【徳島県上勝町】月ヶ谷温泉でヘルスツーリズムに関する新規事業立ち上げメンバーを募集します!!!
※この求人は、月ヶ谷温泉を運営する株式会社かみかついっきゅうの求人です。
副社長(開発チーム担当)や温泉支配人とチームを組み、ヘルスツーリズム事業を立ち上げるための業務をお任せいたします。温泉に新たなお客様を獲得するために動いていただきます。
・ヘルスツーリズムに関する企画(食・観光など)
・お客様対応
・他エリアや施設との新連携や展開企画
月ヶ谷温泉の宿泊部や調理部、温泉部など様々な部横断企画はもちろん、社外企業との連携企画により、これまで上勝町や温泉に足を運んでいなかった方をお客様として獲得していただきます。
今後の月ヶ谷温泉はもちろん、上勝町のリブランディングに関しても重要なポジションの1つです。
募集要項
テーマ | 地域活性化・まちづくり観光 |
---|---|
職種 | 企画・商品開発・クリエイティブ営業・接客・カスタマーサポート |
雇用形態 | 正社員 |
組織形態 | その他 |
その他のキーワード | 初心者OK新卒OK社員・職員数10-49名 |
期待する成果 | ・新たなお客様の獲得 ・社内外での連携企画の発案と実施 |
対象人材像 | 月ヶ谷温泉を始めとする上勝町の魅力を町内外に向けて伝えたいという想い |
応募資格 | 一般的なPCスキル(特にWordとExcel) |
活動場所 | 月ヶ谷温泉(徳島県勝浦郡上勝町福原平間71番地1) |
勤務時間 | 8:30-17:30(1.5時間休憩) |
給与 | 月給15万円~(経験、能力を考慮) |
福利厚生 | ・退職金制度(勤続2年以上) ・社会保険完備 ・交通費支給 ・時間外手当 |
給与以外の報酬 | 地方創生第一世代エリアの上勝町で町づくりの最前線を味わうことができます。 |
休日・休暇 | ・月7日休み(年に3回は月8日休み) ・特別休暇(育児休暇、介護休暇、慶弔休暇等) ・有給休暇(入社6ヶ月10日付与 最大20日) |
職場の雰囲気 | 一言で言うと「和気あいあい」です。 最低限の礼節はありますが、上下関係は厳しくない会社です。 トップダウン型の組織ではありませんので、社員からの提案もドシドシ受け入れています。時には社長の提案に社員からダメ出しが出るなど、意見が通りやすい社風です。 |
入社後1ヶ月のイメージ | 最初は各部署に回り温泉の仕事を一通り体験していただきます。(どのような仕事があり、温泉が回っているかを理解するために) その後、副社長(開発チーム担当)や温泉支配人と共に企画開発チームに所属していただきます。 ゼロから企画をするのではなく、最初は既存の企画を「より良くするには」という観点から仕事を徐々に覚えていただきます。 |
応募にあたっての質問 | ・持病を何かお持ちですか。お持ちの場合はご記入ください ・自分で何かを企画をしたことがありますか?(仕事でもプライベートでもどちらでも構いません)どのような企画を実施し、 担当としてどのようなことをやったのか出来るだけ具体的にお書きください |
選考プロセス | 1次選考:書類選考 2次選考:Web面接 3次選考:最終面接 |
この仕事のやりがい
限界集落にも関わらず、高齢者が元気で働く町でヘルスツーリズム事業をお任せします。そのため新規事業立ち上げの経験を得ることができます。
ヘルスツーリズムの国内市場は、2012年44兆円から2017年68兆円とわずか5年で1.5倍以上の急成長市場です。右肩上がりの業界に参入して新たなスキルを得ることができます。
また今回の職種では自社にとってメリットになるだけでなく、「上勝町全体にとってどのような好影響を与えることができるのか」という観点からも仕事をしていただきますので、地方創生に興味がある方にもオススメです♪
私たちのビジョンとミッション
平成最後の年ですが、月ヶ谷温泉に訪れるお客様は平成初期に年7万人だったもものが、2万人にも減少してしまいました。
これはスーパー銭湯や他温泉の改修、新サービスの展開など外部環境に対応出来切れなかったことが大きな原因だと考えています。
私たちは、過去の教訓を活かし、これからの時代に合わせるだけでなく≪将来を見据えて変化できる組織≫に変わっていきたいと思っています。そのためにバイオマス導入やゼロウエスト認定などをおこなってきました。そして、次はヘルスツーリズムを月ヶ谷温泉だけでなく、上勝町に根付かせることです。
既存企業と違い、自社だけの利益を追求するだけでなく上勝町にとって、町民にとって「あって良かった」と言われる企業を目指していきます。
代表者メッセージ
代表取締役社長/松岡 佐千子
会社組織や概念にとらわれず、新しい考え方や取り組みを提案、実施していってくださる方を募集いたします。
上勝町では、彩山構想を中心に木布、山の幸染め、わさびを使った新商品開発等を行っています。彩山を使ったへルスツーリズムにも積極的に取り組んでいます。ヘルスツーリズムの中での、「食と健康」は当社のテーマでもあり、特に宿泊・食事・お客様案内と重要な部分を担っています。その業務に携わる人材育成は、欠かせない今後の大きな課題となっています。
人と接する仕事が好きな方、話をすることが楽しい方、ぜひ上勝町で持続可能な町の未来を一緒に作っていきましょう。
[プロフィール]
1992年4月に月ヶ谷温泉を運営する株式会社かみかついっきゅうに入社。
その後、フロント・事務担当を経て、2006年に取締役・企画総務部長を兼務。
2013年に副社長に就任し、2016年に現職である代表取締役社長に就任。
この企業が募集しているその他の求人

企業・団体概要
設立:1991年11月25日
代表者名:代表取締役社長 松岡 佐千子
従業員数:27名(2018年3月)
資本金:8,000万円
事業内容:
月ヶ谷温泉の運営を始めとする下記の業務をおこなっています。
(1)都市農村交流センター・月ヶ谷温泉保養センター等の公共施設の管理運営
(2)まちづくりの企画調査・測量設計
(3)農林業受委託
(4)人材派遣業
(5)特産物の生産加工販売
(6)給食調理
(7)情報処理開発
(8)観光サービス及び旅行業、運送業
WEB:https://www.e-kamikatsu.jp/
住所:徳島県勝浦郡上勝町大字福原字平間71-5
この求人とテーマ・職種が似ている求人
【新規募集】スポーツを取り入れた新たな障害福祉とまちづくりを担うクルー
特定非営利活動法人ソーシャルデザインワークス
- テーマ
- アート・スポーツ/地域活性化・まちづくり
- 職種
- プログラムコーディネート/保育・介護
最近掲載された新着求人
募集期間延長!国際色豊かなチームで世界の気候変動適応と水の課題に挑む。
公益財団法人 地球環境戦略研究機関
- テーマ
- 国際協力/環境・自然・エコロジー
- 職種
- プログラムコーディネート/リサーチ・コンサルティング
世界遺産合掌造り古民家を活用した【ゲストハウス兼交流拠点】を企画運営できる方募集
一般社団法人リバースプロジェクト
- テーマ
- 地域活性化・まちづくり/環境・自然・エコロジー
- 職種
- 企画・商品開発・クリエイティブ/営業・接客・カスタマーサポート