「若者を取り巻く環境」を変革する仕事を、新たに生み出していきます!
私たちは「若者・大人が出会い、学び合う場をつくる」ことをコンセプトに、学校と企業をつなげ、学校ではこどもの自己肯定感を育み、将来展望を広げる機会(出張授業・インターンシップ等)を生み出しています。
一方で、企業にとっては、その機会を通して、自社を見つめ直し、社員が活き活き働ける環境をつくるきっかけを提供していきます。
この学校・企業双方にとって価値を生み出す役割をコーディネーターと位置付け、新しく参画をしていただける方を募集をしています。
■コーディネーターの具体的な仕事内容
・対企業:ニーズヒアリング(分析、設計、提案)、組織内体制づくり、人材育成プログラム開発
・対教育機関(小〜大学):ニーズヒアリング(分析、設計)、学内体制づくり
・プログラム設計:企業と連携した教育プログラム企画、運営(インターン、PBLなど)
・企業、経済団体、学校、教育委員会などの新規開拓
・ワークショップ等の企画、進行
募集要項
テーマ | 人材育成子ども・教育 |
---|---|
職種 | プログラムコーディネート企画・商品開発・クリエイティブ |
雇用形態 | 正社員 |
組織形態 | NPO・NGO |
その他のキーワード | 初心者OK社員・職員数1-9名 |
期待する成果 | 私たちは、生きること、働くこと、学ぶことがつながっている社会を目指し、事業を行っています。賛同する人を増やし、プログラムを提供し、環境を変えていくプロセスは一朝一夕にはできていきません。粘り強くアプローチし、社会の変化を促していくまで一緒に取り組むことを期待しています。 |
対象人材像 | ・社会や働き方が大きく変化する中で、自分自身も変化し続けられる方 ・子どもや若者の学びの機会をより良くすることに取り組みたい方 ・企業や社会と学校をつなぐことを実践したい方 ・困難な状況でも主体的に考え、行動できる方 ・行動や結果を振り返り、経験を学びにすることができる方 ・多様な人と協働する柔軟性やバランス感覚のある方 |
応募資格 | ・当団体の理念に共感する方 ・チームやプロジェクトでのリーダーの経験がある方 ・社会人経験2年以上 ・基本的なPCスキル:メール、ワード、エクセル、パワーポイント |
活動場所 | 大阪市北区万歳町4-12浪速ビル 西館401A号室 最寄駅:JR「大阪」駅から13分、各線「梅田」駅から10分 谷町線「中崎町」駅から1分 |
勤務時間 | 9時30分〜18時30分(休憩1時間) |
給与 | 200,000円〜250,000円 |
福利厚生 | ●各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ●通勤手当支給(15,000円まで/月) |
給与以外の報酬 | □多種多様な人とのつながり 企業、行政、学校、学生、子ども、地域など多様な人との出会いがあります。特に変革に意欲的な人と共に仕事をすることが多く、刺激的な環境です。 □キャリアの広がり 当団体の仕事を経験した人は、その後大学のキャリア部門のコーディネーターや教員、産業支援機関の相談員、企業の人事・CSR部門の担当者などになっています。まだ世に少ない仕事だからこそ、その経験が重宝されます。 □人生の礎をつくる 働く価値観をつくることや、自分の可能性を広げる機会になるなど、今後の人生の土台をつくることに携わります。 |
休日・休暇 | ・完全週休2日制、祝日 ・有給休暇 ・夏季休暇(8月10~15日) ・年末年始休暇(12月28日~1月4日) ・特別休暇(育児休暇、介護休暇、慶弔休暇 等) |
職場の雰囲気 | ・地域再生に取り組む岡山県・西粟倉村の木を使ってリフォームをした暖かみのあるオフィス空間です。 ・フラットな関係性で、一人一人が自立して仕事をしています。 ・職員は10名前後ですが、学生や関係者が多く集まり、オフィスはとてもにぎわっています。 |
選考プロセス | ・書類選考 ・1次面接 ・2次面接 ・最終面接 |
この仕事のやりがい
私たちの仕事は次世代への「挑戦の場」を創ることです。
これまで社会を創ってきた地域の経営者が後継の人材にバトンを託し、若者の挑戦と共に成長する。事業を通じてそんな素敵な社会の循環を創る夢と希望に溢れた仕事です。
学生・企業の目指す道をともに切り開いていくことがコーディネーターの役割だと思います。答えのないことに対して試行錯誤し、まだ形になっていないものを形にしていくことのできる現場が、やりがいがあり、とても好きです。
私たちのビジョンとミッション
ビジョン:若者が希望と誇りを持ち、挑戦する社会
ミッション:こども・若者・大人が出会い、学び合う場をつくる
代表者メッセージ
代表理事/坂野 充
「何のために学ぶのか?」「何のために働くのか?」その答えは誰かが与えてくれるものではなく、自分で見いだすものです。
日本では、大学進学や就職活動そのものが目的となっているケースがほとんどです。個々人が自分で選択し「キャリア」を積み重ねる機会をつくっていきたいと考えています。
私たち自身もスタッフ個々人が最大限可能性を発揮し、充実した人生を送れる環境にしていきたいと日々挑んでいます。
未来の環境をよりよくするために、今日を価値あるものにしていきましょう。
[プロフィール]
1979年愛知県東海市生まれ。
立命館大学在学中に、議員インターンシップを運営する「NPO法人ドットジェイピー」の学生スタッフとして関わり、インターンシップに可能性を感じる。
社会と教育のギャップを埋める活動に関心を持ち、2004年NPO法人JAEに参画。
インターンシップ事業のマネージャーを経て、2010年事務局長に就任。2013年より代表理事に就任。
企業・団体概要
設立:2001年3月3日
代表者名:坂野 充
従業員数:6名
資本金:0円
売上高:47,200,745円
事業内容:
・キャリア教育プログラム事業:小中高生を対象に職業観育成を目的として、企業と連携した仕事体験プログラムを学校の授業や地域イベントで実施。
・実践型インターンシップ事業:大学生を対象に起業家精神の育成を目的として、企業・団体と連携してインターンシッププログラムを実施する。
住所:大阪府大阪市北区万歳町4-12 浪速ビル西館401A
この求人とテーマ・職種が似ている求人
【週3~5勤務】いじめ、妊娠、虐待などで悩む10代に寄り添う「子ども支援職員」
特定非営利活動法人3keys
- テーマ
- 子ども・教育/福祉・社会的包摂
- 職種
- プログラムコーディネート/営業・接客・カスタマーサポート
最近掲載された新着求人
募集期間延長!国際色豊かなチームで世界の気候変動適応と水の課題に挑む。
公益財団法人 地球環境戦略研究機関
- テーマ
- 国際協力/環境・自然・エコロジー
- 職種
- プログラムコーディネート/リサーチ・コンサルティング