募集終了2023.1.18 529view
東京都
教員免許がないアナタも、教育現場に挑戦できる!
認定NPO法人Teach For Japan
この求人は募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
教師として、学校現場に、2年間。
今回募集するのは、学校現場に教師として赴任していただく『教師候補生』になります!
教員免許がないという理由で教師の道を諦めている方、ぜひ一緒に教室から世界を変えましょう!
応募時点での免許の有無は問いません!教育への強い想いと成長意欲があれば、一緒に教師になる道を作っていける環境となっております。もちろん免許をお持ちの方も大歓迎です!!
『教育に興味ある』、『教師になりたいと思ったことがある』等々、少しでもご興味があれば、まずプレエントリーをお願い致します。
▼プレエントリー
https://teachforjapan.org/recruiting/preentry/
▼募集要項
2024年4月から学校現場に赴任するフェローシップ・プログラム第12期生の募集要項は以下よりご覧いただけます。
https://teachforjapan.org/wp-content/uploads/2023/01/fellowshipprogram_12th_requirement.pdf
あなたが先生になる。
子どもたちの
未来が少し広くなる。
「いつか」ではなく、「いま」、飛び込んでみてください。
募集要項
テーマ | 人材育成子ども・教育 |
---|---|
職種 | 公務員・教師・講師 |
雇用形態 | 契約社員 |
組織形態 | NPO・NGO |
その他のキーワード | 初心者OK新卒OK社員・職員数10-49名 |
対象人材像 | 『教師として子どもに向き合いたい』、『子どもの未来を創っていきたい』、『社会にある課題を教育で解決したい』等々、教員免許の有無に関わらず教育に対して強い想いのある方にぜひチャレンジしてほしいと思っております。 |
応募資格 | フェローシップ・プログラムは、以下を満たす方の応募が可能です。 新卒者・既卒者、教員免許の有無も不問です。 1.高校卒業以上の方。 2.日本語の4技能がネイティブレベルの方。 3.地方公務員法第16条及び学校教育法第9条の欠格条項に該当しない方。 4.教師としての責務を全うし続けるため、選考通過後やフェローとしての赴任後も研修参加や自己研鑽を通して、学び続ける意思がある方。 |
活動場所 | Teach For Japanと連携している全国の自治体にある公立学校 |
勤務時間 | 原則として、雇用主となる赴任先の自治体の規定に従います。 |
給与 | 原則として、雇用主となる赴任先の自治体の規定に従います。 |
福利厚生 | 原則として、雇用主となる赴任先の自治体の規定に従います。 |
休日・休暇 | 原則として、雇用主となる赴任先の自治体の規定に従います。 |
選考プロセス | 【1次選考】エントリーシート ※エントリーシートをご提出いただいた方から順次選考を進めてまいります。エントリーシートはこちらからご確認ください。 【2次選考】⾯接・学⼒テスト ※原則1〜2回のオンライン⾯接を実施いたします。フェローシップ・プログラム応募の動機等、応募者の考えや想いを中⼼にお伺いしますので、ご⾃⾝の⾔葉で話せるようご準備ください。 以降の流れは、2次選考を通過された⽅に個別にご連絡差し上げます。 尚、上記は変更になる可能性がございますので予めご了承ください。 |
応募方法 | ▼エントリーシート https://teachforjapan.org/recruiting/entry/entry/ |
この仕事のやりがい
フェローシップ・プログラムの魅力
①革新的な教育養成の仕組み
フェローシップ・プログラムは、既存の教職課程を経ずに学校現場に赴任することができる日本で唯一の教員養成プログラムです。行政・企業・大学等とのかかわりの中で、多様なリソースを活用しながら取り組みを推進することができます。
②切磋琢磨できるコミュニティ
フェローシップ・プログラムには、多様な仲間たちとビジョンを共有し、互いに切磋琢磨しながら高い熱量で目標に突き進むことができるコミュニティがあります。
③グローバルなネットワーク
Teach For Japanは、世界60カ国以上に展開する「Teach For All」というグローバルネットワークの一員であり、フェロー、アラムナイはネットワークを活用し、海外の教育実践や先端研究等、様々な知見を自らの活動に繋げることができます。
私たちのビジョンとミッション
ビジョン
すべての子どもが、素晴らしい教育を受けることができる世界の実現を目指します。
スローガン
教室から世界を変える
代表者メッセージ
代表理事/中原健聡
Teach For Japanのフェローシップ・プログラムは2012年にスタートし、これまで10年にわたって、教育委員会と連携しながら全国の自治体(18都府県60市区町村)に200名以上の教師(フェロー)たちを輩出してきました。
2023年は、本プログラムの規模拡大と発展によって学校現場の課題解決をさらに加速・推進すべく、年間フェロー100名赴任を目指します。
我々のVisionである「すべての子どもが、素晴らしい教育を受けることができる世界の実現」に向け、教師としてコミットしてくださる方のご応募をお待ちしております。
[プロフィール]
2011年に大学卒業後、スペインへ渡り3年間サッカー選手としてプレー。サッカー選手時代に行ったキャリア教育での講演活動を機に、人が育つ環境をデザインすることをMissionに活動を開始。2014年に帰国後、大学事務職員、Teach For Japan Fellow、私学の高等学校の学校開発・経営に従事。キャリアを歩む中で、学校教育において「人」が最も教育効果に影響することに気付き、その「人」を育成して学校現場へ配置するTFJフェローシップ・プログラムが、日本が迎えている教育改革やこれからの社会作りに大きく貢献できると考え2019年4月より、理事・CEOとして着任した。2020年1月に代表理事に就任。2021年より経済産業省の産業構造審議会の委員。
企業・団体概要
設立:2010年9月1日
代表者名:代表理事/中原健聡
事業内容:
Teach For Japanは世界61ヵ国に広がるTeach For Allというグローバルネットワークの一員で、「すべての子どもが、素晴らしい教育を受けることができる世界の実現」をビジョンに活動している認定NPO法人です。Teach For Japanは学習科学と脳神経科学などの科学的知見をベースにした人材育成から、教員免許の有無に捉われない学校現場への入職の多軸化により、公教育を発展させるフェローシップ・プログラムを実施しており、企業、行政、大学、地域(NPO・NGO)などのセクターを超えた産官学民による共創(クワトロ・ヘリックス)を牽引し、コレクティブ・インパクトによる本質的な課題解決を実現します。
WEB:https://teachforjapan.org/recruiting/
住所:東京都港区新橋6-18-3中村ビル4F
この求人とテーマ・職種が似ている求人
子どもの貧困の本質的解決へ。全国の子ども支援団体を支え、課題解決の仕組みを広げる
特定非営利活動法人Learning for All
- テーマ
- 子ども・教育/福祉・社会的包摂
- 職種
- 企画・商品開発・クリエイティブ
リモート|官公庁と連携しこども食堂を支え、社会をつくる。プロジェクトリーダー募集
特定非営利活動法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ
- テーマ
- 中間支援/子ども・教育
- 職種
- プログラムコーディネート/リサーチ・コンサルティング
最近掲載された新着求人
【秋田店オープニングクルー募集】福祉施設から福祉地域へ新しい福祉のカタチに挑戦!
特定非営利活動法人ソーシャルデザインワークス
- テーマ
- 地域活性化・まちづくり/福祉・社会的包摂
- 職種
- プログラムコーディネート/保育・介護
【フリーランス歓迎】つながりがあふれる社会を作るプロジェクトリーダー
特定非営利活動法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ
- テーマ
- 地域活性化・まちづくり/子ども・教育
- 職種
- マーケティング・広報/企画・商品開発・クリエイティブ