募集終了2018.11.1 587view
東京都
インパクトの可視化・拡大を加速させる新たな手法の開発、導入支援を担う人材を募集!
ケイスリー株式会社
この求人は募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
【複業・兼業可】最先端テクノロジーを使い、「社会的インパクト」(社会的事業が社会に与える価値)に基づいた新しい社会課題解決の仕組みをつくる。最先端事例を海外から学び、クロスセクターで連携しながら進めます。
(1)行政/企業/NPO等を対象とした、社会的インパクト評価・社会的インパクトマネジメント支援
様々な社会的インパクト評価の手法を用い、データを活用しながら、行政/企業/NPO等が自らの社会的事業の価値を可視化する取り組み、また、そのプロセスや結果から得られた学びを、次の事業改善に活かし、価値の最大化をめざしていく「社会的インパクトマネジメント」の実践・定着を支援する。
(2)ソーシャル・インパクト・ボンド(SIB)を始めとする、社会的インパクト投資のスキーム開発・実現支援
多様なセクター(政府・自治体/企業/NPO/投資家/大学等)と連携し、データを活用して、社会的インパクトの拡大を促進するお金の流れをデザインし、実現を支援する。戦略立案から、社会課題の分析、各種モデル(サービスモデル、成果モデル、財務モデル等)の検討、関係者の調達(資金提供者・事業者等)に至る一連の工程において、企画・調整・推進を行う。
※当社は、日本初の本格的なSIB導入(八王子市)を始め、国内の主要なSIB案件全般に深く関与
(3) 社会的インパクト評価及び社会的インパクト投資に関するリサーチ・研究開発
国内外の社会的インパクト投資や社会的インパクト評価に関する潮流や、最先端の事例等の各種リサーチを行う。また、リサーチに基づく新たなモデルやスキームの研究開発を行う。業務内容(1)(2)で蓄積した最先端のベストプラクティスを社会全体の制度設計や仕組みづくりにも活かします。
(4)その他、社会イノベーションにつながる新しい仕組み・取り組みに関するリサーチ・研究開発・導入支援
既存の事例や、過去の実績にとどまらず、日本発の取り組みを世界に発信・展開することも視野に入れ、インパクト可視化・拡大に向けた新しい仕組みの研究・開発を行う。特に、最先端テクノロジー(AI、IoT、ブロックチェーン等)を活用した、インパクトの循環を加速させるツールやシステムに関する研究開発や実装を、他企業と提携しながら進めています。その他、ご自身のテーマに自発的に取り組んでいただけます。
これまでの主な実績はURL(http://www.k-three.org/results)を参照ください。
※下記募集要項で雇用形態を「契約社員」と記載しておりますが、「業務委託」など他の雇用形態にもご相談に応じます。
募集要項
テーマ | ファイナンス支援中間支援 |
---|---|
職種 | リサーチ・コンサルティング企画・商品開発・クリエイティブ |
雇用形態 | 契約社員 |
組織形態 | 営利企業団体 |
その他のキーワード | 初心者OK創業3年以内新卒OK社員・職員数1-9名 |
期待する成果 | 社会的インパクト評価、社会的インパクト・マネジメント、ソーシャル・インパクト・ボンド、成果連動型民間委託、社会的インパクト投資等の推進はもちろん、これらの領域におけるグローバルな課題を踏まえ、先端テクノロジーを活用する等既存の枠にとらわれない新たな手法の開発・導入、発信を期待します! |
対象人材像 | ・貨幣価値だけではない事業の多様な価値を可視化し、拡大させる取り組みに興味がある方 ・社会的課題の解決や、SDGs達成に関心のある方 ・資本主義の資金の流れに疑問を持っている方 ・行政、NPO、資金提供者、大学等マルチセクターをつなげながら、協働を促進できる方 ・前例がない取り組みに対しても、走りながら考え、新しい世界を切り開いていくという意欲を持った方 ・熱意をもって多様な人と対話を重ねていくことができる方 ・論理的思考に基づいたオープンなコミュニケーションができる方 |
応募資格 | (以下に該当する方を歓迎します) ・行政、NPO、投資家等多様な関係者との交渉・調整及びプロジェクトマネジメント経験がある方 ・社会的インパクト評価、社会的インパクト投資の専門知識・スキルや経験がある方 ・コンサルティングファームやシンクタンク、または、プライベートエクイティファンド等の金融業界での実務経験のある方 ・経営企画、事業開発での実務経験のある方 ・データサイエンスの知識・スキルがある方 ・最先端テクノロジー(AI、IoT、ブロックチェーン等)の知識・経験がある方 ・ビジネスレベルの英語ができる方 ※現時点は、社会的インパクト投資や社会的インパクト評価に関する知識やネットワーク等がなくても、数年後には、社会的インパクト投資及び社会的インパクト評価の領域におけるトップランナーとして日本を主導する立場になる意欲があれば問題ありません。 |
活動場所 | 東京都港区赤坂2-10-2 吉川ビル2階(溜池山王駅9番出口より徒歩1分) ※打合せ時以外は在宅可 |
勤務時間 | 9時~18時 ※出社の義務はなく、与えられた役割の範囲で最もパフォーマンスが高くなる場所や時間で柔軟に対応可 |
給与 | 月給30万円~50万円 |
福利厚生 | 昇給あり 、交通費支給 、社会保険完備、通信手当 |
給与以外の報酬 | ・教育研修手当があり、業務に必要な研修やイベントへの参加、資格取得等に活かすことができます。多様なセクターの人々と協働する刺激的な環境で、常に日本で最先端の取り組みに関わることができます。この領域では随一の実績・知見を有する組織であり、他では得られない貴重な実践的な経験を積むことができます。 ・女性管理職50%。「女性活躍」の企業でもあります。 ・複業・兼業可能です。 ・在宅勤務可能です(打ち合わせ時を除き、働く場所は個人の裁量にお任せします) |
休日・休暇 | 完全週休二日制 ※フルタイムの他、兼業(週3日以上)など働き方は柔軟に対応可 |
職場の雰囲気 | 個々人の多様な関心や強みが活かされる自由な雰囲気です。また、メンバーはフラットな関係性で、論理的思考や直観的思考に基づいた意見を何でもお互いにぶつけ合える環境です。社員はプロフェッショナルとしての高い意識を持ち、課題分析や資料作成も論理的に行いますが、何かに情熱的かつフランクで面白い人たちばかりです。 また、会社としてプロボノ・兼業を推奨しており、社員全員がプロボノや他組織にも所属する等、組織に縛られない自由な働き方を実現しています。 |
選考プロセス | メール→書類選考→面談→採用決定 ※書類選考について、送付頂いた書類に基づき選考を行い、送付日より1週間以内に選考結果をご連絡致します ※面談について、面談を複数回を行い、採否を決定します。面談後、1週間以内に面談結果をご連絡致します。 |
応募方法 | 履歴書、職務経歴書、志望理由(A4/1枚以内)を、contact@k-three.orgまでお送りください。 |
その他 | 適任者が見つかり次第終了します。 |
この仕事のやりがい
社会的インパクト投資・社会的インパクト評価の分野では日本の最先端であり、国内だけでなくグローバルな視点で常に最新の事例や議論に触れること、また、社会課題解決と最先端テクノロジーの融合による社会イノベーションをゼロから創り出すことができます。
同時に、社会的価値は経済的価値とは異なり、論理的なエビデンスのみで語ることはできません。論理的なデータ解析やエビデンスに加えて、熱意をもって多様な人と対話を重ねていくことも重要です。
突き詰めると、永遠に社会とは何か、世界とは何かを考え続ける哲学的要素が多く、左脳も右脳もフルに使え、知的好奇心が最大に満たせる仕事だと考えます。
「お金を稼ぐ」ための仕事ではなく、「自らを変える」仕事、「社会を変えていく」仕事です。
私たちのビジョンとミッション
インパクトを可視化し、先駆者を加速させる
代表者メッセージ
代表取締役/幸地正樹
社会は変わり続けるものです。社会課題解決というゴールがあるわけではなく、より良い社会を目指し、自分たちも変わり続ける必要があります。私たちは、社会をより良く、持続可能なものとするために多様なセクターを巻き込み、仕組みそのものを改善していく必要があると考えています。経済性と社会性は両立するものであり、今の時代は「社会をよくすること」こそが「最高の本業」になると思います。また、経済、金銭の持つ役割自体も考える必要があると考えています。
多様な経験を活かし、新しい仕組みづくりにゼロから関わりたいと思える方の参画を心からお待ちしています。
[プロフィール]
大学卒業後、2007年にPwCコンサルティング合同会社へ入社。主に中央省庁や地方自治体など官公庁に対する戦略策定支援、予算評価や調達・事業者評価支援等の業務に10年従事。ソーシャル・インパクト・ボンド等の成果連動型委託契約や社会的インパクト・マネジメントなど、成果向上に向けた手法の研究・導入支援を行うケイスリー株式会社を2016年に設立。
・国立琉球大学非常勤講師
・GSG(Global Social Impact Investment Steering Group)国内諮問委員会事務局
・社会的インパクト評価イニシアチブ共同事務局。
企業・団体概要
設立:2016年3月
代表者名:幸地正樹
従業員数:9名
事業内容:
先端技術を取り入れた社会的インパクト評価や成果連動型官民連携など、成果向上に向けた手法の研究開発・導入支援
住所:東京都 渋谷区渋谷3-26-16 第五叶ビル5F
この求人とテーマ・職種が似ている求人
休眠預金制度の壮大な社会実験に参画しませんか! チャレンジ精神旺盛なPOを募集!
一般財団法人 日本民間公益活動連携機構
- テーマ
- 中間支援/福祉・社会的包摂
- 職種
- プログラムコーディネート/事務局(総合業務)
最近掲載された新着求人
休眠預金制度の壮大な社会実験に参画しませんか! チャレンジ精神旺盛なPOを募集!
一般財団法人 日本民間公益活動連携機構
- テーマ
- 中間支援/福祉・社会的包摂
- 職種
- プログラムコーディネート/事務局(総合業務)