募集終了2016.12.6 776view
大阪府
【急募】市民活動を加速させるファンドレイザーとして仲間になりませんか?
社会福祉法人大阪ボランティア協会
この求人は募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
創立51年、はじめて「ファンドレイザー」を募集します。
大阪ボランティア協会は、多様な人々の参加による社会問題の解決をめざして、ボランティアと職員がともに汗をかきながら、市民活動の推進を通じて様々な事業を展開している民間の市民活動センターです。
■「ボランティア・NPO推進センター」
ボランティアコーディネーションやNPO・ボランティアグループの活動拠点「CANVAS谷町」を運営管理しています。
■「企業市民活動推進センター」
企業のCSR・社会貢献活動の相談、社員向けの研修企画・ボランティア相談など企業の「?」を解消するお手伝いをしています。
■「情報・出版・シンクタンク部門」
市民活動の人気情報誌「ウォロ」をはじめとする書籍の発行や市民活動を多様な視点で調査研究をしています。
大阪ボランティア協会の魅力を発信しながら、ファンやサポーターを増やし、マーケティング力や多様な資金調達力を駆使して、これら協会事業のファンドレイジングを各担当者と連携し、実行に移せる方のご応募お待ちしています。
募集要項
テーマ | 中間支援 |
---|---|
職種 | ファンドレイザー営業・接客・カスタマーサポート |
雇用形態 | 契約社員 |
組織形態 | その他 |
その他のキーワード | 新卒OK社員・職員数10-49名 |
期待する成果 | ファンドレイジングの視点を活かし、新たな企画づくりや既存事業のさらなる発展の一助を期待しています。 |
対象人材像 | ・当協会の理念・事業方針に共感している。 ・ボランティア活動・市民活動の活動経験があり、その推進に強い関心がある。 ・共感を広げるファンドレイジング力、コーディネーション力に自信がある。 ・ゼロから有を生み出したり、現状を突破する企画を考えたり、行動することが苦にならない。 ・多様な人々と協力しながら、事業を進めるのが好きである。 ・文章の執筆や、人前で話すことが苦にならない。 ・事務能力がある。 ※学歴、職歴、年齢、性別、国籍などは不問(但し、業務上に必要な日本語能力がある方) |
応募資格 | 応募資格ではありませんが、認定(准認定)ファンドレイザーの資格を有している、または、ファンドレイジング力を生かした事業展開の実績のある方、およびボランティアコーディネーション力1・2級検定に合格している方は、選考時に評価します。 |
活動場所 | 540-0012 大阪市中央区谷町2丁目2-20 大手前類第一ビル2F 市民活動スクエア「CANVAS谷町」 ◇最寄駅 京阪電鉄「天満橋駅」14番出口から徒歩8分 地下鉄谷町線「天満橋駅」3番出口から徒歩4分 地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目駅」1番出口から徒歩4分 ※大阪法務局、大阪府庁のすぐ近くです。 |
勤務時間 | 週40時間勤務(平均週5日勤務) (9:00~17:30、9:45~18:15、12:30~21:00などの組み合わせ) |
就業期間 | 2017年4月1日~2018年3月31日(ご本人の状況により、勤務開始日の相談も可能です) ※雇用開始後、3ヶ月は試用期間とします ※「契約社員(当協会では嘱託職員)」は、正職員への登用の可能性があります |
給与 | 協会賃金規定により支給〔経歴による給与加算制度あり〕 ※参考:正職員(平均年齢39歳)の場合、平均給与413万円 |
福利厚生 | ・賞与、諸手当あり ・社会保険完備 ・交通費支給(上限あり) |
休日・休暇 | 年間105日~106日(交代で週末勤務があります。) 有給休暇あり |
選考プロセス | <採用説明会>※参加は必須ではありません。 日時:2016年12月27日(火)19:00~20:00 会場:市民活動スクエア「CANVAS谷町」 http://www.osakavol.org/10/access/ 【説明会の参加申込フォーム】はコチラ↓ http://www.osakavol.org/10/recruit/staff2017_form.html <書類審査> 応募書類を作成の上、2017年1月12日(木)必着。 ※2017年1月20日(金)までに結果を本人に通知します。 <一次試験> 2017年1月20日(金)~2月6日(月)の間に、自宅パソコン等で性格検査の受検後、別会場で能力検査を受検。その後、2月7日(火)夜に面接試験、筆記試験。 ※書類審査合格者を対象に実施します。 <最終試験> 2月15日(水)夜 ■募集要項など応募に必要なデータはコチラよりご覧ください。 http://www.osakavol.org/10/recruit/staff2017.html ※受験に要する交通費などは支給できません。 |
応募方法 | 下記書類を作成し、郵送もしくはご持参ください。 ①履歴書(当協会ホームページよりダウンロードしてください) ②職務経歴書(形式自由・ファンドレイザーとして活躍した実績が分かる内容もお書きください) ③課題論文(以下を参考に、共感を広げるファンドレイジングの企画書をお書きください。 ・事務局スタッフの仕事(http://www.osakavol.org/10/work.html) ・「数字」で見る50年(http://www.osakavol.org/10/pdf/osakavol_graph50.pdf) ・『ポスト50年』行動宣言(http://www.osakavol.org/10/pdf/osakavol_post50.pdf) ・2015年度事業報告書(http://www.osakavol.org/10/report/2015/) |
その他 | ・採用決定後、最終学歴の卒業証明書(または卒業見込証明書)と健康診断書を求めます。 ・内定者には、2017年2月18日(土)~19日(日)に行う「事業計画会議」への参加を推奨します。参加は任意ですが、協会の事業運営スタッフと顔を合わせる絶好の機会です。 |
この仕事のやりがい
多様な人々と協働してともに創り上げる実感
「相談できる人がいない」「誰にも頼れない」――。
社会生活を営む中で、何らかの困難を抱えていたり、人間関係が希薄で助けを十分に求められなかったりする状況は、誰にでも起こり得ます。社会に利用できるサービスや頼れる人・組織が存在しない、だから社会問題化している、とも言えます。
そんな社会問題の解決をめざします。
解決のためには、行政・企業・NPO・市民など様々なセクションと協働しなければなりません。
「いろんな人が協力して、みんなでなんとかしようとする。そこに市民参加の可能性を感じる」
「高い専門性を有するNPOと組みながら、一緒に協働して企画を作っていく面白さは、互いに学びもあり新しい発見がたくさんある」
これらは、スタッフの生の声です。
ともに創りあげる実感を得られることこそが最大のやりがいだと感じています。
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
事務局スタッフの仕事(http://www.osakavol.org/10/work.html)
私たちのビジョンとミッション
【ミッション】
より公正で多様性を認め合う市民主体の社会をつくるために、多彩な市民活動を支援するとともに、他セクターとも協働して、市民セクターの拡充をめざします。
私たちは、市民主権が機能している真の民主主義社会においては、公平を旨とする政府・行政(第1セクター)や営利を行動原理とするビジネス(第2セクター)だけではなく、非営利と公益を掲げる市民セクター(ボランティア、市民活動、NPO・NGOなど)の働きがとても重要だと考えています
市民セクターが成長し、力をつけ、システムとして機能的に働くことによって、より民主的で公正・平等、多様性を重視する社会が築けるのだと確信しています。
代表者メッセージ
事務局長/永井美佳
大阪ボランティア協会では、はじめて「ファンドレイザー」としての職員を募集します。
協会のファンドレイザーに求めることは、協会のことが好きで、協会の魅力を発信することを喜びとし、ファンやサポーターという仲間を広げながら、協会の事業資金を集めることを楽しめることです。
有給の職員だけでなく、100人を超えるボランティアと知恵を出し合い、時に泣いたり笑ったりしながら、大まじめに「社会をよりよく変える」ことにチャレンジしています。
私たちと一緒に働きませんか。あなたの参加を心からお待ちしています。
企業・団体概要
設立:1965年11月
代表者名:牧里毎治
従業員数:有給職員13人、ボランティア約110人
売上高:約9000万円(2015年度収入ベース)
事業内容:
1.ボランティアコーディネーション事業
2.市民力向上(市民学習・研修)事業
3.NPO運営支援・基盤整備事業
4.市民活動の場の支援(CANVAS谷町)
5.災害・復興支援事業
6.企業市民活動推進センター事業
7.情報提供・出版・市民シンクタンク事業
8.国内外のネットワーク推進事業
業種:中間支援
住所:大阪府大阪市中央区谷町2-2-20 大手前類第一ビル2F