募集終了2019.9.18 1,883view
大阪府
地域の中小企業の未来に向けた「人づくり」と「新たな事業づくり」に伴走する
NPO法人JAE
この求人は募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
未来に向きあい、人・組織の・事業の変革を目指す地域の中小企業の発掘・アプローチor具体的なプロジェクト設計・伴走コーディネートに挑戦するメンバー募集
■募集の背景
地域には、とても優れた技術や魅力があり、「もっと会社やこの地域を良くしていきたい」という思いを持った中小企業が多くあります。
ただ、1社だけでは、また社内だけでは、なかなか、人材を育てたり新しい事業を構想し実現することが難しいという状況が多々あります。
わたしたちJAEは、そんな地域の企業の方々に、「子ども・若者とのかかわりあいを通した人材育成プログラム」を提供しています。
今後はさらに地域の企業との接点づくりや、プロジェクト提案を強化することで、「顧客」というより「連携先・パートナー」として、想いを持った、地域の中小企業とともに、「人・組織の育つプログラム」づくりを強化したいと考えています。
その一歩として、
①企業との接点・ネットワークづくりに関心のある方
②実際に企業への丁寧なヒアリングを通して、プロジェクト提案や実行時の伴走支援に関心のある方をそれぞれ募集します。
■仕事内容
【対企業へのプロジェクト設計・提案・伴走支援】
企業の目指すビジョン、目標、現状を踏まえた、人材育成・新規事業づくりに向けたプロジェクト設計・提案・伴走支援
<関わり方>副業(週2~3日程度)
<主な内容>
・ヒアリング
・プロジェクト設計~提案
・プロジェクト伴走
募集要項
テーマ | 人材育成地域活性化・まちづくり |
---|---|
職種 | リサーチ・コンサルティング営業・接客・カスタマーサポート |
雇用形態 | 正社員 |
組織形態 | NPO・NGO |
その他のキーワード | 社員・職員数1-9名 |
期待する成果 | 目の前の現状や課題だけではなく、将来のビジョンに寄り添って、地域の中小企業のこれからに向けた人・組織・事業のプロジェクト設計を提案し、伴走支援をすること |
対象人材像 | ・地域の中小企業の経営者の方々と深く関わりたい人 ・これからの地域や企業にとって必要な資源や機会を「人・組織」の面からサポートしたい人 ・地域の企業の新規事業や人材育成に関心がある人 |
応募資格 | ・当団体の理念に共感する方 ・社会人経験3年以上 ・(できれば)対企業へのインタビューや、提案営業の経験がある方 |
活動場所 | 大阪市北区万歳町4-12 浪速ビル 西館4階 <アクセス> 大阪メトロ谷町線「中崎町」駅 徒歩1分 最寄駅:JR「大阪」駅 徒歩15分、各線「梅田」駅 徒歩15分 |
勤務時間 | ・基本的には、9:30〜18:30(休憩1時間) ・プロボノ、副業/兼業としてのかかわり方もご相談可能です。 |
給与 | <フルタイム> 月給20〜25万円(経験・能力を考慮し、応相談) <副業(週2~3日)> 時給 1,250~1,600円(経験・能力を考慮し、社内規定に基づく) ◎勤務時間やスケジュールに応じて、月給/時給/プロジェクト単位での給与等、具体的に相談させていただきます。 |
福利厚生 | ●各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ●通勤手当支給(1.5万円まで/月) |
給与以外の報酬 | 【多様な人との出会いがある環境】 フラットに様々な人と出会い、関わり合い、時には連携できることも魅力です。大学生、社会人、地域の中小企業の経営者や社員の方々、学校関係者、行政、他のNPO団体など、普段の生活ではなかなか出会えない多様な人たちとの関係性を持つことができます。 【スタッフ自身の「今後のキャリア・働き方」を考えるキャリア面談】 仕事の内容や今後の展望を定期的に振り返る定期的なキャリア面談を実施。 自身の強みや、今後さらに身に着けたい専門性やスキルなどを明確にして「JAEで働くことを自身の今後のキャリアにどうつなげるか」考えていきます。 【誕生日・出産お祝いなど、1年を通したお祝い】 スタッフの誕生日や出産等のお祝い事の際には、メッセ―ジ&プレゼントでお祝いをする文化があります。 また、ランチ会・ボウリング・卓球等も不定期開催しています。 【子育てを応援する環境があります!】 スタッフの大半は、30代の子育て世代。子育て経験豊富なスタッフに相談したり、子連れ出勤をしたり等にも柔軟に対応しています。 【仕事内容・スケジュールに合わせた、柔軟な勤務スタイル】 それぞれの担当するプロジェクトの状況や、自身のキャリアプランや家庭の事情に応じて、自律&柔軟にスケジュール管理をして仕事をできる環境があります。 |
休日・休暇 | ・完全週休2日制 ・有給休暇 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・特別休暇(育児休暇、介護休暇、慶弔休暇 等) |
職場の雰囲気 | ・西粟倉(岡山県)のヒノキと杉を使ってリノベーションをした、木のぬくもりに包まれた温かみのあるオフィスです。 ・基本的にはフリーアドレス。奥のデスクスペースや、時には気分を変えて打ち合わせスペースでも、それぞれ自由に仕事ができます。 ・フラットな関係性で、一人一人が自分の追求したいテーマやキャリアビジョンを持ち、自立して仕事を進めています。 ・学生や企業、他のNPO団体等とのイベントや打ち合わせが多くあります。様々な人が出入りするため、オープンな雰囲気です。 |
入社後1ヶ月のイメージ | 実際に企業と協働している現場(大学生の長期実践型インターンシップや、小中高生向け体験プロジェクト、その他企業向けセミナーや研修の場)に同行していただき、地域の中小企業の方々の現状やニーズについて理解していただきます。 その後、企業向けアプローチ計画づくりと実行や、企業向けヒアリングをもとにした実際のプロジェクト提案などで、必要なスキル・経験を磨いていただきます。 |
応募にあたっての質問 | 地域の中小企業の方々の伴走役として必要な姿勢とは何だと思いますか?あなたの考えを教えてください。 |
選考プロセス | 書類選考 ↓ 1次面接 ↓ 2次面接 ↓ 最終面接 |
この仕事のやりがい
地域には、想いを持った魅力的な中小企業が多くあります。
「今後の自社や地域の継続発展に向けて、新たな事業をどうつくるか」
「将来の自社を担う人材をどう育てるか」
そんな、地域や会社の未来をこれから描き、形にしていこうとしている経営者や社員の方々に出会い、寄り添い、これから必要な打ち手から一緒に考えて行動していけるのは、「地域の中小企業のコーディネーター」という立場ならではの醍醐味と言えます。
私たちのビジョンとミッション
<Vision>
若者が希望と誇りを持ち、挑戦する社会
<Mission>
こども・若者・大人が出会い、学び合う場をつくる
代表者メッセージ
代表理事/坂野 充
「何のために学ぶのか?」「何のために働くのか?」その答えは誰かが与えてくれるものではなく、自分で見いだすものです。
日本では、大学進学や就職活動そのものが目的となっているケースがほとんどです。個々人が自分で選択し「キャリア」を積み重ねる機会をつくっていきたいと考えています。
私たち自身もスタッフ個々人が最大限可能性を発揮し、充実した人生を送れる環境にしていきたいと日々挑んでいます。
未来の環境をよりよくするために、今日を価値あるものにしていきましょう。
[プロフィール]
1979年愛知県東海市生まれ。
立命館大学在学中に、議員インターンシップを運営する「NPO法人ドットジェイピー」の学生スタッフとして関わり、インターンシップに可能性を感じる。
社会と教育のギャップを埋める活動に関心を持ち、2004年NPO法人JAEに参画。
インターンシップ事業のマネージャーを経て、2010年事務局長に就任。2013年より代表理事に就任。
企業・団体概要
設立:2001年3月3日
代表者名:坂野 充
従業員数:6名
資本金:0円
売上高:47,200,745円
事業内容:
・キャリア教育プログラム事業:小中高生を対象に職業観育成を目的として、企業と連携した仕事体験プログラムを学校の授業や地域イベントで実施。
・実践型インターンシップ事業:大学生を対象に起業家精神の育成を目的として、企業・団体と連携してインターンシッププログラムを実施する。
住所:大阪府大阪市北区万歳町4-12 浪速ビル西館401A
この求人とテーマ・職種が似ている求人
再生可能エネルギーで脱炭素・循環型社会に貢献!西粟倉村の地域おこし協力隊
西粟倉百年の森林でんき株式会社
- テーマ
- エネルギー/地域活性化・まちづくり
- 職種
- 営業・接客・カスタマーサポート/設計・技術企画・品質管理
自分たちの未来は変えられるーそんな若者を地域から。教育魅力化プロジェクトを推進!
一般財団法人 地域・教育魅力化プラットフォーム
- テーマ
- 地域活性化・まちづくり/子ども・教育
- 職種
- プログラムコーディネート/事務局(総合業務)
最近掲載された新着求人
こども食堂の助成金施策を牽引!子育て後の社会復帰も叶う、フレキシブルな環境
特定非営利活動法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ
- テーマ
- 地域活性化・まちづくり/子ども・教育
- 職種
- 企画・商品開発・クリエイティブ/経理・財務