募集終了2019.4.8 2,072view
東京都
ビジネス経験を活かして下さい!キャリア教育事業の立ち上げがミッションです!
一般財団法人エン人材教育財団
この求人は募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
キャリア教育の新しい仕掛け、仕組みを一緒に生みだしていただく企画業務です。特に集客マーケティング、広報分野の強化をしています。
私たちは『仕事を通じた社会課題の解決、社会への貢献を志向する人材の育成と創出』を事業のテーマとして掲げ、以下の取り組みを行っています。
◎大学生向けキャリア支援プログラム
(en Career Creation Lab.)
大学生・大学院生を対象とした就活支援プログラムを実施しています。将来の職業を選ぶにあたって必要となる考え方や、自信の目指す社会人像にフィットした企業の選び方など、目先のテクニックにとらわれない、本質的な将来選びの視点と手段を身に付けていきます。
◎社会課題解決型人材育成スクール
(en+Lab.)
18歳~30歳までの若年層の方を対象とした6ヶ月間のビジネススクールです。社会性と収益性を兼ね備えた事業を社内外で作り上げることが出来る人材の育成を目指しています。
既存のビジネス系のスクールと違い、事業構築のスキルだけでなく、自身の社会に対する問題意識の醸成から学びがスタートし、「想いと技術」両方を兼ね備えた人材輩出を目的としています。
これらの事業に関する企画、運営業務を行っていただきます。
具体的には、以下のような業務が日々の中心になります。
まずは、ご自身の経験や希望などに応じた業務からスタートいただきたいと考えています。
それぞれの事業とも構築途上です。「今あるものを上手に動かす」よりも「あらたな仕掛けを考え、素早く実行し、たくさんのトライアンドエラーを行っていく」ことを求めています。
※少人数の組織の為、将来的には複数の役割を担うことになります。
●集客、マーケティング
WEBを中心とした、集客の仕組みづくりや外部団体と連携したプロモーションの企画、運営。
●渉外、広報
当財団の取り組みや、考え方をより多くの人々に知ってもらい、賛同いただける個人や団体を増やしていきます。
募集要項
テーマ | 人材育成起業・経営支援 |
---|---|
職種 | プログラムコーディネートマーケティング・広報 |
雇用形態 | 正社員 |
組織形態 | 自治体・行政・財団・社団 |
その他のキーワード | 初心者OK社員・職員数10-49名 |
対象人材像 | 日々の業務では以下のようなスタンスを大切にしています。 入社時に全てを満たしている必要はありませんが、魅力に感じていただける方であれば、有意義に仕事に取り組んでいただけると思います。 ●若者のキャリア教育やビジネス教育について自分なりの問題意識を持っている方 ●自身の知識や経験等を誰かに『教える』よりも、人が『成長する』仕組みや仕掛けをつくりだすことにやりがいを感じる方 ●個人個人の成長だけでなく、その先の社会に与えるインパクトや社会課題の改善までイメージしながら仕事に取り組める方 ●仕事のスピード感(素早く動かしていく)や、役割分担(1人二役三役)など、ベンチャー企業的な働き方に抵抗がない方 ●過去の経験や実績にとらわれず、新しいことへのチャレンジとそのために必要な学習を自発的に行える方 ●組織の理念や考え方にコミットして働くことをポジティブに考えられる方 |
応募資格 | 【必須】 ・3年以上の社会人経験 ・規模、ジャンル問わず自身何らかの企画や運用に携わった経験のある方。 ※取り組みの内容や優劣よりも、自身でゼロから発想し、何かを作り上げた経験そのものを重視しています。(本業に限らず、NPOやボランティア等の社会的活動での取り組みもOKです) 【その他(必須ではありません)】 営業、マーケティング、プログラミング、ライティング、デザイン等の経験のある方は当財団の業務でも活かせる部分が多いです。 |
活動場所 | 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー35階 最寄駅:JR新宿駅西口より徒歩10分 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」より直結 |
勤務時間 | フレックスタイム制 標準労働時間1日8時間(コアタイム/11:00~15:00) |
給与 | 月給25万円~35万円 ※経験・能力を考慮のうえ、決定します。 ※上記金額には、みなし残業手当(78,500円~110,000円/60時間分)を含みます。時間超過分は、別途全額支給いたします。 年収例:480万円/入社1年目:30代前半 |
福利厚生 | 給与改定年1回(7月) 賞与年2回(6月、12月) 社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) 交通費支給(月3万円まで) 時間外手当(みなし残業時間超過分を追加支給) 私服勤務可 |
休日・休暇 | 週休2日制、年間休日127日(2019年度) 祝日、GW、夏季休暇、年末年始、有給休暇、特別休暇等 ※講座やイベントの実施等で土日の勤務が発生する場合があります。その場合は、原則他の平日に休日を振り替え、取得していただきます |
職場の雰囲気 | 【事業の社会的価値を追求できます】 当財団は外部の寄付に頼らず、自主財源のみで運営しています。収益を求めないことで、より多くの若者に良質な学びや成長の体験を提供することを目指しています。 よって、ビジネスとは一線を画すだけでなく、ファンドレイズや外部のスポンサーの存在などを気にせずに、純粋に私たちの目指す事業の姿を追求することができます。 【ベンチャー的カルチャーです】 ベンチャー企業から派生した財団ですので、ベンチャー的なカルチャーを大切にしています。 ●フラットな組織 年齢や社会人歴は一切関係ありません。 純粋に個人のパフォーマンスを重視した処遇を行っています。 ●スピード感 一般企業であれば数週間かかるような意思決定も数日で行い素早く動かします ●建前や根回しは不要です 働くメンバー全員に、同僚、上司関係なく率直に自身の意見をしっかりということを求めています。 【若い組織】 昨年から本格的に組織を作り始めていますので、現在の財団のスタッフは大半が入社後1年未満です。また全員が中途入社者です。よって、今回ご入社いただく方もスタートメンバーの一員として、既存のメンバーにも溶け込みやすいかと思います。 |
入社後1ヶ月のイメージ | ●財団の事業、考え方の理解 入社後一ヶ月は、できる限り様々な事業の現場に入っていただきます。 仕事を覚えるというよりも、その場に関わっている人たち(特に学びにきている受講者)の理解を最大の目的とします。 その後は、実際にお任せる仕事について少しずつ取り組んでいきます。 まずは小さくても良いので、自己完結できそうなことから、少しずつ積み上げていってください。 教育はそれぞれの担当者が行いますが、小さな組織ですので、学びたいこと、経験したいことはどんどん手を挙げて要望してください。 また、実際に現場を見て気づいた改善点や提案等も入社日数に関わらず大歓迎です。 |
応募にあたっての質問 | ●興味をもった理由は何ですか? ●どういった仕事が出来ると期待していますか? |
選考プロセス | ・書類選考 ・一次面接 ・最終面接 ※その他必要に応じて、仕事現場の見学や既存職員との面談なども設定します |
この仕事のやりがい
■■本業を通じて社会をよりよくしていくビジネスパーソンを本気で生み出していきます■■
当財団の代表理事である越智が創業したエン・ジャパンは事業ポリシーとして常に「収益性と社会正義性の両立」を指向し、今もそのポリシーに従って事業を展開しています。そこで培ったポリシーを当財団の事業を通じて世の中にもひろげていきたいと考えています。
『仕事を単なる生活の糧のみに捉えず、仕事と前向きに向き合える人をたくさん生み出していく』ことに共感いただける方であれば、やりがいのある仕事になるはずです。
■■ベンチャー企業的な働き方で本気で社会の課題と向き合う■■
仕事のやりかたとして、関わる人それぞれが個々のミッションを明確に持って様々な業務に取り組んでいます。
一方で小さな組織ですので、メインのミッションを持ちながらも他のメンバーの業務をカバーしたり、新しいプロジェクトの種を育てていたり、と1人二役三役が基本です。
また、『のんびり』とした職場ではありません。ベンチャー企業を母体としており、働き方のカルチャーも同様です。
◎自ら仕事を生み出し、ワークハードで取り組む
◎既存の価値観に縛られずに新しい発想を躊躇無くかたちにする
◎上司、部下、年齢、経験に関係なく、率直に意見、提案を行う関係性を重視する
もちろん、代表理事とも直接コミュニケーションをとりながら仕事をしていただきます。
それぞれの事業とも今後より発展させていく必要がある段階です。
まだまだその担い手が足りていません。
とにかく、新しい仕掛けを作ることが好きで、思い切り仕事にコミットしたいという方にはやりがいを持って取り組んでいただけます。
■■事業そのものに集中できる環境■■
当財団は独立性を担保するために、外部からの寄付等に頼らず、原則自主財源の運用で資金を得ています。もちろん資金は潤沢に確保しています。
よって、ファンドレイズや資金繰りなどはあまり気にせずに、純粋にキャリア教育、若者の働き方に関する社会課題の解決を実現する事業や仕掛けを大きな投資をしながらかたちにすることが可能です。
もちろん、使途の透明性やシビアなコスト感覚は大切にしています。
また、100名以上収容できるセミナールームや多目的に使用できるワークスペースなどを自前で所有していますので、会場探しなどの手間をかけずに、様々な学びの場やコミュニケーションの場をつくることも可能です。
私たちのビジョンとミッション
【 仕事を通じた社会課題の解決、社会への貢献を志向する人材の育成と創出。】
私たちが様々なプログラムを通じて伝えているのは、
◎職業人として、どのような仕事を通じて誰にどのように役立ちたいのか?
◎それの実現の為に必要な環境選びや仕事に臨む考え方を長期的な視点で捉える
という仕事の価値観です。
仕事に一生懸命に取り組み、自分を磨くことで、社会への貢献や課題解決を実現できるようになる。
それがビジネスパーソンの明るい将来につながり、社会をより良い方向に動かしていくと考えています。
私たちが関わる若手人材の就職やキャリア開発には様々な課題が存在しています。
仕事に対する価値観形成もそのひとつであると考えます。
しかしながらこのような価値観の形成といったような取り組みは、ビジネスの枠組みで捉えた場合、それをもって大きな収益を立てていくのは非常に難しい面もあります。
だからこそ、私たちのような組織が非営利で取り組む価値があると考えています。
今後もこの人材の分野で、ビジネスでは埋めきれない様々な課題に向き合っていくことが私たちの大切な使命になります。
代表者メッセージ
教育・調査事業部長/中本佳伸
エン人材教育財団では2014年よりキャリア教育に関する事業を本格的にスタートしました。
大学生向けキャリア支援プログラム(en Career Creation Lab.)は通算5000人を超える大学生の方に受講いただき、今後はより幅広い年齢層の学生の方が学べる場所へとすべく、事業の再構築を行っています。
社会課題解決型人材育成スクール(en+Lab.)は今年1月に1期生を迎えて開講。
現在は19歳から29歳のメンバー11名が学んでいます。
本事業はまだまだスタートしたばかりですが、今後スクールとしての立ち位置を明確にしながら、スピーディーに改善を加え立ち上げていく予定です。
また、これらの事業以外にも様々な取り組みを今後も積極的に行っていきます。
組織としては、立ち上げの段階にありますので、まだまだ未整備の部分も多くありますが、それらも一緒につくり上げながら、社会の課題に向き合うことにやりがいを感じられる方にとってはきっと多くのものを得ていただける仕事だと思います。
働き方、仕事に関する社会の課題に本気で取り組みたい方と一緒に仕事をしていきたいと考えています。
ご応募を待ちしています。
[プロフィール]
1998年株式会社日本ブレーンセンター(現エン・ジャパン株式会社)に新卒入社。
入社後、主に新卒採用のコンサルティングおよび新卒採用支援、若手社会人の育成に関する商品、サービス開発に従事。
国内、外資系大手企業からベンチャー企業まで、数多くの企業の新卒採用活動を設計。これまで3万人を超える大学生の採用選考に立ち会う。
新卒採用に関するサービス開発の責任者を経て、2014年よりエン人材教育財団の事業立ち上げに従事。現在は、財団の全事業責任者として若年層のキャリア支援に関する複数のプログラムの立ち上げを進めている。
企業・団体概要
設立:2011/8/31
代表者名:越智通勝
従業員数:20名
事業内容:
就業を希望するまたは就業中の若者のキャリア支援。
◎大学生向けキャリア支援プログラム
(en Career Creation Lab.)
大学生・大学院生を対象とした就活支援プログラムを実施しています。将来の職業を選ぶにあたって必要となる考え方や、自信の目指す社会人像にフィットした企業の選び方など、目先のテクニックにとらわれない、本質的な将来選びの視点と手段を身に付けていきます。
◎社会課題解決型人材育成スクール
(en+Lab.)
18歳~30歳までの若年層の方を対象とした6ヶ月間のビジネススクールです。社会性と収益性を兼ね備えた事業を社内外で作り上げることが出来る人材の育成を目指しています。
既存のビジネス系のスクールと違い、事業構築のスキルだけでなく、自身の社会に対する問題意識の醸成から学びがスタートし、「想いと技術」両方を兼ね備えた人材輩出を目的としています。
住所:東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー35階
この求人とテーマ・職種が似ている求人
2022年度新卒採用|おふろ×地域活性×人材育成がミッションのローカルベンチャー
株式会社温泉道場
- テーマ
- 人材育成/地域活性化・まちづくり
- 職種
- 企画・商品開発・クリエイティブ/営業・接客・カスタマーサポート