募集終了2019.2.14 286view
北海道
「下川フォレストファミリー株式会社」次期後継者として日本の森の未来を創ろう
下川フォレストファミリー 株式会社
この求人は募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
循環する森の町・下川町でものづくりを担う会社の次期後継者、求ム!
町内で60年間かけて培ってきた「循環型森林経営」。木を植え、育て、伐採しまた植える、という一連のサイクルを町全体で実践してきました。
その間、下川では森と暮らすことが根付き、木を活かしたビジネスが町の雇用を生んでいます。これらを使ったものづくりをする人々は町内でも増え、また新しい事業を始めるべく道内外の企業や個人との連携も進めています。
日本の7割を占める森林を、今後どう活かしていくか、どう共存するかはこれから林業・林産業を革新していく上での課題であり、チャレンジの宝庫でもあります。
循環する森に囲まれた、私たち下川フォレストファミリー株式会社も、その一役を担う存在でもあります。会社の未来を革新していくことは、日本の森林の未来を創ることに繋がるのです。
募集要項
テーマ | 環境・自然・エコロジー農林水産(6次産業) |
---|---|
職種 | 事務局(総合業務)経営企画 |
雇用形態 | 正社員 |
組織形態 | 営利企業団体 |
その他のキーワード | 社員・職員数10-49名 |
期待する成果 | 当社の運営にリーダーシップを発揮し、下川町の木材供給基地として地域的優位性を確立し、更なる会社の発展に取り組んでいただきたいです。また、森林資源が身近にあることから、森づくりの川上から川下までの生の現場を学び、次世代の森づくりを新しい視点で展開してくれることを期待します。 |
対象人材像 | ・機械いじりが好きな人 ・ものづくりが好きな人 ・流行や最新技術の情報収集を怠らない人 ・会社や個人事業主と連携するためのコミュニケーションがきちんと取れる人 |
応募資格 | パソコン、デザイン、加工に関する資格 |
活動場所 | 北海道上川郡下川町南町 |
勤務時間 | 4月~12月 8:00~17:30 1月~3月 8:00~17:00 |
給与 | 月額18万円~22万円 賞与年2か月以上、残業代別途支給 |
福利厚生 | 社会保険、雇用保険、労働者災害保険 |
休日・休暇 | 変形カレンダーによる 年間休日約98日 |
職場の雰囲気 | 地域に住む人々からの信頼を積み上げてきた歴史があります。社員が一丸となって、事業に取り組んでいる職場です。社内は明るい雰囲気で、それぞれ自分の立場や役割を理解して受け身にならず、積極的に仕事に取り組んでいます。 |
選考プロセス | 応募フォームから必要事項を送信 ▼ 書類選考 ▼ ETIC.担当コーディネーターによる面談 ▼ 下川フォレストファミリー 株式会社担当者、経営陣による面接(複数回の場合あり) ※こちらの求人情報は、NPO法人ETIC.の人材紹介サービスによって募集している案件です。面談などは下川フォレストファミリー 株式会社の採用担当者のほかETIC.コーディネーターも担当いたします。あらかじめご了承ください。 ※面談・面接回数や方法はご応募いただいた方の居住地やインターネット環境などを考慮し、調整させていただきます。 |
この仕事のやりがい
下川町の森林はFSC認証を得ている森です。
FSC認証とは:木材を生産する世界の森林と、その森林から切り出された木材の流通や加工のプロセスを認証する国際機関。(WWF公式サイトhttp://www.wwf.or.jp/ より引用)
北海道だけでなく日本全体で見ても、森林は国土面積の7割を占め、世界でもトップクラスの資源を誇ります。
ですが、現状は海外の木材を安く仕入れているため、木材自給率は3割程度。
持続可能性のある暮らしや、資源の使い方に注目が集まる昨今。
今のような時代こそ、下川町のような森と共存している町から日本の森林資源を活かす手立てを切り開いていくことで、新たな日本の森林モデルが確立するかもしれません。
その先駆者として、今までの土台を引き継ぎながら視座を高く、物腰低く、事業を展開していく面白さがあります。
私たちのビジョンとミッション
下川フォレストファミリー株式会社は、町内の森林組合から独立した新しい会社でもあります。ですが、森林組合の時代から今に至るまで、地域に住む人々からの信頼を積み上げてきた歴史も引き継いでいます。
社員が森づくり・ものづくりの一員としての自覚を持ち、一丸となって事業に取り組んでいる職場です。社内は明るい雰囲気で、作業中も工程で分からないことがあれば年齢や職歴に関係なく、お互いに聞きたいことや知りたいことを学び合う姿勢があります。
それぞれが自分の立場や役割を理解して受け身にならず、積極的に仕事に取り組んでいるチームです。
その一員として積極的に提案を行うことで形になるのが早い場合もあります。新しい木材加工の形を一緒に探る、未来を創るやりがいを感じられる職場です。
代表者メッセージ
会長/山下邦廣
当社は、構造用集成材、造作用集成材、防腐防蟻土台、木工クラフトを生産している会社です。地域の会社としての成長、また新分野への挑戦とその成功を実現するため、町民有志が資本参加して設立された会社であり、地域にとって必要不可欠な会社であります。
これからは、木材の生産から加工に至るまで、保有する技術、経営ノウハウを次世代へ継承したいと思っています。下川町が行っている循環型林業経営に共感し、継続的な経営をしていくためにも野心ある経営者を募集します。もしやりたいことがはっきりとあるならば、会社を受け渡しても良いと思っています。森のある暮らしを継いでいきたい、高い志を持つ方を期待します。
企業・団体概要
設立:平成26年5月12日設立
代表者名:夏野俊一
事業内容:
「下川フォレストファミリー株式会社」は、下川町森林組合から集成材加工事業の譲渡を受けて、平成26年5月12日設立、6月1日に営業をスタートさせました。現在、34名の株主で構成され、社長、専務のもとに、造作材事業部、構造材事業部、管理購買部の各部門が設置されています。
住所:北海道上川郡下川町南町141番地
この求人とテーマ・職種が似ている求人
創業10年のローカルベンチャー「これからの林業・木材業」を体現する営業マン募集
株式会社西粟倉・森の学校
- テーマ
- ものづくり/農林水産(6次産業)
- 職種
- マーケティング・広報/営業・接客・カスタマーサポート
最近掲載された新着求人
【営業急募】岡山エリアの保育園幼稚園に西粟倉で出来たヒノキ家具、木製遊具を販売
株式会社 木の里工房木薫
- テーマ
- 子ども・教育/農林水産(6次産業)
- 職種
- 企画・商品開発・クリエイティブ/営業・接客・カスタマーサポート