自分タグを活かして、地域を沸かす人を募集します!【(1)店舗運営プロフェッショナル職 (2)店舗デザイナー職 (3)キッチンスタッフ職(将来の料理長候補) 】
「おふろから文化を発信するーー地域を沸かせーー」
この温泉道場のビジョンを追求していく中で、あなたに期待すること。それはお客さまの感動を超える“今までにない”サービス、面白いビジネスを一緒に創り出していくことです。
そして2022年度の採用のテーマは、「自分のタグで、地域の未来を沸かそう。」
#温泉 #サウナ #アウトドア #グランピング #キャンプ #おふろ #デザイン #設計 #観光 #地域づくり #人材育成 #起業 #農業 #健康 #発酵 #食文化 #酒造 #クラフトビール #野球 #フィンランド #北欧 #DJ #昭和レトロ #焚き火 #DIY #お寺 #養殖 #あとつぎ #まだまだあります
これらはすべて、温泉道場グループでの実際の仕事に関係した「タグ」を並べたものです。あなたの好き、得意、夢中になれることで、一緒に地域の未来を沸かしませんか?
◉おふろはメディアである。
私たちの事業軸の1つである温浴施設は、ただの“おふろ”ではありません。地域特性やターゲットに合わせた店舗コンセプト、本物へのこだわり、ここでしか味わえない感動体験を演出しています。働く人たち一人ひとりの長所を存分に生かしたサービス・イベント企画も魅力の1つ。試行錯誤しながら、みんなでオリジナルのブランド、サービス空間を創っていく面白さがここにはあります。自社ブランドの1つ「おふろcafé (R)」は、温泉を核とした地域活性化と人材育成への取り組みが評価され、2018年度グッドデザイン賞を受賞しました。最近は、おふろに止まらず、グランピングやアウトドア、宿泊など様々なビジネスを展開しています。
◉仕事の醍醐味は、「すべて自分たちの手で創り上げる」こと。
店舗で流すBGMや設置する家具、雑誌・・・など、すべて自分たちでアイデアを出し合い選定。だからこそ、他にはないものを創り上げることができています。自分が選んだものが採用されて、実際に店舗に並んだ時の感動はひとしお。年次や役職、経験に関係なくアイデアを出し合いますので、あなたの意見が採用されることもあります!
◉とにかく幅広い業務をお任せします!
温浴施設であれば、おふろ・トイレ清掃から今までやったことのないイベントの企画・運営まで、1人で関わる仕事はとにかく幅広いです。お客さまに喜んでいただくサービスの裏側には、地味で大変な仕事もたくさんありますが、サービスの本質に触れることができます。
【あなたに合わせたキャリアプランが描けます】
(1)店舗運営プロフェッショナル職 ・・・店舗運営における幅広い業務をお任せします。日帰り温浴施設・宿泊施設をはじめ、アウトドア・複合施設(グランピング、アウトドアサウナ、レジャーなど)、その他各店舗に付随する幅広い業態(フィットネス、カフェなど)に携わります。キャリアステップとして、店舗支配人、複数店舗を統括するユニット長があります。
(2)店舗デザイナー職 ・・・店舗のブランドコンセプトを把握・理解し、お客様に居心地の良い空間やサービスを提供するための店舗クリエイティブ全般をお任せします。店舗業務経験後、他店舗やブランドデザイン室への異動の可能性もあります。
(3)キッチンスタッフ職(将来の料理長候補) ・・・地域食材や季節感、流行を取り入れたいろいろなメニュー開発に挑戦できます。また季節メニュー作成時には、販売の目的、原価率、売上目標なども作成。より高い視点で働くことが可能になり、その後の起業に役立つ知識も身に付けられます。
その他、「経営に必要な経験・スキルを積んで独立・起業を目指す」「自分の夢を実現するための事業を開発する」「財務・経理・労務・総務・人事などバックオフィスでキャリアを積む」などの選択肢も!あなたの成長に合わせたキャリアをサポートします。
【仕事も遊びも全力】
仕事だけではなく、プライベートの時間も大事にしています。休日はしっかり休み、思いっきり遊ぶことを推奨。たとえば、独自制度の1つ「湯治休暇」を活用して、5日間以上の長期休暇を取得。視察を兼ねて、普段はなかなか利用しない高級リゾートホテルに宿泊するなんてこともできます。南は沖縄から北は北海道まで、最近ではニュージーランド、クロアチア、台湾など海外に行く社員も多いです。また、女性ならではのライフプランの変化に合わせて、キャリアや働き方をデザインしていくことも可能。育児休暇の取得や残業時間の削減など、子供の成長を一緒に楽しめるような労働環境の改善にもしっかり取り組んでいます。
募集要項
テーマ | 人材育成地域活性化・まちづくり |
---|---|
職種 | 企画・商品開発・クリエイティブ営業・接客・カスタマーサポート |
雇用形態 | 正社員 |
組織形態 | 営利企業団体 |
その他のキーワード | 初心者OK新卒OK社員・職員数50名以上 |
期待する成果 | 【新たなタグを足していく仲間の一人になって欲しい】 温泉道場のクレドの1つに「長所伸展|いいところをとことん伸ばす」というのがあります。 ーーメンバー1人ひとりが“好き”を追求し、長所として伸ばしていく。 ーー自分らしい働き方や個性が、会社の魅力につながっていく。 個性豊かなメンバーが集結することこそが、温泉道場の大きな強みになると考えています。 今の温泉道場は、おふろ×地域おこし×人材育成×起業×デザインという多くのタグで構成された会社となっています。ここに、新たなタグを足していく仲間と会えるのを、楽しみにしています! 【我こそは!という方の挑戦もお待ちしています】 採用ビジョンの1つとして、「2025年までに5人の社長輩出」を掲げています。スピード感を持って経験とスキルを習得。2025年にはリーダーとなって新しいビジネスを立ち上げたり、経営を担うというチャレンジも大歓迎! |
対象人材像 | 株式会社温泉道場のミッションに共感いただける方 http://onsendojo.com/about 【求める人材】 ・素直、勉強好き、プラス発想な方 ・温泉が大好きな方 ・地域活性化や、町おこしに興味がある方 ・自分自身で仕事をつくりたい方 ・早期に経営陣になりたい方 ※将来起業し、自分で会社を興したい方には最適な環境です。 【求めない人材】 ・素直、勉強好き、プラス発想でない方 ・他人に興味がない方 ・行動力がない方 ・上昇志向のない方 ・最初から給与を求める方 ■集え!“かわりもの” 当社には、様々な趣味、価値観をもった、個性豊かなメンバーがそろっています。採用選考では“キャラがかぶらないこと”を大事にしています。だからこそ、一見風変わりな発想を基にした店舗展開を実現できる、そこが温泉道場らしさの一つです。あなたが熱狂できる「何か」を教えてください!新卒採用では「こんなことがしてみたい!」という熱意と「そのためにこんなことをしてきました!」というあなたの個性を、ぜひお聞かせください。 |
応募資格 | 【2022年3月に卒業見込みの学生(専門学校生〜大学院生まで)】 飲食・農業・林業・不動産・観光関連の資格やインターンシップ経験がある、日本語以外の言語に精通している、学園祭実行委員経験がある、など一風変わった学生時代の実績をお持ちの方は、面接の時間が盛り上がります。 |
活動場所 | ・昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉(埼玉県・ときがわ町) ・おふろcafé白寿の湯(埼玉県・神川町) ・おふろcafé utatane(埼玉県・さいたま市) ・おふろcafé bivouac(埼玉県・熊谷市) ・BIO-RESORT HOTEL & SPA O Park OGOSE(埼玉県・越生町) ・ときたまひみつきちCOMORIVER(埼玉県・ときがわ町) ・おふろcafé湯守座(三重県・四日市市 ※グループ会社のため希望制) ・丸福観光(三重県・四日市市 ※グループ会社のため希望制) ・埼玉武蔵ヒートベアーズ(埼玉県・熊谷市 ※グループ会社のため希望制) ※ポジションによって、配属先は異なります。 ※運営店舗増加に伴い、勤務地が増える可能性があります。 |
勤務時間 | シフト制(実働7.75時間、休憩1.25時間) シフト例|①5:00〜14:00 ②9:00〜18:00 ③14:00〜23:00 ④23:00〜翌8:00 ※配属先店舗や担当業務等により、シフト内容は異なります。 |
給与 | 月給202,539円+ 諸手当あり ※1昇給・昇格は、半年毎の評価面談により決定。 ※2賞与あり(年1回支給、ただし業績による)。 ※3 固定残業手当40時間相当分を含む。残業手当は残業の有無にかかわらず40時間相当分を支給。40時間を超える時間外労働は追加で支給。 |
福利厚生 | 【手当】 ・社会保険完備 ・住宅手当(規定に準ずる) ・交通費支給(月額3万円まで) ・昇給(年2回|評価面談あり) ・業績賞与(年1回|支給実績あり) 【福利厚生】 ・企業型確定拠出年金 ・誕生日プレゼント制度(正社員、正社員家族) ・食事補助(まかない)あり ・各種サービス社割利用可(ボディケア・エステ・フィットネス等) ・自社運営店舗の入浴無料(本人及び同居の家族含む) ・湯治休暇補助金制度(条件を満たせば宿泊費の半額<上限3万円>補助) ・従業員感謝祭 ・従業員表彰 ・里帰り制度 ・産業医・看護師面談 ・部活動 など |
給与以外の報酬 | 【教育・研修制度】 ・ブラザーシスター制度/メンター制度 ・新入社員研修(基礎研修、マインド研修、クリエイティブ研修など) ・各種研修制度(総務・労務・法務、D&I、マネジメント、コンピテンシー、会計・マーケティング、店舗開発、先進事例視察、店舗運営現場、キャリアアップなど) ・業務横断プロジェクトチームへの参加あり(年1〜2回|公募制) ・温泉道場ゼミ(社内講師陣によるマーケティング、財務会計、マネジメント、店舗開発など経営に必要な実務演習) ・夢会議(自身の持つ事業計画を社外の専門家を交えて実現性を検討。企業・独立を目指すビジネスプランコンテスト) ・1Day視察研修(首都圏近郊の商業施設やレジャースポット、話題のレストラン、温浴施設をバスツアー形式で視察) など多数 【人材育成】 ・チャレンジ支配人制度 ・支配人交代デー ・適性診断ツール など |
休日・休暇 | 休日は月8日、31日の月は月9日、年間総休日106日 ※年間休日103日+湯治休暇(年休)3日あり ※有給休暇あり(入社6カ月後10日間支給からスタート) |
職場の雰囲気 | 個性豊かなスタッフが中心なので、多種多様な価値観を受け入れる風土があります。年齢や職位、役職に関わらずお互いが業務に関する意見を出しあう風通しのよい雰囲気もあります。新卒入社のスタッフが多いため、比較的若いメンバーで構成されていることも特徴です。 【新卒採用実績】 2021年度:15名(予定)※グループ全体 2020年度:10名 2019年度:4名 2018年度:6名 2017年度:5名 |
入社後1ヶ月のイメージ | 4月は、新入社員研修(基礎研修、マインド研修など)、会社の各種イベントの運営サポート、配属先部署での研修が中心となります。また配属先部署の先輩がマンツーマンでフォローするブラザーシスター制度、月に1回斜め上の上司・先輩とのランチ交流を図るメンター制度もスタートします。意図的にコミュニケーションをしっかり取れる体制を整えています。 |
選考プロセス | ▼会社説明会エントリー(原則、説明会に参加した方のみ、新卒採用へのエントリーが可能となります) ▼書類選考 ▼一次面接 ▼二次面接 ▼適性検査・最終面接 ▼内定・ご入社 ・採用・不採用に関わらず、結果をご連絡いたします。 ・取得した個人情報は、採用選考にのみ使用します。 ・選考プロセスは変更になる可能性があります。 ・不採用理由についての問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 ・履歴書は返却いたしません。 |
その他 | ■□ 2022年新卒向け 春採用| 採用イベント開催中 □■ 原則、説明会に参加した方のみ、新卒採用へのエントリーが可能となります。 <会社説明会> 実際に現場でも働くメンバーで運営しており、入社後は皆さんの先輩や上司として一緒に働くかもしれない人たちです。経営陣から入社1,2年目まで、様々な社員が参加するので、様々なタグをもったメンバーと交流することができます。 ・2020/11/26(木)18:30-20:00 (オンライン|終了しました) ・2020/12/13(日)13:00-15:30 (オンライン|終了しました) ・2021/1/10(日)10:00-12:30 (オンライン|終了しました) ・2021/1/20(水)18:30-20:30(オンライン|終了しました) ・2021/1/24(日)10:00-13:00(リアルイベント|終了しました) ・2021/1/27(水)18:00-20:00(オンライン|終了しました) ・2021/2/3(水)18:30-20:30(オンライン|終了しました) ・2021/2/16(火)10:30-13:30@三重県四日市市(リアルイベント|終了しました) ・2021/2/19(金)18:30-20:30(オンライン|終了しました) ・2021/2/21(日)10:00-13:00@埼玉県さいたま市(リアルイベント|終了しました) ・2021/2/28(日)10:00-13:00@埼玉県熊谷市(リアルイベント|終了しました) ・2021/3/6(土)10:30-13:30@三重県四日市市(リアルイベント|受付中) お申し込みはこちら→https://forms.gle/TTsp9WXHVcqCR5gb7 ・2021/3/14(日)10:00-13:00@埼玉県さいたま市(リアルイベント|受付中) お申し込みはこちら→https://forms.gle/JhUr1LBQAHdfAswAA ※説明会の詳細については、エントリーいただいた方に別途詳細をご案内いたします。 ※3/14をもって、22新卒向け春採用のイベントは終了予定です。 <温泉道場ならではのサウナ説明会> 2020年も大好評のスペシャル企画「アウトドアサウナで会社説明会」。 ―開放感溢れる自然の中で、いつもとは違った観点で「働くこと」に向き合う ―普通のイベントではきっと出会えない人たちとの交流を楽しむ そんな会社説明会を開催しました。 ・2021/1/17(日)10:00-15:00@埼玉県ときがわ町(リアルイベント|終了しました) ・2021/2/ 7(日)10:00-15:00@埼玉県ときがわ町(リアルイベント|終了しました) 【2022年度 学生の方向け|採用イベント概要】 ◯会社説明&ランチ会、採用イベントスケジュール http://onsendojo.com/15705 他にも新しいイベントは随時更新中!SNS(Facebook、Twitter)でも発信しています。 https://www.facebook.com/onsendojo https://twitter.com/onsendojo 【カルチャーや雰囲気、メンバーをもっと知りたい方は】 ◯リクルートサイト2022 リアルな社員の声が聞ける動画が人気です! https://onsendojo-career.com/ ◯温泉道場ホームページ おふろだけではなく、宿泊、複合施設、野球などいろんな事業、サービスをやっています! http://onsendojo.com/ ◯温泉道場ブログ 社内でもおもしろい!と人気のコンテンツ「ブログ」は必見です。 http://onsendojo.com/blog —————————————————————————————— 受動喫煙対策: 本社は【屋内完全禁煙】です。 直営店舗は、下記いずれかになります。 「敷地内禁煙」「屋内原則禁煙(一部は、喫煙専用室設置)」 「屋内禁煙(屋外に喫煙場所設置)」 —————————————————————————————— |
この仕事のやりがい
一般的な温浴施設は接客サービスが中心ですが、温泉道場は違います。まずは現場で経験を積んでいただきますが、入社間もない段階でも、接客だけでなく、イベントの企画・運営、店舗の空間設計、プロジェクトメンバーとしてチームを組んで仕事をするといった、様々な業務を経験することができます。
■チャンスはごろごろ転がっている!
新卒入社の方にも、すぐに活躍のチャンスが回ってきます。経験や年次は関係なく、やりたいことには積極的に手を挙げれば、誰にでもチャンスを与えてくれる。それが温泉道場の魅力です。趣味が仕事に繋がることもあります。
■働き方をデザインする
当社では、複数店舗の運営ができる人材育成に注力し、収益性を高めています。また1か月の残業時間を40時間以内に収めるよう努め、無理な長時間労働のない、働きやすい環境づくりを追究しています。
私たちのビジョンとミッション
■温泉道場の企業理念
おふろから文化を発信する
ーー地域を沸かせーー
■温泉道場のミッション
一、おふろと地域活性のプロフェッショナルとして新たな価値を創造し続ける
一、おふろと地域活性を通じて、新しい仕事をつくり、リーダーを輩出する
一、おふろと地域活性を通じて、コミュニティをデザインする
■当社の大きな特長
すでにある温浴施設をリノベーションして新しい価値を発信する、いわゆる「居抜き物件を活用した再生ビジネス」を得意としています。具体的には、物件の査定からマーケティング、店舗の設計、施工を建築会社と一緒に計画するところから始まり、店舗開業後の運営まで、一貫して自分たちで創り上げることができます。
代表者メッセージ
温泉道場グループCEO/山﨑寿樹
こんにちは、温泉道場グループCEOの山﨑寿樹です。私たちは日帰り温泉の運営を通じて地域社会との連携を行い、温泉を核とした地域活性化を実現する会社でありたいと思っています。また、そのための人材育成を温泉道場という名のとおり重要視しており、地域社会に貢献できる人材の育成の場を提供。今までにない日帰り温泉の楽しみ方やサービスの提供を絶えず行なっていくことで、新たな価値の創造を目指していきます。
具体的には、直営店としておふろcaféに次ぐホテルリゾートブランド【O-park】を立ち上げ、2019年夏にBIO‐RESORT HOTEL&SPA OPark OGOSEとしてリニューアルオープン。温泉道場グループとしては、FC・コンサルティング事業を立ち上げ、2019年冬におふろcaféびわこ座(滋賀県)、おふろcafé星遊館(北海道)とFC店舗を次々とオープンしました。さらに2020年1月1日より株式会社埼玉武蔵ヒートベアーズを100%子会社として運営することとなり、おふろから文化を発信すべくローカルスポーツの分野にも進出することができました。これでグループ企業は3社となり、2025年の5人社長輩出にむけてまた一歩近づきました。
そんなスピード感溢れる会社の成長を一緒に楽しみながら、地域の仕事づくりに貢献していただける新しい仲間を求めています。
[プロフィール]
▼2006年4月:株式会社船井総合研究所入社
温浴ビジネスチームに所属し、日帰り温泉に特化したコンサルティングを行う。 特に小商圏(人口20万人以下)、売上5億円以下の温浴施設の業績アップコンサルティングを得意とする。(株)船井総合研究所在職時から、全国一斉ありがとう風呂や熱波甲子園などをプロデュースし業界の知名度向上にも貢献。
▼2011年3月:株式会社温泉道場代表取締役社長就任
徹底したマーケティングで温浴施設の事業再生を得意とする。現在埼玉県内で直営6店舗、三重県で1店舗(子会社)、フランチャイズ3店舗(静岡・北海道・滋賀)の温浴施設を経営。
▼2012年8月:社団法人ニッポンおふろ元気プロジェクト代表理事として『おふろ甲子園』を企画・運営
年間の温浴施設訪問回数は200回越え。トータル2,000以上もの温泉を制覇。温泉ソムリエ協会の温泉ソムリエ師範としても活躍中。
企業・団体概要
設立:2011年3月9日
代表者名:温泉道場グループCEO/山﨑寿樹
従業員数:グループ合計347名(うち正社員78名)※2020年5月時点
資本金:123,422,942円(資本準備金含む)/グループ連結 233,422,942円(資本準備金含む)
事業内容:
◯温浴施設・宿泊施設の運営受託・事業再生支援(M&A、事業譲渡、物件売買、コンサルティング)
◯地域事業投資再生支援(キャンプ場、アウトドア施設、ローカルスポーツチームなど)
◯地域行政等と連携した地域活性、メディア制作、指定管理施設事業評価、コンサルティング など
業種:◯サービス(温浴施設運営・ホテル、複合施設) ◯経営コンサルティング
この求人とテーマ・職種が似ている求人
最近掲載された新着求人
地域をとりまく社会課題に取り組む拠点づくりを総合的にリードする施工管理者を募集
千年建設株式会社
- テーマ
- 地域活性化・まちづくり/建築・住・リノベーション
- 職種
- 企画・商品開発・クリエイティブ/設計・技術企画・品質管理