、農村部の数学力向上について、教員研修やカンファレンスの開催などもJICAをはじめとした国際機関と連携しながら進めています。
今回は、このネパールの取り組みを推進しつつ、更なる発展へ向けてリードしていくカントリーマネージャーを募集します。

<主な業務内容>
各国の行政・現地企業・NGOとの協働による教育支援事業の推進および新規教育事業立ち上げのほか、日系企業へのコンサルティング業務・国際機関からの業務委託等の、企画提案・実行・報告書作成をチームで行っていただきます。

※ネパールへ①出張ベース、または②駐在ベース(詳細は募集要項にてご確認ください)で、業務従事していただくことを想定しています。

<業務例>
■草の根活動
現地パートナーや海外プロジェクト推進インターン生とともに活動の計画策定や事業の推進

■企業連携
日系企業と現地パートナーを繋ぎ、草の根活動とシナジーの高いソーシャルビジネスを創出

■現地組織強化
現地へ訪問し、事業の継続拡大に向けたパートナーの組織強化


【ETIC.コーディネーターからのおすすめコメント】
国際協力の現場に関わりたい方には、とてもおすすめです。ソーシャルベンチャーとして、現地のニーズや社会的インパクトに向き合い、行政、NGO、企業を国境を越えて巻き込みながら「よりよい未来」を思いっきり目指せる仕事は、とても貴重な機会です。もちろん難易度は高く、タフな業務であり、力不足を感じることも多いはずですが、一緒に成長を目指す仲間・チームがいることもe-Educationの大きな魅力です。

----------------------------------------------------------------------------------------------
※こちらの求人情報は、NPO法人ETIC.の人材紹介サービスによって募集している案件です。
面談などはETIC.コーディネーターも担当いたします。あらかじめご了承ください。
----------------------------------------------------------------------------------------------

募集要項

テーマ 国際協力子ども・教育
職種 プログラムコーディネート
雇用形態 正社員
組織形態 NPO・NGO
その他のキーワード 初心者OK社員・職員数10-49名
期待する成果 ネパールで行ってきた「中等教育修了試験における好成績獲得へ向けた学習支援」の事業について、それぞれ頼もしい現地パートナーと丁寧に対話を重ねながら、子どもたちや学校現場における教員のニーズをしっかりと反映した事業へと育てていただきます。
さらに、その先の目標として、現地の行政機関や国際機関、日本企業とも連携しながら、ネパール全土における教育課題の解決に資する人材育成や事業作りに貢献いただくことを期待しています。
対象人材像 ・e-Educationの理念や活動に原体験を持って共感している
・まわりの人とのコミュニケーションを大切にする方
・常識の枠にとらわれない発想で積極的に動いてくださる方
・新しいチャレンジを好んで提案・実行してくださる方
応募資格 ◆必須要件
・e-Educationの理念や活動に原体験を持って共感していること
・想いと責任を持って最後まで諦めないタフさがあること
・急成長中の組織の一員として常に挑戦するマインドがあること
・ビジネスレベルの英語能力を有していること
・ネパールへの駐在または長期出張が可能であること

◆歓迎要件
・社会人経験3年目以上
・途上国での活動経験
活動場所 【ケース①:出張ベース】
・勤務地:e-Education東神田オフィス
※リモートワークも応相談(国内外ともに)
・出張頻度:各国へ、1回約2週間を年間合計6〜10回程度想定
※コロナの状況によって渡航回数は変動あり

【ケース②:駐在ベース】
・勤務地:ネパールを拠点に活動
・出張頻度:上記拠点国から年間4〜6回の他活動国出張および日本帰国を想定
※コロナの状況によって渡航回数は変動あり
勤務時間 コアタイムのない完全フレックス制
9:00-18:00(昼休憩60分)を目安に働いている者が多いです。
給与 ・給与:月給25万円(内、固定残業代は33,069円)~(経験、能力等を考慮のうえ決定)
※固定残業代(20時間分)含む
・海外駐在または長期出張に係る別途手当あり
・昇給あり(年1回)、賞与なし
・各種社会保険完備、国内外出張に伴う交通・宿泊費、海外旅行保険

※勤務開始は、2023年4月以降を想定。(面接にて応相談)
福利厚生 「Grow for Change制度」
個人の成長につながる活動として、セミナー、コーチング、書籍購入など一人年5万円程度まで支給します。
休日・休暇 休日:土日・祝日
年始休暇:12月30日~1月3日まで。
夏季休暇:7月~9月までの間に任意の5日間
有給休暇有無あり。初年度10日間。翌年から1日~2日/年、追加。
選考プロセス ①エントリー&ETIC.コーディネーターとの面談
応募いただきました方へ、書類選考課題および募集職種の詳細をETIC.コーディネーターより共有します。
※詳細を見てから応募を判断いただくことも問題ないので、少しでも関心のある方はぜひお申し込みください。

②書類選考
書類選考課題を記入・提出いただいた方から、順次選考します。

③面接(2回程度)
書類選考を通過された方へ、順次ご案内いたします。
なお、面接はZoomによるオンライン面接を想定しています。

【重要】
・2/6にオンライン質問会を開催予定。エントリー者のみ参加可能です。
詳細はエントリー後にご案内します。
・エントリーは、【2/12(日)23:59】締切です。

----------------------------------------------------------------------------------
※こちらの求人情報は、NPO法人ETIC.の人材紹介サービスによって募集している案件です。書類選考や面接などはETIC.コーディネーターも担当いたします。あらかじめご了承ください。
----------------------------------------------------------------------------------
その他 東京オフィスの受動喫煙対策:屋内完全禁煙

この仕事のやりがい

「e-Educationに出会って人生が変わった」
これはe-Educationの映像教育で勉強して大学に進学し、自分の人生を切り拓いた元教え子からの言葉です。こうした思いのこもった言葉を毎年必ずと言っていいほど聞くことができるのが、e-Educationの仕事です。「この仕事をしてよかった」と心から思える瞬間が必ずあります。

カントリーマネージャーの方には、ネパールに移住するか、または頻繁に行き来しながら、一つひとつの教育事業が子どもたちの人生にとって最高の出合いとなるよう、現地の仲間と一緒に汗をかきながら成長させることが大切な仕事となります。現地には、頼もしい仲間たちが待っています。子どもたちの教育のために、未来のために一緒に挑戦する日々は何物にも代えがたい財産となるはずです。

新たなe-Educationの一員として、「最高の教育を世界の果てまで」というミッションのもと、途上国の子どもたちが夢を諦めなくても良い社会、そして自分の人生に誇りを持って生きていける社会の実現に、一緒に挑んでみませんか?


【バングラデシュ&ネパール担当からのメッセージ】
1人ひとりの個性あふれる現地パートナーとの事業推進は、学びと刺激だらけの毎日です。
どんなに困難な状況でも「ピンチをチャンスに」を合言葉にともに走り続けてきた、尊敬と信頼のできる素敵な仲間たちです。

そんな彼ら彼女らの想いに寄り添いながら、ご自身の強みを重ね合わせて、「最高の教育を世界の果てまで」というミッションに情熱を持って取り組める方からのご応募をお待ちしております!

<延岡 由規(のぶおか ゆうき)/ バングラデシュ&ネパール担当>

私たちのビジョンとミッション

ミッション
最高の教育を世界の果てまで
Best Education to Every Corner of the World

ビジョン
人生に誇りを、社会には想いやりを
A Life with Dignity, a Society with Compassion

代表者メッセージ

代表理事/三輪 開人

誰もが最高の教育を受けられる
未来はもう夢物語ではない


忘れられない光景が一つあります。
2010年に私が初めてバングラデシュの村を訪れた時に街灯の下で勉強してる子がいました。深夜11時、12時という本当に遅い時間にもかかわらず家に明かりがないからという理由で、外で一生懸命勉強してる子に出会いました。その時すごく悔しくなって、何で生まれた環境でこんな差があるのかこんな教育格差があるのか、それに悔しくて悔しくてなんとか彼らの夢を応援できないかなと思って活動を始めました。

先生が不足している村の子どもたちに最高の教育を映像にして届けるという取り組みは、周囲から理解されず、何度も笑われましたが、「不可能はない」と信じて走り続けました。

あれからたくさんの人に応援し、協力していただき、3人の学生が始めた活動は14ヶ国まで広がりました。バングラデシュでは、貧しい農村から10年連続でダッカ大学合格者が誕生し、村の高校生250人以上が難関国立大学に進学しています。誰もが最高の教育を受けられる未来は、もう夢物語ではありません。そして、新しい物語も生まれ始めています。

新型コロナウイルス感染症の影響により、世界中で学校閉鎖が広まる中、地元の子どもたちに最高の教育を届けるために、今e-Educationの卒業生たちが各地で新しい挑戦を始めています。

ピンチをチャンスに、今こそもう一度「不可能はない」という誓いを思い出し、各国の仲間たちと共に、最高の教育を世界の果てまで届けていきます。

[プロフィール]
1986年生まれ、静岡県掛川市出身。早稲田大学法学部を卒業し、JICAに入構。東南アジア・大洋州の高等教育案件を担当。2013年にJICAを退職し、e-Educationの代表に就任。

企業・団体概要

設立:2010年2月1日

代表者名:三輪 開人

事業内容:
途上国の子どもたちへの映像教育提供

WEB:https://eedu.jp/

住所:東京都千代田区東神田1-2-8 赤塚ビル2階

気になるリストに追加

この求人とテーマ・職種が似ている求人

広報・ファンドレイジングで親を頼れない子どもたちに笑顔の架け橋を!
特定非営利活動法人ブリッジフォースマイル

テーマ
人材育成/子ども・教育
職種
ファンドレイザー/マーケティング・広報

塾がなかった町の挑戦!「ふるさと教育推進プロジェクト」に公営塾スタッフとして参加
北海道枝幸町

テーマ
地域活性化・まちづくり/子ども・教育
職種
公務員・教師・講師

誰一人取り残さない社会へ。困難を抱えた方を行政と連携する事業の現場運営メンバー
株式会社キズキ

テーマ
子ども・教育/子育て支援
職種
事務局(総合業務)/公務員・教師・講師

最近掲載された新着求人

【急募】トルコ・シリア地震に緊急支援始動。プログラム・オフィサーを募集します。
特定非営利活動法人 ジェン

テーマ
国際協力/被災地復興
職種
プログラムコーディネート/事務局(総合業務)

【西宮クルー新規募集】福祉施設から地域に溶け込む福祉サービスへ!
特定非営利活動法人ソーシャルデザインワークス

テーマ
地域活性化・まちづくり/福祉・社会的包摂
職種
プログラムコーディネート/保育・介護

子育てのみらいをつくる子育て支援センター「coしぶや」運営サポートスタッフ募集
まちの研究所株式会社

テーマ
地域活性化・まちづくり/子育て支援
職種
事務局(総合業務)/営業・接客・カスタマーサポート

特 集

人と人がつながる「場」づくりの仕事

DRIVEキャリア厳選・未来を切り拓く人材紹介

特集:教育✕イノベーション 新しい教育を切り拓く

トピックス

line Burner
line Burner logo