神戸レインボーハウス 総務募集
神戸レインボーハウス(虹の心塾)は神戸市東灘区にあり、1999年の開塾以来、広く人類社会に貢献する人材の育成を目指して運営されています。
病気、災害、自死などで親を亡くした子どもや、障害を抱えて働くことのできない親を持つ子どもたちのための施設、「あしなが育英会神戸レインボーハウス」における、総務全般に関わる業務です。
(1)神戸レインボーハウスの建物の備品管理
(2)学生寮の運営
(3)経費精算処理
(4)労務管理
(5)勤怠管理
(6)その他、日々の業務で発生する雑務等
募集要項
テーマ | 人材育成子ども・教育 |
---|---|
職種 | 事務局(総合業務)総務・労務・人事 |
雇用形態 | 正社員 |
組織形態 | その他 |
その他のキーワード | 社員・職員数50名以上 |
期待する成果 | ◆神戸レインボーハウス(勤務地:兵庫県神戸市) あしなが育英会の理念に共感し、子どもたちのために積極的に行動を起こせ、日々の業務において自ら改善策を模索し、発案、実行していただけることを期待致します。また、部署をこえて交流が重要な立ち位置にもなるので、そのためのコミュニケーション力も大切だと考えています。 |
対象人材像 | ◆神戸レインボーハウス(勤務地:兵庫県神戸市) (1)エクセル(簡単なマクロを組んだ経験がある)ワードソフトを十分に取り扱える (2)様々な機材や建物運用に関する知識を有する (3)柔軟に勉強する姿勢を持ち、制度の変化などにも敏感 (4)心身ともに健康で、宿直業務等にも対応できる方 (※この続きがあるようなのですが、PDFで読めませんでした…) |
応募資格 | ◆神戸レインボーハウス(勤務地:兵庫県神戸市) 総務経験者 |
活動場所 | ◆神戸レインボーハウス(勤務地:兵庫県神戸市) 〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町1丁目7-3 神戸虹の心塾レインボーハウス |
勤務時間 | ◆神戸レインボーハウス(勤務地:兵庫県神戸市) ①9:00~17:00(休憩1時間) ②13:00~21:00(休憩1時間) ③9:00~34:00(休憩3時間:23:00~30:30は館内宿直室にて就寝) ※シフトはそれぞれの希望を基に毎月作成します |
就業期間 | ◆神戸レインボーハウス(勤務地:兵庫県神戸市) 初年度は有期契約、2年目からの期間の定めのない契約に転換 |
給与 | ◆神戸レインボーハウス(勤務地:兵庫県神戸市) 月給23万円~28万円(その他賞与、諸手当あり 社内規定に基づく) |
福利厚生 | ◆神戸レインボーハウス(勤務地:兵庫県神戸市) ・各種社会保険(雇用、労災、健康、厚生年金) ・住居手当 ・扶養手当 |
休日・休暇 | ◆神戸レインボーハウス(勤務地:兵庫県神戸市) 月の休日数は土日・祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)と同日数とする。 シフトにより休日は平日に振り替えることがある。 その他、年次有給休暇、病気休暇、特別休暇(育児休暇、介護休暇、慶弔休暇など) |
職場の雰囲気 | ◆神戸レインボーハウス(勤務地:兵庫県神戸市) 十数人の小規模な職場で、普段子どもや大学生と直接関わっている方がほとんどなので、明るく前向きな雰囲気なのが特徴です。また、併設している学生寮には留学生が半分ほどおり、外国人スタッフもいるため国際色も豊かです。 |
入社後1ヶ月のイメージ | ◆神戸レインボーハウス(勤務地:兵庫県神戸市) 前任者の指導の下、どのような流れで業務を行うかを学んでもらいます。また、建物の管理には様々な業者と連携して行う作業となるので、委託会社と実際にやりとりをしていただきます。 |
応募にあたっての質問 | 志望動機を明記してください。 ・NPOやNGOで働いた経験はありますか。 また、ボランティア経験はありますか。 【経験のある方】 ・どのような活動をされたのか教えてください。 ・活動をしていく上であなたが最も大切にしていたことは何ですか。 そのことがよくわかる具体的な経験や事例も一緒に記載をお願いします。 【経験のない方】 NPOやNGOで働くことを想定した場合に、あなたが大切にしたいと思うことは何ですか。また、なぜそう思うのか、についても具体的に記載をお願いします。 |
選考プロセス | ◆神戸レインボーハウス(勤務地:兵庫県神戸市) 書類選考の後 ・一次面接(担当課長、他) ・二次面接(事務局長、役員、他) ・三次面接(代表者、他) |
応募方法 | 履歴書・職務経歴書・志望動機を下記までメールにてお送りください。 tamura.i@ashinaga.org |
この仕事のやりがい
寺岡将文(虹の心塾 塾頭)
神戸レインボーハウスは、あしなが育英会の支援を受けている大学生や子供たちが通い、日々様々な影響を受けあっている職場です。様々な背景でつらい過去や現在を抱える方々と共にその考えを共有し、成長を促すために私たちに何ができるのかを常に真剣に考えています。ふとした瞬間に、いつも通り関わっていた学生や子どもたちの成長を感じる瞬間に出会うことができる。それがこの仕事の最大の魅力であり、やりがいではないでしょうか。。ただ現実を見つめるだけでなく、夢を語るだけで終わるでもなく、自由な発想で共に面白い仕事ができる人を心待ちにしています。
私たちのビジョンとミッション
日本国内外の全ての子どもたちに高等教育の機会を与え、遺児には物心両面のケアをしながら、志高く生きていくよう支援することを目的としています。海外事業の「アフリカ遺児高等教育支援100構想」事業では、これから発展が見込まれるアフリカで、各界のリーダーとなるべき人物を見出し、育てることを目的としています。
国内、国外、それぞれに遺児に特化した支援活動を行っている団体です。
代表者メッセージ
設立者 会長/玉井 義臣
アフリカの遺児たちを世界の大学に留学させ、母国のリーダーとなる構想を広げていく。
その中には、これまで当会にて培ってきた教育方法が役に立つだろうし、50年間の活動で寄付金1,000億円を集めたファンドレイジング手法が活かせるはずだ。しかし理想実現にはまだまだ人材が不足している。ダイナミックな仕事を望み、志を高く持ち一緒にワークハード出来る人材に来てほしい。
一緒に”やさしさ”集めて、世界を変えよう。
[プロフィール]
1993年「あしなが育英会」発足。1999年神戸に、2003年にはウガンダに、2014年仙台、石巻、陸前高田に遺児支援施設レインボーハウスを建てた。
企業・団体概要
設立:1993年4月1日(前身の交通遺児育英会は1969年)
代表者名:玉井義臣
従業員数:140名(正社員)
事業内容:
親の病気、震災、自死などによって遺児となった子どもたちの心のケアと、高校、大学への進学支援として、奨学金を支給している。
2002年以降、ウガンダを中心とするアフリカ遺児の初等教育と高等教育の支援も行っている。
業種:非営利団体
住所:神戸市東灘区本庄町1-7-3 神戸レインボーハウス
この求人とテーマ・職種が似ている求人
【正社員】虐待・家庭環境などで孤立した子どもたちと社会をつなぐ大切な役割です
特定非営利活動法人3keys
- テーマ
- 子ども・教育/福祉・社会的包摂
- 職種
- プログラムコーディネート/企画・商品開発・クリエイティブ
最近掲載された新着求人
コンテンツで子育てを支える「きずなメール事業」を日本全国、さらに世界へ広げる活動
特定非営利活動法人きずなメール・プロジェクト
- テーマ
- 医療・介護・メンタルヘルス/子ども・教育
- 職種
- マーケティング・広報/営業・接客・カスタマーサポート