DRIVEインターンは、ワクワクする未来、理想の実現に向けて、ものすごいスピード感と情熱で、これまでにない事業、プロダクトやサービスに挑んでいる組織で、「超実践的な経験」を積むことをコンセプトに運営している、大学1・2年生に特化した超実践型インターンシップ・メディアです。「未来は、自分の手で創ることが出来る。」すべての未来ある大学生に、その確信を。それがDRIVEインターンの目指す世界です。
DRIVEインターンに参加することは、通常約半年程度の時間をインターンシップに投資することになります。それだけの時間と情熱を投資する価値のあるインターンシップかどうか、意思決定するのは皆さん自身です。ここでは、そんなインターンの挑戦に向けたステップを紹介していきます。
- ※
- 応募からインターン開始までの期間は、企業・団体によって異なりますが、大体、2週間~4週間程度が平均となっています。
-
【STEP0】自分がインターンをする目的や目標を明確にする
インターン先の起業家は、どんなインターン生と一緒に働きたいと願っているでしょうか?その答えは、「インターンシップで掴みたいものが明確な人」です。必死になって何かを掴もうとするインターン生には、起業家も、社員も、全力でその想いに応えてくれるはずです。自分はなぜインターンをしたいのか?インターンが終わった後に、どんな自分になっていたいのか?そして、絶対に、この期間で掴み取りたいものは何なのか?そのことを明確にしたうえで、エントリーをしてもらいたいと思っています。それらを明確にするために、DRIVEインターンで用意している、インターンシップ虎の巻やブログ記事をぜひ、活用してみてください。
-
【STEP1】 「ここで絶対やりたい!」と思えるインターン先をさがす
DRIVEインターンには「未来を創る」フィールドが集まっています。新たなイノベーションに挑むスタートアップ、革新的ビジネスモデルで社会の課題解決に取り組むソーシャルベンチャー、都市にはない魅力的な資源に溢れる地域を舞台にしたローカルベンチャー。そんな厳選された、「時代の最先端」を走る事業フィールドを自分なりによく調べて、「ここで絶対やりたい!」と心に決めたインターン先にエントリーして下さい。
- ※
- DRIVEインターンでは、併願は推奨していません。 「ここで絶対やりたい!」という1社にエントリーをお願いします。不合格後に、改めて別の団体へエントリーすることは可能です。
-
【希望者の方のみ/無料】 インターンシップ活用セミナー(月1回開催)
セミナーでは、インターンシップを120%有効活用するための秘訣や心構えや、実際にインターンを経て抜群の成果を出し、圧倒的な成長を遂げた先輩経験者の具体的な事例などをお話します。 DRIVEインターンにエントリーを検討されている方で、1社へのエントリーを決める前に、「学校との両立を相談したい」「自分に合ったインターン先の相談をしたい」「エントリー前にインターン先について詳しく聞きたい」という方は、お申し込みください。
- ※
- 尚、本セミナーは、主に、DRIVEインターンに挑戦するにあたって相談したいことがある方や、疑問を解消したい方向けの任意参加の機会となります。インターンのエントリー自体は、このセミナーに参加しなくても、可能です。
-
【STEP2】 インターン志望先へのエントリー、面接選考
インターンの志望先(1社)が決まったら、志望するインターン先の募集ページからエントリーを行います。エントリー後、志望先企業から選考・面接に関するご案内が届きますので、それに従って、選考面接に進んでください。
- インターンにおけるみなさんの成長は、起業家と同じくらい事業のことを好きになり、事業や組織の成長や発展のために、がむしゃらに頑張った先にしかありません。だからこそ、エントリーする組織が取り組む事業に本当に共感できるか?、その事業が発展した未来にワクワクできるか?インターン先の起業家の考えや理念に共感できるか?は、とっても重要なポイントです。面接前に、インターン先のことを徹底的に調べて、面接に臨んで下さい。
-
【STEP3】 合格/インターン開始に向けた手続き、インターンスタート!
面接選考に合格したら、インターン開始日の調整、インターン活動中の注意事項の確認など、インターン開始に向けて必要な手続きを企業・団体側と行っていきます。インターン開始にあたって気になっていることや事前に相談したいことなどは、遠慮なくインターン先の担当者に話し、この段階ですっきり解消しておきましょう。いよいよインターンスタートです!ここからが本番ですので、ぜひ、最初にインターンにチャレンジしたいと思った気持ちを忘れずに、臨んでもらえればと思います。
- ※
- 面接選考の結果、残念ながら不合格となった場合、別のインターン先にエントリーすることは可能です。
-
【STEP4】 スタートオリエンテーション(月1回開催)
同じ時期にインターンを始める仲間全員で、半年間の成長目標や成果目標を設定し合います。目の前の仕事で結果を出すことはもちろん、受入先の経営者をアッと驚かす高い成果をあげるために、どんな戦略的アクションを起こせばいいのかを考えていきます。インターンをスタートした月にご案内しますので、必ず参加するようお願いします。同じタイミングでインターンをスタートする「同期」と出会うことができるので、大学も学年も将来の夢も異なる彼らと切磋琢磨できる環境があります。この同期との繋がりは、半年間のみならず、その後も一生続く、かけがいのない繋がりとなるはずです。
- ※
- インターン合格者は、必須参加となっています。開催概要の案内は、合格後に案内します。自分がインターンをスタートする月のスタートオリエンテーションに参加して下さい。どうしても都合をつける ことが難しい場合は、参加対象月の翌月の機会にご参加してください。