会社を大きくする仲間として、コンサルタントを募集!企業側(外国人採用支援コンサルティング)と留学生側(キャリアコンサルティング)の双方を担当します。
◎こんな仕事をします
■職種:コンサルタント
ASIA Linkという会社を一緒に大きくする仲間として、企業サイドと留学生サイドの両方を担当していただきます。主な仕事内容は次の通りです。
【企業サイド】
★顧客企業に対する外国人採用支援コンサルティング・人材紹介
(訪問による採用ニーズのヒアリング、人材の探索、最適な人材の紹介)
★採用イベントの企画・運営
★新規求人企業の開拓
【留学生サイド】
★登録留学生に対するキャリアカウンセリング・求人紹介
(面談による希望の仕事ヒアリング、求人の探索、最適な求人の紹介)
★就職セミナーの企画・運営
★新規登録留学生の獲得
★大学等教育機関のキャリアセンターとのやり取り
◎ASIA Linkのスタンス ~企業と留学生の双方に寄り添う対等なパートナー~
《外国人留学生=海外事業展開のキーマン 》
よく、「少子高齢化による人手不足を補うために外国人労働者の受け入れを」という議論を耳にします。しかし、私たちASIA LInkは外国人留学生を「人手不足を補う労働力」とは考えていません。そうではなく「日本企業が海外事業を成功させるためのキーマン」として位置付けています。
今の日本企業には、規模の大小を問わず、世界的視野で事業を展開して市場を開拓していく攻めの経営が求められています。その際に必要となるのが、現地のニーズを把握し、ニーズに合った製品・サービス・仕組みを生み出すことができる人材。そして、現地の商習慣や文化を理解し、現地の人と信頼関係を築いていくことができる人材です。
外国人留学生は母国語と日本語の言語力に加え、現地の商習慣や文化を理解する、日本人にはない視点を持った貴重な存在です。私たちASIA Linkは、顧客企業の経営に寄り添い、その海外戦略を、外国人留学生の紹介を通して支援しています。
《企業と留学生双方が成長できるようなマッチングを目指す》
日本で就職したい留学生が抱える悩みの多くは、「どこに留学生が活躍できる会社があるかわからない」ということです。前述のとおり、私たちASIA Linkに求人依頼をくださる企業は、留学生を単なる労働力としてではなく、日本人が持っていない強みに価値を見出し、「留学生の力で海外ビジネスを成功させたい!」という企業です。
そして、ASIA Linkの顧客企業のもう一つの特徴は、海外に拠点を持つ(またはこれから進出を計画している)中小・中堅メーカーが多いことです。「高い技術力やユニークな発想を持つ自社製品を海外へ展開していきたい!」というメーカーは、海外営業や、世界に通用する高い技術を生み出すエンジニアとしての役割を留学生に期待しています。とくに中小・中堅規模のメーカーは経営者と社員の距離が近く、経営戦略上なくてはならない存在として、外国人社員が活躍しているケースが多いのです。中小・中堅メーカーが、留学生の力で世界企業になっていく。こうして活躍する留学生自身もどんどん成長していく。このプロセスに立ち会えることは、私たちASIA Linkの喜びでもあり、大きなやりがいです。
私たちASIA Linkは、留学生が強みをいかして生き生きと働くことができ、企業も留学生の活躍によって世界企業になっていけるようなマッチングを目指しています。そして、マッチングのあとも長く両者のパートナーとしてサポートしていきたいと考えています。
募集要項
テーマ | 人材育成海外展開・貿易 |
---|---|
職種 | リサーチ・コンサルティング営業・接客・カスタマーサポート |
雇用形態 | 正社員 |
組織形態 | 営利企業団体 |
その他のキーワード | 初心者OK新卒OK社員・職員数1-9名 |
期待する成果 | 私たちの仕事は、人材紹介業です。 正社員としてのマッチングを行いますので、採用企業に対しても、そして入社する留学生に対しても、大きな影響を与えることになります。 そのため、ミスマッチをできるだけおこさない、コンサルティング力と見極め力が必要です。 企業・留学生双方へのコンサルティングは、「相手の話を深く聞いて、本質をつかんでいく」という能力が求められる仕事です。 経験は問いませんが、人の話をじっくり聞けること、自分自身に「問い」や「仮説」を立てて深く考える習慣を持っている方が向いています。 コンサルタントとして、一つでも多く企業と留学生のご縁を作っていくことに、誠実に取り組んでくださる仲間を求めています。 |
対象人材像 | 私たちASIA Linkは、まだまだ成長途上の小さな企業です。その分、可能性は無限大。 もちろん、地道な事務仕事もたくさんあります。しかし、決まった仕事だけやる、ということはありません。 さまざまな人と出会い、アイデアを出し合い、新しい企画に挑戦していく。このような、自分で考えて動けるマインドと行動力を期待しています。 |
応募資格 | 大卒以上、専攻不問、職務経験不問(新卒・第二新卒・中途いずれも応募可) |
活動場所 | ASIA Linkオフィス(東京都小平市) ※JR武蔵野線「新小平駅」徒歩1分 |
勤務時間 | 9:00~18:00(うち、休憩1時間) ※育児のための時短勤務など、ライフスタイルに合わせた対応も行っています! |
給与 | 21万円~24万円(経験・能力を考慮し、社内規定に基づく) |
福利厚生 | 昇給:年1回(会社の業績と本人の実績に応じて決定。前年実績は 1万円) 賞与:年1回(決算賞与。会社の業績に応じて支給。) 手当:通勤手当(交通費全額支給)、役職手当、資格手当、住宅手当(社内規定あり) 社会保険:完備 |
休日・休暇 | 土日祝日、夏季休暇(8月~9月の期間の好きな日に合計5日間取得できます)、年末年始(12/29~1/4)、有給休暇、慶弔休暇、産休・育休(実績あり) |
職場の雰囲気 | アットホームな社風です♪ |
入社後1ヶ月のイメージ | 1.研修内容(先輩社員からレクチャーいたします。OJTでも行っていきます。) ・人材紹介を行うにあたって必要な基礎知識 ・外国人が日本で働くために必要な在留資格についての基礎知識 ・個人情報保護、及び社内セキュリティのための基礎知識 ・登録人材の受付方法、面談予約などのオペレーティングのやり方 ・求職者面談の方法 ・求人企業の受付方法、ヒアリング、契約、求人票作成などの流れと方法 ・その他 2.業務内容 OJTでまずは以下の業務からスタートします ・登録人材受付のオペレーティング ・面談業務同席 ・Webサイト(企業向け・留学生向け)の情報更新作業 ・自社主催イベント運営 ・その他 |
応募にあたっての質問 | 私たちの求人に興味を持ってくださった理由を、簡単で構いませんので教えていただければ幸いです。 |
選考プロセス | 1.書類選考 2.ASIA Linkオフィスの見学、会社説明、一次面接 3.最終面接 4.採用 ※まずは会社説明を聞きたいという方も、個別に対応いたします。 ※遠方でASIA Linkオフィスに来られない方は、一次面接はオンライン対応も可能です。 |
この仕事のやりがい
私たちの仕事は「出会い」の連続です。
一つには、積極的に海外市場に攻めていく経営者との出会いがあります。
外国人の採用支援を通して、企業の経営の最前線に触れ、それも、ただ触れるだけではなく、影響を与えていくこの仕事。私たちが紹介する人材に、その会社の命運がかかっていると言っても過言ではありません。そして、経営者の方との出会いからは、採用の話にとどまらず、その人生観や懐の深さ、考え方から学ぶものが多くあります。
また、自分の知らなかった世界との出会いもあります。
世の中にはたくさんの仕事が存在しています。電子部品を超高速で製造するロボット、飲料を製造するためのフィルター、病室に酸素を届ける病院設備、食料の原材料の輸入。。一般には知られていないさまざまな仕事を知り、世の中がどう回っているのかが見えてくる。それもまたこの仕事の面白さです。
そしてもちろん、個性豊かな留学生との出会いがあります。
私たちのマッチングは、企業へ紹介して採用が決まったらそれで終わり、ではありません。その後もときどき連絡を取り、近況を聞いています。時には一緒に食事にいくことも。ASIA Linkの創業記念日に、留学生がメッセージカードとケーキを持ってサプライズでお祝いに来てくれたこともありました。
私たちにとって一番のやりがいは、企業と留学生のマッチングが決まった時に、企業の経営者や担当者からは「こんなに良い人を紹介してくれてありがとうございます」と、留学生からは「こんなに良い会社を紹介してくれてありがとうございます」と、双方から言っていただけたときです。そして何より、その後、日本人社員の方々が留学生と肩を並べて働くことで、その国や文化・考え方に対する理解が深まり、ASIA Linkのビジョンにまた一歩近づくことができたとき、もっともやりがいを感じます。
私たちASIA Linkは、まだまだ成長途上の小さな企業です。その分、可能性は無限大。もちろん、地道な事務仕事もたくさんあります。しかし、決まった仕事だけやる、ということはありません。さまざまな人と出会い、アイデアを出し合い、新しい企画に挑戦していく、変化にとんだダイナミックでチャレンジングな毎日が待っているはずです。
多様な人たちが活躍できるオモシロイ社会を、ASIA Linkで一緒につくりませんか?
未経験の方でも、やる気があればOK!まずは先輩社員がついて一から教えます。
ご興味を持たれた方、まずはちょっとだけ話を聞いてみたい方、ご連絡お待ちしています!
私たちのビジョンとミッション
■なぜやるのか??
ASIA Link代表の小野は、かつて日本語教師でした。
多くの留学生の進路相談に乗る中で、優秀な留学生が日本の就職活動に馴染めず、帰国していく様子を目の当たりにしました。これは日本社会にとって大きな損失なのではないか。何よりも、日本に来てくれた留学生の方々に「日本に来てよかった!」と思ってほしい。この想いから、ASIA Linkは誕生しました。
私たちASIA Linkは、外国人留学生と日本企業のマッチング事業を通じて、多様な価値観を受入れる懐の深い社会の実現を目指しています。
多様な組織(多民族・多国籍・様々なバックグラウンドやルーツを持つ組織)は、 管理はしにくいかもしれない。でも、オモシロイことが起こるのもまた、多様な組織です。
また、日本人と外国人が同じ組織の中で同僚として肩を並べて働くことは、対等な関係の中で、深い相互理解につながります。人と人が「働く」を通じて、アジア、そして世界がつながっていってほしい。『ASIA Link』という社名には、そんな願いが込められています。
■ASIA Linkのミッション
1.多様な価値観を受入れる懐の深い社会
2.日本人も外国人もともに活躍できる社会
3.外国人留学生が「日本に来てよかった!」と思える社会
4.日本の中小企業・ベンチャー企業が「世界企業」になれる社会
5.アジア諸国とともに成長できる日本社会
代表者メッセージ
代表取締役/小野 朋江(おの ともえ)
(ASIA LinkコーポレートWebサイトより)
~企業をオモシロクする、外国人採用を!~
単一民族・単一国籍の集団と、多民族・多国籍の集団。管理しやすいのはどちらでしょうか?オモシロイことが起こるのはどちらでしょうか?私は、かつて日本語教師でした。様々な国籍の留学生を教えていました。クラス内の国籍が多様になるほど、クラス運営にはテクニックが必要になります。一つのテーマに、いく通りもの意見が出る。結論をまとめるのに、時間がかかる。教師がコントロールしたい方向に授業が進まないことも、しばしば(笑)。でも、そこから生まれた議論は非常にエキサイティングで、生き生きとしたものでした。自分が用意していた結論が陳腐に思えたことも、一度や二度ではありません。「空気を読む」必要などそこにはなく、教室には新しい風が吹き渡っていました。正直、「管理」はしにくいです。でも、毎日オモシロイことで満ちていました。
この経験は、私がいまの仕事の中で社長さんたちに外国人財を紹介するとき、自分が立脚する土台になっています。多様な文化、多様な価値観を持つ組織からは、新しい何かが生まれます。多様性のある組織は生命力を持ちます。多様性のある組織は成長します。そして、何より、毎日がオモシロイです。
外国人財を採用することで、社内に新しい風を吹かせたい。外国人社員が日本人社員によい刺激を与え、切磋琢磨できるような組織にしていきたい。国籍は問わない。力のある人、ハングリー精神のある人、とがった人を採用していきたい。海外事業を成功させたい。日本人だけでは力が足りない。外国人財の活躍を求む。社内の価値観・考え方・ビジネスの進め方を進化させていきたい。そのためにも人財の多様化を。このような企業様のために、ASIA Link は企業様のビジョン・人財戦略の深い理解者となって、全力でサポートいたします。
外国人財採用・活用支援パートナーとして。
小野 朋江
[プロフィール]
東京都出身。フィンランド生活を経験後、日本で暮らす外国人のために働きたいと思い日本語教師になる。日本語学校・専門学校・語学学校で15カ国の留学生や外国人ビジネスマン800人に日本語を指導。内閣府地域社会雇用創造事業優秀賞受賞(2011年)を経てASIA Linkを創業。中堅・中小企業経営者との信頼関係を構築し、「経営を人材面から支援する」という立場での人材紹介を得意とする。経営者・人事担当者向けの外国人採用・活用セミナー講師、教育機関向け留学生就職ガイダンス講師としても、多数登壇している。
企業・団体概要
設立:2011年10月11日創業、2016年9月1日(法人設立)
代表者名:小野 朋江(おの ともえ)
従業員数:4名(パート・アルバイト含む)
資本金:900万円
事業内容:
私たちASIA Linkは、外国人専門の職業紹介・人材紹介をおこなっている会社です。
日本で就職したい外国人留学生(主に日本の大学・大学院などの在籍者)と、留学生を日本で正社員として採用したい企業の間に立ち、両者のマッチングをおこなっています。
(☆取引先企業:約200社/ 登録人材:約10,000名)
ASIA Linkは厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を受けており、求職者からは一切費用をいただきません。推薦した留学生が推薦先の企業で採用された場合に、企業から成功報酬として手数料をいただくビジネスモデルです。(ASIA Linkでは人材派遣業は行っていません。)
業種:外国人専門の職業紹介・人材紹介
住所:東京都小平市小川町2-1971 エッグビル305