募集終了2017.10.5 6,205view
東京都
「高校に行けなかった私でも、大学受験できるんだ」生徒の再出発を支援する仕事です
株式会社キズキ
この求人は募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
中退・不登校・引きこもりなど困難を経験した若者の学び直しを支援する個別指導塾にて、講師アルバイトを募集しています。
今回講師アルバイトを募集しているキズキ共育塾では、不登校・中退・ひきこもりなど困難な状況を経験しながらも「学習を通じて人生をやり直したい」と考えている若者を対象に、高校受験・高卒認定試験・大学受験等の指導を行っています。
学生・主婦・現役社会人等、多様なプロフィールを持った講師や職員が在籍しており、スタッフの年代層は20代~50代と幅広いです。
「何度でもやり直せる社会をつくる」という一つの理念のもと、一人一人の生徒さんが次のステップに進めるよう、スタッフ皆で協力して支援を行っています。
今回募集している職種は、不登校・中退・ひきこもりなどで悩む生徒たちに学習支援を行う講師アルバイトです。
大学受験、高卒認定試験、高校受験の対策指導だけでなく、悩みの相談などメンタル面での支援も行います。
困難を抱える若者たちを直接支援する、とても重要な仕事です。
募集要項
テーマ | 子ども・教育福祉・社会的包摂 |
---|---|
職種 | 公務員・教師・講師 |
雇用形態 | アルバイト |
組織形態 | 営利企業団体 |
その他のキーワード | 初心者OK新卒OK社員・職員数10-49名 |
期待する成果 | 困難を抱える子ども・若者に徹底的に向き合い、彼らの成長を支えていただきたいと考えています。 |
対象人材像 | ・責任感が強いこと ボランティア感覚ではなく、「やり直したい」という生徒の気持ちをきちんと受け止めて、本気で向き合えることが大切です。 ・挫折を経験した生徒の気持ちに寄り添い、共感できること 過去に困難を経験した生徒にとってのよき理解者であることが必要です。 これまでに困難を克服して、勉強をやり直した経験のある方を歓迎します。 (もちろん挫折の経験がない方でも、生徒を理解する気持ちさえあれば歓迎します) ・確かな学習指導力を有すること 勉強にブランクがある生徒にわかりやすく教えることが必要です。 大学受験に向けた学習指導を行う力が求められます。(指導未経験でも可) ※社会人・主ふ・退職教員等の方も歓迎致します |
応募資格 | ・英語 ・国語(現代文・古文・漢文・小論文) ・数学(数Ⅰ・A、Ⅱ・B、Ⅲ・C・算数) ・理科(化学・物理・生物・地学) ・社会(日本史・世界史・政経・倫理・現代社会) のうち1科目以上指導できる方 (※「1科目」とは、「国語」を例にすると「現代文、古文、漢文、小論文のいずれか1つ」を意味します。「現代文から小論文までの全て」ではありません) ・最低半年以上勤務できる方 ※副業禁止規定のある社会人の方はボランティアという形で活動に参加していただくことが可能です。 ボランティアとしても関わっていただく場合も、通常の講師と同様の業務を責任感を持って実施して頂きます。 審査についてもアルバイトと同様の基準で行います。 |
活動場所 | 勤務校舎は、以下5つよりお選びいただけます。 1.キズキ共育塾 代々木校 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-29-7 ドルミ御苑202 代々木駅から徒歩3分 北参道駅・新宿三丁目駅からも徒歩圏内です。 2.キズキ共育塾 秋葉原校 東京都台東区台東1-10-12 台東110ビル3階 秋葉原駅から徒歩7分 末広町駅・仲御徒町駅からも徒歩圏内です。 3.キズキ共育塾 池袋校 東京都豊島区西池袋2-35-9 北海ビル2F 池袋駅から徒歩6分、目白駅から徒歩10分です。 4.キズキ共育塾 武蔵小杉校 神奈川県川崎市中原区新丸子東2-888-5 グリーンウッド86・1階 武蔵小杉駅から徒歩7分、新丸子駅から徒歩6分です。 5.キズキ共育塾 大阪校 大阪府大阪市北区豊崎3-6-8 TOビル7階 704号室 梅田駅から徒歩8分、地下鉄中津駅から徒歩3分です。 |
勤務時間 | 下記営業時間内で、週2コマから。 代々木校:火~土曜日10時~21時 秋葉原校:火・木・土曜日10時~19時、水・金曜日12時~21時 池袋校:日・月・水曜日10時〜19時、火・木曜日12時~21時 武蔵小杉校:火・木・土曜日10時~19時、水・金曜日12時~21時 大阪校:火・木・土曜日10時~19時、水・金曜日12時~21時 1コマは、授業時間90分と、準備・授業記録の作成時間10分を合わせて合計100分間となります。 教室の開校時間内で、担当生徒と相談の上、授業スケジュールを決定します。 |
給与 | マンツーマン個別指導塾講師:1コマ1,680円(大阪校は1,600円) 1コマの授業は、90分の授業と、10分の準備・授業記録作成を含みます。 ※研修中の期間は1コマ1,630円(大阪校は1,570円) ※主任講師認定で1コマ1,780円(大阪校は1,700円。1年程度の勤務で認定される方が多いです) |
福利厚生 | 交通費支給(1回往復1,000円まで) |
給与以外の報酬 | キズキ共育塾の講師の仕事は、これまでの人生で経験してきたことをそのまま活かすことができるものです。 キズキに集まる生徒さんの中には、「人生はこのように生きなくてはいけない」「そのように生きられなかった自分の人生は失敗だ」そうした思いから苦しんでいる方も多くいます。 そうした生徒さんにとっては、多様な生き方をしている講師の存在自体が、視野を広げやり直しに向けた勇気を得るきっかけとなります。 こうした理由から、キズキ共育塾の講師は年齢、性別、学歴や職歴、経験資格など一切不問としています。 支援経験の豊富なスタッフ・先輩講師による研修をはじめ充実したサポート体制があるので、学習指導やメンタルケアの経験が全くなくても大丈夫です。 現在は20代~70代、学歴も職歴も多様な講師が約100名在籍していますが、彼らの半分以上は完全な未経験からのスタートでした。 皆それぞれ自分自身の人生の経験(勉強、仕事、色々な悩みを乗り越えてきたことなど)を活かす形で、一人ひとりの生徒さんに向き合っています。 これまで一生懸命勉強や仕事をしてきたこと、人間関係に悩んだこと、色々な困難を乗り越えてきたこと… それら人生におけるすべての経験を、今悩んでいる他の誰かのために役立てることができる。それがキズキの仕事の魅力の一つです。 弊社HPにて、多くの現役講師の声をご紹介しております。ぜひご覧ください。 https://kizuki.or.jp/company/voices/ |
休日・休暇 | 「勤務時間」欄をご参照ください。 |
職場の雰囲気 | 講師は6割が社会人、4割が学生(大学生・大学院生)となっています。 年代は20代から70代までと幅広く、様々なバックグラウンドを持った人が集まっていますが、アットホームでお互い尊重し合う雰囲気があります。 多様でありながらも、「目の前の生徒にとっての最善は何か」を真剣に考え続ける姿勢を持っているという点は、皆共通しています。 |
入社後1ヶ月のイメージ | 教室担当の社員や、ベテランの講師のフォローを受けながら、授業を実施して頂きます。 (※担当科目や勤務可能な曜日・時間によっては、採用後生徒を担当していただくまで間が空くことがあります) |
選考プロセス | 書類選考(弊社ホームページの応募フォーム) ↓ 採用面接(通常1回) ↓ 採用後、講師研修を経て活動開始となります。 |
応募方法 | 弊社ホームページの応募フォームから、直接ご応募ください。 https://kizuki.or.jp/company/apply/teacher/ ※電話でのお問い合わせ・ご応募は受け付けておりません。 採用に関するご質問等は、弊社ホームページの問い合わせフォームより承ります。 (その際は、「DRIVEを見た」旨をご明記ください) |
この仕事のやりがい
・人の痛みのわかる、支援に真摯な講師陣!
キズキの講師は、「様々な困難を抱える生徒に徹底的に向き合う」という姿勢で支援に取り組んでいます。
勉強はもとより「本当に目の前の生徒のためになる支援とは何か?」を、生徒に寄り添いながら真剣に考え続ける、普通のボランティアでは感じることができない雰囲気があります。
・刺激的な職場!
学生から主婦・ボランティア・現役社会人・退職教職員まで、多様な経歴を持った講師陣・職員がキズキには在籍しています。
世代を超えて彼らと一緒に支援に取り組む過程で、互いに刺激を受けることができ、視野を広げることができます。
・任される裁量の大きさ!
学習カリキュラムや支援計画の作成など、生徒が学習を通じて自立するために何をするべきかを考え実行するところを幅広く講師の方に任せます。
他の講師やスタッフからのサポートを受けながら、粘り強く生徒の気持ちに寄り添う支援を行っていただきます。
・肌で感じる生徒の成長!
入塾当初は表情が硬く、ただ話をするだけでも一苦労で、一言一言絞り出すようにして話していた生徒さんの表情が、信頼関係を築いていくにつれて段々と明るくなり、心を開いてくれるようになります。
一人一人の若者が立ち直っていく姿に、心を動かされます。
・塾講師・若者支援未経験の方でも安心!
初回研修・定例ミーティング・研修合宿を通じて、支援の方法・考え方を学ぶことができます。
また、普段から困ったことがあれば気軽に先輩講師・職員に相談でき、チームプレーで生徒の抱える課題を解決できます。
初めはどうすればいいかわからなくても、授業回数を重ねていくうちに自分なりの方法が確立されてきます。
私たちのビジョンとミッション
現在の日本社会は、一度レールを外れてしまうと、やり直すことが困難な社会であると言われています。
挫折経験のある若者が、人生をあきらめざるを得ない状況に立たされてしまう。
こうした状況は、若者にとってだけではなく、社会全体にとっても大きな損失を生んでいると考えています。
私たちキズキは、社会の中でつまづきそうになっている若者に寄り添い、サポートできる存在でありたいと思っています。
具体的には、下記のような事業を通じて、若者のやり直しをサポートしています。
・不登校・中退・引きこもりなどを経験した若者の進学のサポート
・大学・専門学校において中退予備軍となっている若者への学習支援
・引きこもり・ニート状態にある若者への就労支援
代表者メッセージ
代表取締役/安田 祐輔
キズキは、「何度でもやり直せる社会をつくる」という理念を掲げて、活動しています。
<設立経緯>
私は自分自身の経験から、この事業を始めました。
幼い頃から家庭環境に恵まれず、小学校卒業後は住む場所を転々としながら、鬱屈とした日々を送っていました。暴走族の下っ端だった18歳のとき、自分を「変えよう」と思い、2年間の猛勉強を経て20歳で大学に入学しましたが、大学卒業後に就職した会社ではうつ病になりました。
悩んだ後に会社を退職した後、何ができるかを考える中で、かつての自分と同じように苦しむ人に対してそれを乗り越えてきた自分だからこそできることをしたいと思い、2011年夏にキズキを設立したのです。
<3つの大切にしていること>
社会の課題を解決していくため、私がこの組織を経営する上で大切にしていることが3つあります。
1つは、“本当に困難を抱える人達を支援すること”です。
「社会事業」を、既存の仕組みでは支援の手が届かない人々を支援するためにあると私は考えています。
「このサービスは本当に困難を抱える人々に必要とされているのか」を日々問い続けながら事業運営をしています。
2つ目は、“社会の課題を解決すること”です。弊法人は現在進行形で約400名の若者を直接支援しています。しかし直接支援だけに満足せず、“社会の課題を解決する”という視点も常に意識しており、教育機関向けの研修・教材の作成など、間接的な支援による社会全体の課題解決も目指しています。
そして3つ目に“安定経営を維持するため十分な収益を確保すること”です。
キズキの経営を守ることは、社員を守ること、そしてキズキで支援している若者を守ることにもつながります。そのための業務の効率化、営業、マーケティング等を怠りません。
一緒に「何度でもやり直せる社会」をつくっていきたいと思っていただける方、ぜひご応募ください!
あなたの参加を待っている若者、そして社会があります。
[プロフィール]
1983年神奈川県生まれ。ICU(国際基督教大学)教養学部国際関係学科卒。暴走族の下っ端から一念発起し、20歳の時に大学に合格。在学中にイスラエル・パレスチナで平和構築関連のNGO活動に取り組み、一時大学を休学しルーマニアの研究機関に勤務。主に紛争解決に向けたワークショップのコーディネートなどに携わる。大学卒業後、総合商社勤務を経てキズキを立ち上げる。
この企業が募集しているその他の求人



企業・団体概要
設立:2011年8月(NPO法人キズキ)、2015年7月(株式会社キズキ)
代表者名:代表取締役 安田祐輔
従業員数:正社員20名、アルバイト104名(2017年10月現在)
事業内容:
グループ全体(株式会社キズキ・NPO法人キズキ)としては、キズキ共育塾の運営に加え、専門学校・大学を防ぐための講師派遣・教職員研修・コンサルティング事業も行っています。また、行政から委託を受けて、新宿区での就労支援事業を行っています。
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-29-7 ドルミ御苑202
この求人とテーマ・職種が似ている求人
最近掲載された新着求人
町の面積9割を占める森林をどう活かす?営業・企画担当者募集!
下川フォレストファミリー 株式会社
- テーマ
- 環境・自然・エコロジー/農林水産(6次産業)
- 職種
- マーケティング・広報/企画・商品開発・クリエイティブ