全国でも珍しい森林育成と木製品流通を一貫運営する会社です。西粟倉の森林を、未来に向けてデザインし、育む。その一翼を担ってくださる営業担当を募集。
岡山県英田郡西粟倉村に本社を置く木薫は、保育園向け家具・遊具の製造販売を行っています。
当社の特徴は西粟倉の森林を間伐することから製品の加工・販売までを一貫して手掛けているところ。西粟倉の森林を、未来を担う子どもたちへ受け継いでいくために、2006年の創業以来、林業の六次産業化に挑んできました。
また、当社のように国産材にこだわったオーダーメイドの保育家具を生産する企業は全国にも少なく、そのこだわりがお客様からも高く評価いただいています。おかげさまで今では東京・大阪・岡山を中心に全国400以上の保育園・幼稚園に製品を納入。引き合いの数も年々増加の一途を辿っています。
そこで今回、主要エリアである岡山の営業体制を強化することとなりました。
岡山県内での営業担当を採用し、お客様サービスの充実を図ります。
より多くの子どもたちにスギやヒノキの薫り、ぬくもりを届けてほしいと期待しています。
営業エリアは、岡山市、倉敷市などの岡山県内全域です。研修期間中は、既存顧客を担当していただきます。
募集要項
テーマ | 子ども・教育農林水産(6次産業) |
---|---|
職種 | 企画・商品開発・クリエイティブ営業・接客・カスタマーサポート |
雇用形態 | 正社員 |
組織形態 | 営利企業団体 |
その他のキーワード | 初心者OK新卒OK社員・職員数10-49名 |
期待する成果 | 岡山県内および周辺エリアの営業を担当していただきます。 |
対象人材像 | 木が好きな方 こどもが好きな方 人とコミュニケーションを取ることが好きな方 |
応募資格 | 普通自動車免許 |
活動場所 | 智頭急行「西粟倉駅」徒歩2分 |
勤務時間 | 8時10分から17時30分(うち休憩1時間40分) |
給与 | 月給制。 180,000円~270,000円※経験やスキルにより考慮いたします。営業手当30,000円を含みます。 但し、試用期間(3か月間)中は営業手当が付きません。 賞与、年2回。 |
福利厚生 | 賞与 年2回 時間外手当・出張手当 交通費支給(当社規定による) 社会保険 厚生年金 労働保険 雇用保険 退職金制度(入社半年後中退共に加入します) |
給与以外の報酬 | 木薫ではお客様との対話を大切にしています。 そのため、お客様との距離も近く、いっしょに作り上げている感を得られるところが魅力です。 また、子どもたちと触れ合う機会も多く、お客様先へ訪問するたびに癒やされます。 |
休日・休暇 | 1月~4月、9月~12月は第二第四土曜・日曜・祝日。5月~8月は土曜・日曜・祝日 夏季休暇・年末年始休暇 入社後半年で有給休暇10日 慶弔休暇・子供の看護休暇制度があります。 |
職場の雰囲気 | 男性18名、女性8名で総勢26名。 森林整備部門3名、木工加工部門13名、営業部6名、総務経理2名、取締役2名という構成です。 平均年齢は約37歳。 仕事は一生懸命にやる。宴会などのイベントごとでは、思いっきりはしゃぐ。 オンオフのメリハリがある、賑やかな会社です。 納品や施工などでは、木工加工部も一緒にお客様のところへ伺います。 一緒に頑張りましょう! |
入社後1ヶ月のイメージ | 入社後は研修スケジュールで森林整備や木工部門の体験をしていただき、まずは当社のことを理解していただきます。 営業部では先輩社員に同行し、主に既存顧客を回りながら学んでいただきます。 |
選考プロセス | 書類選考 ↓ 1次面接 ↓ 2次面接 |
その他 | 随時会社説明会を行っています。 詳しくは弊社のFacebookをご覧ください。 |
この仕事のやりがい
●モノづくりに深く関わり、世界にふたつとない家具をつくりあげる。
保育家具は一般の家具とはノウハウが異なります。子どもたちがケガをしないようにエッジを立てないなど、細やかな配慮が必要です。さらにサイズについても非常にシビア。保育園ごとに求められるサイズが異なり、ときには1mm単位で高さや幅を検討することもあります。そのため、私たちの手掛ける製品は基本的にオーダーメイド。カタログ販売ではありません。
お客様と深くコミュニケーションを図りながら、その施設にマッチした、世界にふたつとない家具や遊具をつくりあげていく、営業担当としてお客様の構想段階からしっかり関われるところが、この仕事の魅力であると言えます。
私たちのビジョンとミッション
木材の価格は昭和54年をピークに低迷。
ついには採算が取れない価格まで下落しました。
その結果、林業家の意欲も低下。
山林は次第に放置されるようになってきました。
一方、消費地である都市部では「木は高い」「山持ちは金持ち」という感覚が根強くありました。
林業を再生するには、山側の想いを都市部のエンドユーザーに直接届け、ギャップを埋めていく必要がある。
そんな想いからスタートしたのが木薫のビジネスです。
私たちは木を伐って市場に卸すという従来のやり方ではなく、加工から流通までの流れをすべて自社で完結。
先人たちが子や孫のことを想い大切に育ててきた木々を遊具や家具というカタチにして、想いとともに次代を担う子どもたちへ届けています。
先人たちの想いを、もっとダイレクトに子どもたちに伝えていきたい。
そんな想いに共感し、挑戦をともにしてくれる仲間を求めています。
代表者メッセージ
國里哲也
私たちは、森を育てるための間伐をし、その木を子供たちに製品として届け、そしてその子供たちがまた将来森を守る。その理念で保育家具、遊具を販売してきました。現在岡山県内および周辺エリアに約60園ほどの保育園がお客様としてありますますが、年々増加しており、お客様への対応が十分でなくなってきました。あなたの力をぜひお貸しください!
営業部長や先輩方も全力で支援していきます。
一緒に是非頑張りましょう。エントリーお待ちしています。
この企業が募集しているその他の求人



企業・団体概要
設立:2006年7月10日
代表者名:代表取締役 國里哲也
資本金:2000万円
売上高:2018年…2億7千万円
事業内容:
間伐を中心とした森林整備事業(林業)
間伐材を用いた保育園幼稚園向け家具、遊具の設計、製作および販売
住所:岡山県英田郡西粟倉村長尾739-5
この求人とテーマ・職種が似ている求人
食品の商品開発を行う会社で、フードロス問題解決の新規事業立ち上げ。社長の右腕募集
有限会社セレンディブ
- テーマ
- 農林水産(6次産業)/食・ライフスタイル
- 職種
- 事務局(総合業務)/企画・商品開発・クリエイティブ