本利用規約は、特定非営利活動法人エティック(以下、「ETIC.」といいます。)が提供する情報提供サービスDRIVEインターン(以下、本サービス)において、インターンシップ情報を掲載する企業・団体等(以下、「掲載企業」といいます。)とETIC.との間の権利義務関係(以下、「本契約」といいます。)を定めるものです。掲載企業は、本利用規約および付帯規約(個人情報・機密情報の取扱いに関する契約書、サービス料についての定め、及びオプションサービスを利用する場合はそれについての定めを含む。)(以下、本利用規約および付帯規約をあわせて「本規約等」といいます。)について同意の上本サービスを利用するものとし、本規約等に同意できない場合は、本サービスを利用しないものとします。
第1条(本サービスの内容)
本サービスの内容は、以下の各サービスからなります。この外、オプションサービスについては別途定めます。
- インターンシップ情報の掲載サービス 掲載企業が実施運営する長期実践型インターンシップの情報について、ETIC.が「DRIVEインターン」を含む名称で運営するインターネット上のウェブサイト(http://drive.media/intern/)へ掲載するサービスです。
- インターンシップ応募・選考時の連絡プラットフォームの提供サービス
・インターンシップの応募および選考にあたってインターンシップ応募者が申込情報を掲載企業に通知し、
・掲載企業が当該インターンシップ応募者に対し選考に関する情報を通知すること
が可能なウェブアプリを提供するサービスです。
- インターンシップ実施サポートサービス 上記ウェブサイト及びウェブアプリを通じて掲載企業の実施するインターンシップに参画することとなったインターン生に対し、ETIC.の実施する研修の機会を提供するサービスです。
第2条(用語の定義)
本規約において使用される各用語の定義は以下の通りとします。
- 当サイト: ETIC.が「DRIVEインターン」を含む名称で運営するインターネット上のウェブサイトを言います (http://drive.media/intern/)。但し、ETIC.は必要に応じ、ユーザー・掲載企業に通知したうえで本URLの変更をすることができるものとします。
- ユーザー:当サイトを利用し、掲載企業の募集しているインターンシップに応募する個人をいいます。
- インターンシップ:インターンシップを行う者が、自らの専攻や将来のキャリアと関連した分野において、主体的に役割を果たす事を通じて、アントレプレナーシップ(自らの意思と行動で、社会に価値を創造していこうとする精神)を身に付け、また大学生活および自的キャリアデザインにフィードバックすることを目的として、原則6ヶ月以上等長期に渡って行うインターンシップをいいます。
- 利用履歴情報データ:本サービスの利用履歴情報の集計データ(ユーザー向け募集への応募件数、ページビュー数、メール履歴、応募内容集計等)をいいます。なお、利用履歴情報データには、個人に関する情報で、ユーザーの氏名・住所・電話番号・年齢・生年月日・職業・メールアドレス等の一つ又は二つ以上の組み合わせにより特定の個人を識別できる情報は含みません。
- オプションサービス:本サービスのうち、ETIC.所定の手続きにより、追加的に利用することができるサービスをいいます。なお、オプションサービスの種類及び内容は、ETIC.が、別途定めるものとします。
第3条(契約成立の時点)
- ETIC.所定のオンラインフォーム上での申込、ETIC.所定の申込書その他ETIC.所定の方法により、掲載企業による本サービスの利用にかかる申し込みがなされ、ETIC.の審査により適格と判断された場合において、ETIC.による承諾の意思表示が掲載企業に到達した時をもって、ETIC.と掲載企業の間に本契約が成立するものとします。ただし、掲載企業は、本契約の成立前であっても、かかる申し込み後、ETIC.による承諾の意思表示が掲載企業に到達するまでに本サービスの利用を行う場合は、本規約等の各条項を遵守するものとします。
- 本サービスの利用申込は、必ず本サービスの利用にかかる契約を締結する権限を有する者が行わなければなりません。
- ETIC.は、利用申込を行う者が以下に定める事由のいずれかに該当すると判断した場合、利用申込に対して承諾しないこと、承諾を取消しすることができるものとします。ETIC.はこれについて一切の責任を負わず、また承諾しない理由もしくは承諾を取り消す理由を当該利用申込者に説明する義務を負わないものとします。
- 本規約等に違反する行為を行うおそれがある場合又は過去に違反した事実が判明した場合
- 利用申込時にETIC.に提供された情報に、虚偽の記載や記載漏れがあった場合
- 利用申込をしようとする企業・団体等が実在しないか、又は実体的な活動を行っていない場合
- ETIC.に提供されたメールアドレスへの問い合わせに対し5日以上連絡がなかった場合
- 第16条(反社会的勢力等)に違反し又は違反するおそれがあるとETIC.が判断した場合
- その他ETIC.が不適切と判断した場合
第4条(本サービスの利用)
- 掲載企業は、本サービスに関し、ETIC.に対し、職業安定法その他の法令等に抵触する可能性のある業務を委託することは出来ないこと、実施の依頼を受けた業務についてETIC.が当該法令等に違反すると判断した場合には当該業務の実施依頼を断ることができることをあらかじめ了承するものとします。
- 掲載企業は、ETIC.のサービス環境の変化、本サービスの瑕疵の修補、本サービス利用上の不都合又は相当数の掲載企業からの要請等により、掲載企業への事前の通知なく本サービスの仕様を変更する場合があることを予め承諾するものとします。
- 掲載企業は、本サービス上の操作・業務をETIC.の事前の書面(FAX、電子メールを含みます。以下同じ。)による同意なく第三者に委託することができず、ETIC.の同意により委託をする場合も本契約と同等の義務を当該第三者に負わせるものとします。ただし、それにより掲載企業の責を免れるものではありません。
- 掲載企業は、本サービスが下記を保証するものではないことを予め承諾するものとします。
- 掲載企業が実施するインターンに対し、希望するインターンシップ生が参画し、又修了すること
- ユーザーが掲載企業に提出する情報の真実性及び正確性
- 当サイトにエラーがないこと、サーバ等にウィルスその他の有害な要素が含まれていないこと、その他 本サービスの提供のためのインフラ、システム等に瑕疵がないこと
- 当サイト上の情報に誤字脱字等の誤記載がないこと、情報及び資料等について紛失・壊損・データ破壊がないこと
- 掲載企業は、前項に掲げることを踏まえたうえで、本サービスの利用に同意し、本サービスの利用に際して予めこれらの保証がないことによる不利益もしくは損害の発生を避けるための措置(利用環境の変更、資料等のバックアップの保管、自己保有のPC 上のウィルス等駆除ソフトの常設、他の手段の併用など)を、自己責任で実施するものとします。
第5条(利用ID・パスワード及び本人確認)
- 掲載企業は、個人情報保護及びセキュリティ保持の必要上、本サービスの利用に必要なETIC.が発行するログインID及びパスワード(以下、「ID等」と総称します。)に関しては厳重な管理義務を負い、第三者にID等を譲渡・貸与・開示等をしてはならないものとします。
- 掲載企業は、担当者その他の役職員をして、前項の義務を遵守させるものとし、掲載企業の担当者その他の役職員が義務に違反した場合は、掲載企業が本契約に違反したものとみなします。
- ETIC.は、当サイト上の掲載企業の担当者その他の役職員のID等の認証時点からログアウトまでの一連の行為を、正当な権限を有するものからのアクセスとみなし、掲載企業本人の行為と取り扱うことができるものとします。
- 掲載企業は、ID等が第三者に流出漏洩し、又は第三者により不正に利用され又はそのおそれがあることを知った場合、直ちにETIC.に通知し、ETIC.の指示に従うものとします。
- ETIC.が発行するID等の有効期限は、以下のいずれかの早いほうとし、有効期限を過ぎたID等はその翌週又はETIC.の定める日に削除することができるものとします。
- 最終掲載日より1年後
- 掲載企業による最後のログイン日より1年後
第6条(インターンシップ募集情報の掲載)
- 掲載企業は自らが企画募集するインターンシップ募集情報を、ETIC.が定めるフォーマットに基づき、掲載企業の情報端末から入力して当サイトに掲載することができるものとします。
- 掲載企業は、社会的な情報発信であることを認識し、適切な表現で自己の責任と判断においてインターンシップ募集情報を掲載するものとします。
- 入力された情報が社会的に、不適切な表現であった場合、又は事実に反することが明らかになった場合には、ETIC.はその情報を削除し、又は掲載企業に修正、削除し、もしくは掲載企業に対し修正及びユーザーへ修正結果の通知を行なうことを求める権利を有します。
第7条(応募者への対応)
掲載企業は、ユーザーからのインターンシップ募集への応募、問合せ等が到着した後、5日以内に何らかの連絡(応募申込の承諾、参加日時の調整、質問に対する回答を含みますが、これらに限られないものとします。)を行うよう最善を尽くすものとします。
第8条(情報提供)
- 掲載企業は、当サイトを通じてインターンシップ参画の打診に対する承諾があった場合、当該内定承諾があった日から5営業日以内に、ETIC.の定める方法によって、内定承諾があった旨をETIC.に報告するものとします。
- 本条の規定は、本契約の有効期間終了後もなお5年間は継続するものとします。
第9条(知的財産権)
- 本サービスに関する一切の著作権(著作権法27条及び28条に規定する権利を含みます。)、特許権、商標権その他の知的財産権(登録等を出願する 権利を含みます。)は、ETIC.に帰属するものとし、掲載企業は本サービスを逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリング、複製、変更、改変等しないものとします。ただし、掲載企業又は掲載企業から委託を受けた第三者が作成した文章、写真、動画等については、この限りではありません。
- 掲載企業は、ETIC.がウェブサイトの宣伝、プロモーション等の広報営業活動、又は本サービスの円滑な提供、改良、メンテナンスを行うために必要な範囲内において、掲載企業がETIC.に提供し又は本サービスに掲載した文章、写真、動画等の著作物、商標等を利用(二次利用やETIC.が指定する第三者への利用許諾を含みます。)することを当サイト情報の掲載時において、ETIC.に対し、無償で、期間及び地域の限定なく、非独占的に許諾するものとし、掲載企業はETIC.及び指定する者に対して著作者人格権を行使しないものとします。
第10条(免責)
- ETIC.は、天災地変その他不可抗力(回線の輻輳、回線の障害、サーバダウン等を含みますが、これらに限られません。)により生じた損失につき、何らの責任も負わないものとします。
- ETIC.は、掲載企業又は第三者の責めに帰すべき事由により生じた損失(①ウイルス又はハッキングによるサーバダウン、サービス障害、データの流出、損壊及び誤った情報の掲載、②掲載企業の操作ミスによるデータの流出、損壊、インターンシップ生参画機会の喪失)につき、何らの責任も負わないものとします。
- ETIC.は、応募者の情報の真実性、最新性、確実性等につき一切保証しないものとします。
- ETIC.は、掲載企業に対し、ユーザーの資質・能力及び掲載企業への適合性等、本サービスの効果及び掲載企業が本サービスを通じて情報を提供するユーザーに関する何らの保証も行わないものとします。
- ETIC.は、掲載企業とユーザーの間に生じた一切のトラブルについて、何らの責任も負わないものとします。万一、掲載企業とユーザーとの間に紛争等が発生し、ETIC.が直接これにやむを得ず対応した場合、掲載企業は、ETIC.に発生した損害、費用(合理的な弁護士費用を含みます。)等の一切を補償するものとします。
第11条(保守作業等による本サービス運営の一時的な停止)
- ETIC.は、次の各号に該当する場合には掲載企業への事前の通知や承諾なしに、本サービスの一時的な運営の停止を行うことがあり、掲載企業は、これを予め承諾します。
- 本サービスにかかるサーバの保守又は本サービスについて仕様変更もしくはサービスの瑕疵の修補等を行う場合
- 天災地変その他非常事態が発生し、もしくは発生するおそれがあり、又は法令等の改正・成立により本サービスの運営が困難又は不可能になった場合
- その他ETIC.がやむを得ない事由により本サービスの運営上一時的な停止が必要と判断した場合
- 前項に定める本サービスの一時的な運営の停止により、掲載企業が登録した情報の本サービス上への反映の遅れなどが生じた場合でも、ETIC.は、何らの責任も負わないものとします。
第12条(参画費用)
- 掲載企業は、別途定める参画費用およびオプションサービスを利用する場合はその費用(以下、「参画費用」といいます。)を、ETIC.所定の方法で支払わなければならないものとします。
- 掲載企業は、参画費用その他本規約等ないし本契約に基づく金銭債務の弁済を怠った場合、ETIC.に対し、支払期日の翌日から完済日まで年14.6%の割合による遅延損害金を支払残金に加算して支払うものとします。
- 掲載企業は、解除により本契約の有効期間の満了前に本契約が終了した場合その他いかなる場合であっても、ETIC.に対し本契約に基づく参画費用全額の支払義務を負うものとし、ETIC.は受領した参画費用の返金を行なわないものとします。
第13条(機密情報及び個人情報の取扱い)
- 掲載企業及びETIC.は、別途定める個人情報及び機密情報の取扱いに関する契約書に従って個人情報及び機密情報を適切に扱うものとします。
- 掲載企業が本条の規定に違反し、又は違反するおそれのある場合、ETIC.は、当該違反の停止又は予防を掲載企業に対して要請することができます。
- ETIC.は、次の各号に該当する場合には掲載企業への事前の通知や承諾なしに、個人情報及び機密情報を閲覧・利用することがあり、掲載企業は、これを予め承諾します。
- 掲載企業もしくはユーザーからの問合せに対応するため
- サーバの保守又は本サービスについて仕様変更もしくはサービスの瑕疵の修補等を行うため
- その他本サービス提供に必要な事務を実施するため
- ETIC.は、本サービスを掲載企業に提供するに当たり、掲載企業による本サービスの利用記録及び個人情報を集計・分析し、個人を識別・特定できないように加工した上で統計データ等を作成し、当該統計データ等につき何らの制限なく利用(掲載企業及び第三者への提案、市場の調査、新サービスの開発を含みますがこれらに限られません。)することができるものとし、掲載企業はこれを予め承諾するものとします。
- ETIC.は、別途ETIC.が収集したユーザーからのアンケート結果、利用履歴情報データ、掲載企業の利用実績(求人参画人数などETIC.が確認できるやりとり、その他掲載企業からの報告内容を含みますがこれらに限られません。)をもとにした集計結果など、掲載企業の効果情報を本サービス上に掲示できるものとし、掲載企業はこれを予め承諾するものとします。
第14条(損害賠償)
ETIC.及び掲載企業は、本契約又は本規約等に違反し、これにより相手方に損害が生じた場合、相手方に対し、直接かつ現実に生じた損害を賠償する義務を負います。ただし、ETIC.に故意又は重大な過失がある場合を除き、ETIC.の掲載企業に対する賠償額は原因発生日から遡って6カ月間に掲載企業がETIC.に現実に支払った参画費用相当額を上限とします。
第15条(禁止事項・解除)
- ETIC.は、掲載企業の以下に該当する行為を禁止します。 これらに該当する、又は該当するおそれがあるとETIC.が判断した場合、掲載企業への通知もしくは承諾なしに直ちに本サービスの提供を停止し、また本契約を解除することができるものとします。
- 本規約等に違反する行為
- 労働基準法、職業安定法、個人情報保護法その他法令又は公序良俗に違反する行為
- 違法行為・犯罪行為・反社会的行為を暗示・誘発・助長・推奨等する行為
- 虚偽、不完全、不正確な情報をETIC.に提供し、又は当サイトもしくは当サイト通じてユーザーの閲覧に供する行為
- 異性交際に関する情報を投稿又は送信する行為
- コンピュータウィルス等の有害なコンピュータプログラム等を送信又は掲載する行為
- ETIC.のサービスの運営を妨害し、又はETIC.の信頼を毀損するような行為
- 他人名義もしくは虚偽のID及びパスワードを使用して本サービスを利用する行為
- その他ETIC.が合理的な根拠に基づき本サービスの提供を継続することが不適切であると判断する行為
- ETIC.は、掲載企業が次の各号の一に該当するときには、何ら事前の催告を要することなく、掲載企業に対し通知を行うことにより、即時に本契約を解除することができます。
- 本規約等に違反したとき
- 差押え、仮差押え、仮処分、租税滞納処分を受け、又は破産、民事再生、特別清算、会社更生を自ら申し立てもしくは申し立てを受けたとき
- 手形・小切手の不渡り処分を受け、又はその他支払い停止となったとき
- 営業を廃止したとき、又は清算手続にはいったとき
- その他本規約等に定める事項を遂行できる客観的見込みがないとき
- 掲載企業は、本契約を解除された場合には、期限の利益を喪失し、直ちにETIC.に対するサービス料支払債務その他一切の債務を弁済するものとします。
第16条(反社会的勢力等)
- ETIC.及び掲載企業は次の各号に該当しないことを保証し、将来においても該当しないことを誓約します。
- 暴力団、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ若しくは特殊知能暴力集団等もしくはそれらの構成員等もしくはこれに準ずるもの(以下、「反社会的勢力等」といいます。)又は反社会的勢力等でなくなったときから5年を経過しない者であること
- 反社会的勢力等に資金提供、便宜の供給等を行っていること
- 自ら又は第三者を利用して、他者に対して、暴力的行為、詐術、脅迫的言辞を用いていること
- ETIC.及び掲載企業は、相手方が前項の規定に違反した場合、何ら事前の催告を要することなく、相手方に対し通知し、即時に本契約を解除することができます。
- ETIC.及び掲載企業が前項の規定により契約を解除した場合には、解除により相手方に生じた損害の一切について賠償する義務を負わないものとします。
第17条(契約期間)
本契約の有効期間は、本契約成立日から、掲載企業の本サービスの利用申込時にETIC.所定の方法で選択した期間が経過する日までとします。ただし、掲載企業とETIC.が書面で合意した場合、当該合意した期間、本契約は延長されるものとします。
第18条(契約終了後の措置)
- 本契約が終了した場合、掲載企業は、本サービスの利用を直ちに中止するものとします。
- 本契約終了後においても、本規約第8条(情報提供)、第9条(知的財産権)、第10条(ETIC.の免責)、第13条(機密情報及び個人情報の取扱い)、第14条(損害賠償義務)及び第22条(準拠法と合意管轄)は有効に存続します。
第19条(通知・連絡等)
- 掲載企業は、本サービスの利用申込時にETIC.に提供した掲載企業の商号、連絡先、代表者、担当者、及び担当者のメールアドレスその他の情報(以下「登録情報」といいます。)に変更があった場合、ETIC.まで書面で通知するものとします。
- 掲載企業が前項に定める通知を怠ったためにETIC.から掲載企業に対する通知・連絡等が遅延又は不着となった場合、当該通知・連絡等は、通常到達すべき時に到達したものとみなし、ETIC.は遅延・不着に関し一切責任を負わないものとします。
- 本サービスに関してETIC.から掲載企業に対してなされる通知・連絡等は掲載企業担当者に対する電子メールその他ETIC.が定める方法によるものとします。
第20条(権利義務等の譲渡)
- 掲載企業は、本契約上の地位に基づく一切の権利義務を、ETIC.の事前の書面による承諾なく、第三者に譲渡もしくは貸与し、又は担保に供してはならないものとします。
- ETIC.は、本サービスに関する事業を事業譲渡その他の事由により第三者に承継させる場合には、当該事業の承継に伴い、本契約上の地位、本契約に基づく権利、義務及び掲載企業の登録情報その他の情報を当該事業の承継人に譲渡することができるものとし、掲載企業は、かかる譲渡について本項において予め同意したものとします。
第21条(規約の変更)
- ETIC.は、ETIC.が変更を掲載企業に事前に通知(当サイト上に提示した場合を含みます。)することで、本規約等を変更することができます。
- 掲載企業が本規約等の変更に同意しない場合は、前項の通知後、1か月以内に書面にてETIC.に対して通知しなければなりません。
- ETIC.が本条第2項に定める本規約等の変更を承諾しない旨の通知を受領した場合を除き、掲載企業が本サービスの利用を継続した場合、掲載企業は通知日にさかのぼって変更後の本規約等を承認したものとみなし、ETIC.が設定し掲載企業に対して通知した当該変更条件適用開始日をもって当該変更が効力を有するものとします。
第22条(準拠法と合意管轄)
本規約等は日本法を準拠法とし、本契約に関して生じる一切の紛争については、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。