募集終了2020.9.19 6,862view
東京都
まちの保育園・こども園 こどもと地域を繋ぐコミュニティコーディネーター募集!
ナチュラルスマイルジャパン株式会社
この求人は募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
こども主体のまちぐるみの保育・教育を目指す まちの保育園・こども園。こどもと園、保護者、地域をつなぐコミュニティコーディネーターを募集します!
まちの保育園・こども園では、子どもの学び・育ちに、コミュニティが参加することを大切にしています。子どもにとって、周りにいる私たちが、何よりの環境と思うからです。そして、私たちの考えは、コミュニティの範囲に「まち」を含むことです。「まち」は、生きた学びで溢れています。人格形成期の子どもたちが、人と心をかわし、場に出かけ、文化に触れ、人生やあらゆる世界の魅力に出会いながら、日々を充実したものにして行って欲しいと願っています。
今回はコミュニティコーディネーター職の募集を行います。コミュニティコーディネーターは「まちの保育園・こども園」各園に1名ずつおり、園内の事務も担当しながら、保護者と園の関係性、子どもの興味・関心を大切に、園を地域に開いていくうえで重要な役割を果たしています。今回お越しいただく方にも、園の地域と関係性を築き、地域との連携プロジェクト等を主体的に組み立て、進行したり、地域のリソースを調べて園とつなぐことなどの仕事を予定しています。
また、園には保育園と地域を繋ぐコミュニティスペースが併設されています。このスペースの企画・運営に関しても、コミュニティコーディネーターの方には主体的に関わっていただきたいと考えています。
勤務先:まちの保育園・こども園5園のいずれかの園
雇用開始時期:2020年10月ごろより(原則3ヶ月以内に入社いただける方を対象としています)
募集要項
テーマ | 地域活性化・まちづくり子ども・教育 |
---|---|
職種 | プログラムコーディネート企画・商品開発・クリエイティブ |
雇用形態 | 正社員 |
組織形態 | 営利企業団体 |
その他のキーワード | 初心者OK社員・職員数50名以上 |
期待する成果 | 子ども・保育士・保護者・地域と良好な関係性を築き、子どもに様々な学びの機会、出会いの提供を提供してくださることを期待しています。また、地域にお住まいの方、地域の子育て家庭に園を開き、繋がりをひろげていってください。 コミュニティコーディネーターのお仕事については、以前に取り上げていただきました、こちらの記事もご参照ください。 https://www.rework.co.jp/column/1311/ https://fledge.jp/article/machinohoiku-negishi https://www.rework.co.jp/column/863/ |
対象人材像 | ・子どもが好きで、地域福祉、まちづくりにも興味がある方 ・乳幼児教育、保育に興味がある方 ・言われたことをやるのではなく、自ら仕事を作り出していける方 ・相手の立場にたったコミュニケーションを取れる方 ・パソコンの基本スキルを有し、一般的な事務処理が可能である方 |
応募資格 | 特になし |
活動場所 | まちの保育園・こども園5園のいずれかの園 |
勤務時間 | 月曜日〜金曜日、7:30~20:30の間の8時間 (原則、コミュニティコーディネーターは日中の時間帯の勤務を想定しております。) |
給与 | 月給25万円〜 (経験年数等を考慮し、社内規定に基づいて決定させていただきます。) |
福利厚生 | 福利厚生:各種保険完備、有給休暇、産前産後休暇、育児休暇 等 交通費:全額支給(上限2万円/月) その他:研修制度あり |
休日・休暇 | 土日祝* 有給休暇(初年度10日間) 年末年始休暇(12月29日~1月3日までの6日間) 特別休暇(育児休暇、介護休暇、慶弔休暇 等) *園のイベントや、地域との企画の中で土曜日に出勤する場合もあります。(振替、休日手当制度 有) |
この仕事のやりがい
・地域の方との出会いを持ち、子どもの成長を見守りながら仕事ができます。
・新しい職種であり、答えや正解の無い仕事ですが、自分の築いた関係性やアイデアで子ども達の可能性を広げ、園をより豊かにすることができます。
・月に一度はコミュニティコーディネーターが集まる会議を設けており、様々な地域でのまちぐるみの保育の事例や、まちづくりの事例、国内外の保育・教育・コミュニティ作りに関する先進事例を学ぶことができます。
・乳幼児教育について、実務を通して学ぶことができます。
私たちのビジョンとミッション
私たちは2010年に創業し、「こども主体のまちぐるみの保育」をコンセプトに、都内で5園の認可保育所、認定こども園「まちの保育園・こども園」を運営しています。
多様化する社会、世界的な教育の流れ、先進的な研究成果、子育て環境・ライフスタイルの変化、地域コミュニティの変容、様々なことが関連しあって、日本の幼児教育・保育も、いま、変わり行く最中にあります。
地域の資源を子どもの学びに生かす、保育園・こども園自体が地域の資源として貢献していく。
こどもを中心に保育士・保護者・地域がつながり合う「まちぐるみの保育」を通して、人間性の土台を築く乳幼児期によい出会いと豊かな実経験を提供し、保育園・こども園が既存の枠組みを超えた「地域福祉のインフラ」となることを目指しています。
私たちの考え方については、こちらもご覧ください。
https://machihoiku.jp/about/
代表者メッセージ
代表取締役/松本 理寿輝
保育・教育とは、そもそも、こどもの将来やこれからの社会をつくってゆくものであるため、幸せな取組みであるはずです。
市民みんなのものであり、民主的になされて行くべきものと思っています。
私たちは、認定こども園・保育園が、地域づくりの担い手になって行けると感じています。
既存の枠組みを超え、これからの地域福祉のインフラになりうると信じています。
認定こども園・保育園に出来ること、こどもに出来ることは、実に可能性に充ちています。
こどももおとなも豊かにつながり合う、こどもと地域のための場づくりに、わくわくする方との出会いを期待しています。
[プロフィール]
一橋大学商学部商学科卒。大学時代にブランドマネジメントを専攻する傍ら、幼児教育・保育の実践研究を始める。2003年同学卒業後、博報堂に入社。フィル・カンパニー副社長を経て、かねてから温めていた構想を実現するべく、保育現場での実践活動に参画。2010年4月ナチュラルスマイルジャパンを創業。
企業・団体概要
設立:2010年4月28日
代表者名:代表取締役 松本 理寿輝
事業内容:
認可保育所、認定こども園の運営
まちづくり、乳幼児教育、保育所運営に関する企画業務
住所:東京都 練馬区小竹町2-40-4
この求人とテーマ・職種が似ている求人
子どもたちを社会で育てる!「企業×NPO」協働による新しい学びを創る仕事。
放課後NPOアフタースクール
- テーマ
- 地域活性化・まちづくり/子ども・教育
- 職種
- マーケティング・広報/企画・商品開発・クリエイティブ