募集終了2018.12.29 889view
愛媛県
「サポートスタッフ募集」自然を舞台に、人の根っこに眠る無限の可能性を引き出す仕事
株式会社今治.夢スポーツ
この求人は募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
地域の子供たちから一般、企業研修まで。野外活動を通じて幅広い仕事ができる。共に働いてくれる人募集
『生きる力を育む活動の推進』
年間を通じて人の生きる根っこ“自然”を舞台に、子どものプログラムから一般向け企業研修と、すべての人を対象に、実体験を通じて『ふれること・反応すること・感じること』の体験の機会の安全性や自発性に配慮し、直感を大切しながら“自然と人、人と人のつながり”を重視出来るスタッフを募集しております。“人間を元気に、地球に元気を“
(1)野外教育(幼児~学生向け)
私たちは、子供たちや若い世代の方々に、自らの人生を自分で決め、主体性を持っち自立した人間として生きて行けるように、自身の中に眠る無限の可能性を呼び覚まし、様々な事にチャレンジしてほしい。私たちスタッフは、そんな思いで未来ある一人一人の子供たちの1ページの物語をサポートする仕事です。
(2)冒険教育(一般/企業研修向け)
参加者の自主性を重んじ、非日常の自然の中での経験を通じて、困難な問題に出会った時に、解決しようとする力を存分に引き出せるように、着かず離れず全力でサポートする成長と言うやりがいのある仕事です。
□■仕事内容 ■□
◎業務は、山に海に川に里にと様々な自然の中が職場です。野外活動のサポート業務が中心ですが、経験を積んだ後ディレクターを目指す事も可能です。サポート業務を通じて多くの事を学んでください。
・各プログラム毎の準備や整備
・プログラムのサポート業務
・新規プログラムの作成の補助業務
・企画、報告書の作成補助
・フィールド整備
・機材整備及び管理
自然の中で場をつくる仕事は決して楽な仕事ではありませんが、多様な世代と様々な自然環境で仲間と共に成長を体感が出来る仕事です。
募集要項
テーマ | 人材育成子ども・教育 |
---|---|
職種 | プログラムコーディネート事務局(総合業務) |
雇用形態 | 契約社員 |
組織形態 | 営利企業団体 |
その他のキーワード | 初心者OK新卒OK社員・職員数10-49名 |
期待する成果 | ・ キャンプ/シーカヤック/登山など、野外活動を行う技術 ・ 刻々と変わる自然の中で、様々な変化に気づき、チームに還元する力 ・ 実体験を通じて、チームに対して議論や気づきの場を提供する力 |
対象人材像 | ・人材育成に高い関心をお持ちの方。 ・人と自然の共生に強い関心のある方。 ・明るく、前向きに仕事ができ、素直で謙虚な方 ・常に好奇心を持ちながら、新しいモノやコトに目を向けている人 ・初対面の人とも良好なコミュニケーションをとることができる人 ・フットワークの軽い方 ・既成概念にとらわれない発想力に長ける方 ・心身ともに健康な方、体力のある方 ・野外教育・冒険教育への関心と、高い志を有していること ・子どもが好きで、キャンプリーダー等、キャンプ運営手伝い経験があるとよい ・ ミッションを共有し、その実現にむけてチームで働く事が出来る方 ・ チャレンジ精神と体力があり、基本的な礼節をわきまえている方 ・ 人と繋がり、人の好奇心や成長を共に喜び、伴走が出来る方 ・ 基本的な PC スキルおよび普通自動車免許をお持ちの方 |
応募資格 | 最初の契約の期間は3ヵ月間 ※その後、双方の合意のもとで契約期間の延長とする。 ミッションを共有し、その実現にむけてチームで働ける人 |
活動場所 | 住所:愛媛県今治市延喜甲604-1 最寄駅:JR今治駅から車で15分 |
勤務時間 | 08:30-17:30/1 か月を平均し 1 週 40 時間以内とする変形労働時間制 業務内容により変動。(キャンプ業務有) |
給与 | ・ 月額 18 万円~23 万円(能力や経験、貢献の意思に応じて決定) なお、上記の月額には月 45 時間分の時間外労働賃金及び 10 時間の深夜手当 の合計 4 万 6638 円~5 万 9593 円を含む |
福利厚生 | ・ 社会保険完備、その他年末年始休暇/夏季休暇あり |
休日・休暇 | ・ 休日は 1 カ月で 9 日(2 月はうるう年を除き 8 日) |
職場の雰囲気 | それぞれが積極的に挑戦していける環境です。 |
入社後1ヶ月のイメージ | さまざまなニーズに対応する為、地域文化や瀬戸内の自然環境などを知る為の時間を多くとります。子供から企業研修まで様々なプログラムに関わっていただきます。 |
応募にあたっての質問 | 志望動機を教えてください。 |
選考プロセス | ・書類選考 ・一次面接 ・最終面接 |
この仕事のやりがい
元サッカー日本代表監督岡田武史氏が当社のオーナー兼代表に就任して以来、この会社を通して社会を変えるという情熱、世界に通用するクラブをつくるという熱さを持ったスタッフが全国から集まってきております。
また、当社が掲げる企業理念やミッションステートメントや活動実績などに共感して、ご支援をいただくスポンサー様の輪も広がっております。
株式会社夢.スポーツの教育部門である『しまなみ野外学校』では、自然の持つ力や自然が与えてくれる豊かさなど、実体験を通じて経験することで、一人一人の可能性を引き出し、人と自然の関係に気付いて行きます。また幼少期より野外活動を経験する事により、生きる力を身につけ、困難に立ち向かう気持ちと体と考える力を育んで行けるプログラム作りをモットーにしてます。
自らの人生を自分で決め、主体性を持ち自立した人間として生きて行けるように、子供たちの中に眠る無限の可能性を呼び覚まし様々な事にチャレンジしてほしい。私たちスタッフは、そんな思いで未来ある一人一人の人生の1ページの物語をサポートします。
私たちのビジョンとミッション
<企業理念>
次世代のため、物の豊かさより心の豊かさを大切にする社会創りに貢献する。
<ミッションステートメント>
①より多くの人達に夢と勇気と希望、そして感動と笑顔をもたらし続けます。
②国内だけでなく海外からも人が集まり活気ある街づくりに貢献します。
③世界のスポーツ仲間との草の根の交流を進め、世界平和に貢献します。
④全ての事業活動において地球環境に配慮します。
代表者メッセージ
代表取締役会長/岡田 武史
我々が豊かだと思っている便利、快適、安全な社会は、実は「生きる力」を弱くしてしまう社会なのでは?
私が野外体験教育を始めたきっかけとなった思いです。
自然の中でリスクをかけチャレンジをする事で、「生きる力」を育み、自然との共生とは何かということに気付いてもらう活動です。
最終的に一緒に我々の企業理念もある「次世代のため物の豊かさより心の豊かさを大切にする社会創りに貢献する」を実現したいと思っています。
[プロフィール]
大阪府立天王寺高等学校、早稲田大学でサッカー部に所属。同大学卒業後、古川電気工業に入社しサッカー日本代表に選出。 引退後は、クラブサッカーチームコーチを務め、1997年に日本代表監督となり史上初のW杯本選出場を実現。その後、Jリーグでのチーム監督を経て、2007年から再び日本代表監督を務め、10年のW杯南アフリカ大会でチームをベスト16に導く。中国サッカー・スーパーリーグ、杭州緑城の監督を経て、14年11月四国リーグFC今治のオーナーに就任。2016年3月、日本サッカー協会副会長に就任。日本サッカー界の「育成改革」、そして「地方創生」に情熱を注いでいる。
企業・団体概要
設立:2002年5月29日
代表者名:岡田 武史
従業員数:24名(2018年12月現在)
資本金:5850万9420円
売上高:非公開
事業内容:
・サッカークラブの運営事業
・サッカーコーチの派遣事業
・サッカー大会運営事業
・スポーツ施設の運営事業
・教育事業
・指定管理運営受託事業など
業種:サービス業
住所:愛媛県今治市延喜甲604-1
この求人とテーマ・職種が似ている求人
最近掲載された新着求人
地域をとりまく社会課題に取り組む拠点づくりを総合的にリードする施工管理者を募集
千年建設株式会社
- テーマ
- 地域活性化・まちづくり/建築・住・リノベーション
- 職種
- 企画・商品開発・クリエイティブ/設計・技術企画・品質管理
2022年度新卒採用|おふろ×地域活性×人材育成がミッションのローカルベンチャー
株式会社温泉道場
- テーマ
- 人材育成/地域活性化・まちづくり
- 職種
- 企画・商品開発・クリエイティブ/営業・接客・カスタマーサポート