募集終了2016.8.19 1,787view
東京都
人と人をつないで、新しいイノベーションの形を一緒に作りましょう
公益社団法人シャンティ国際ボランティア会
この求人は募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
シャンティでは、海外で子どもたちの教育支援活動を行うため、 日本国内において、資金調達に力を入れています。資金面から子ども たちを支援をしてくれる支援者(既存、新規ともに)を増やし、支援者の 高と良い関係づくりを目指します。
支援者リレーションズは、新しく立ち上がった部署ですが、それだからこそ試行錯誤しながら新しい挑戦をすることができます。シャンティを支えてくださる方と相互関係を大切にして、より深い関係構築をしていきたいと思っています。
1)支援者との友好な関係作り、報告や連絡
2)資金調達:営業(寺院関係者等)、海外事業の指定寄付金調達
3)報告書(領収書詳細など会計報告含む)作成
4)現地事務所職員や協力期間関係者の来日に伴うロジ、研修や
支援者への報告の調整
5)日本人職員の現地渡航に伴うロジ(航空券、ビザ手配等)等
6)事業地の教育課題、事業について。学校・社会教育での講演、
報告会等
募集要項
テーマ | 国際協力子ども・教育 |
---|---|
職種 | 営業・接客・カスタマーサポート |
雇用形態 | 契約社員 |
組織形態 | 自治体・行政・財団・社団 |
その他のキーワード | 初心者OK新卒OK社員・職員数50名以上 |
期待する成果 | 支援者との友好な関係作りをしていけることを期待しています。 |
対象人材像 | ・シャンティ国際ボランティア会の基本理念に賛同できること ・どんな方とも友好なコミュニケーションがとれる人 ・目標達成について責任を負うことができ、且つチームで活動できること ・心身ともに健康な方(二次選考後、健康診断書を提出いただきます) ・ 教育分野の国際協力についての知識と関心を持っていること ・ 大卒以上、又は同等の学力を有すること ・ 英語での調整・会話等が可能なコミュニケーション、英文作成能力があ ることが望ましい。 ・ PC(ワード、エクセル、パワーポイント、メールソフトなど)が使えること |
応募資格 | 実務経験2年以上、企業での営業経験があることが望ましい。 |
活動場所 | 東京都新宿区大京町31 慈母会館2・3F 最寄駅:JR千駄ヶ谷駅から6分 都営大江戸線国立競技場駅A3出口より徒歩8分 |
勤務時間 | 原則として週5日間勤務 9:30~18:30(昼休み1時間) フレックスタイム適用(コアタイム9:30~15:30) |
給与 | 月給19万円~25万円 給与は本会規定により、経験と年齢を考慮の上定める |
福利厚生 | 社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) 賞与:業績に応じて年2度支給 交通費:定期代を支給(3万円まで/月) 時間外手当あり |
休日・休暇 | 週休2日、祝日 有給休暇あり(初年度10日間) 年末年始休暇あり(12月29日~1月3日) |
選考プロセス | 一次選考・書類審査 二次選考・面接 ・第一次審査及び第二次審査の合否結果は、応募者宛に電子メールにて通知 |
応募方法 | 封筒に「支援者リレーションズ営業担当応募」と明記の上、 ①履歴書(顔写真添付、職務経験・担当業務、海外渡航・勤務経験を詳しく記載) ②志望動機(書式なし2頁以内) 下記担当者までご送付ください。応募書類は返送いたしません。 公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会 経理・総務課(吉川、塚本) 〒160‐0015 東京都新宿区大京町31 慈母会館2,3階 |
その他 | ・勤務開始:2016年10月※相談可能 ・契約開始日より3年間(契約期間終了後、正規職員としての登用の可能性あり)試用期間は2ヶ月間 ・定員になり次第〆切 |
この仕事のやりがい
1981年から、アジアの子どもたちに教育支援を続けてきたシャンティ。
地道に活動を続けてきました。35年間多くの方々に支えていただきました。その支援者の方との関係強化や、そこからの広がりをつくるまでの体制が残念ながら弱いところです。これからの36年目に向けて、関係作りに注力して新しく進展していきたいと思っています。
東京近郊に加えて、地方出張が多くなると思います。全国におられる
支援者の方に、直接お会いできるので人脈が広がります。支援者の方が
何を大切にして活動を続けてこられたかなど、貴重なお話しを聴くことが
できます。
私たちのビジョンとミッション
シャンティの使命(ミッション)
人間の尊厳と多様性を尊び、「共に生き、共に学ぶ」ことのできる
平和(シャンティ)な社会を実現します。
シャンティが目指す姿(ヴィジョン)
人びとの考える力、創造する力を支え、共に社会や生活の問題を解決し
ていくNGOとなります。
シャンティの基本姿勢(ヴァリュー)
1.苦難の中にいる人びとと痛み、悲しみ、喜びを分かちあい、共に歩みます。
2.地域の伝統的な文化を重視し、民族、宗教、言語の違いを尊重します。
3.人びとが自ら気づき、行動し、自立へと向かう開発を重視します。
4.互いに支えあい、高めあうための触媒としての役割を果たします。
代表者メッセージ
事務局長/関尚士
「本の力を生きる力に。」本を開くことは、未来を拓くこと。世界には、生まれた環境が違うということだけで、本を知らない子どもたちが沢山います。困難で弱い立場にいる子どもたちが、本を知り、自ら考え、未来に希望をもって生きていって欲しいと思います。
教育を受けることは、すべての人間に平等にあたえられた権利です。
一緒に働く仲間とは、シャンティの理念を共有して、人々の考える力、創造する力を支え、教育・文化支援を通じて共に社会や生活の問題を解決したいと思います。
[プロフィール]
1990年入職。フィリピンにて地域開発、プログラム・デベロプメント&マネージメントを学ぶ。1998年にラオス人民民主共和国へ赴任し、基礎教育教材の開発や統合的な地域教育環境の改善活動に携わる。2003年に帰国し、緊急救援室室長に着任。阪神淡路大震災における救援活動を起点に、国内外の災害救援活動に従事する。インド西部地震、宮城北部地震、イラン南東部地震、新潟・福井豪雨水害、台風23号豊岡市水害、新潟中越大震災、三宅島噴火災害帰島支援、パキスタン北東部地震、新潟中越沖地震などで被災者の救援活動にあたる。2006年1月より国内事業課長、2008年4月より現職に就任。
企業・団体概要
設立:1981年12月10日
代表者名:関尚士
事業内容:
1981年に設立した、アジアで子どもたちに教育支援や緊急救援を行なうNGOです。すべてのこどもたちに教育の機会を届けるため、地域の文化や対話を大切にしながら活動を行っています。
・支援者リレーションズ営業担当(契約職員)
・ネパール事務所事業調整員(契約職員)
・東京事務所海外事業課 事業及び事務所サポート(契約職員)
業種:国際協力
住所:東京都新宿区大京町31 慈母会館2・3F
この求人とテーマ・職種が似ている求人
子どもたちを社会で育てる!「企業×NPO」協働による新しい学びを創る仕事。
放課後NPOアフタースクール
- テーマ
- 地域活性化・まちづくり/子ども・教育
- 職種
- マーケティング・広報/企画・商品開発・クリエイティブ
最近掲載された新着求人
2022年度新卒採用|おふろ×地域活性×人材育成がミッションのローカルベンチャー
株式会社温泉道場
- テーマ
- 人材育成/地域活性化・まちづくり
- 職種
- 企画・商品開発・クリエイティブ/営業・接客・カスタマーサポート