世界を変える、未来を創る仕事に出会う求人サイト
DRIVEキャリア

DRIVEキャリアTOP > 求人を探す > 田舎の村から世界一を目指すwebデザイナーを募集!

募集終了2021.1.26 2,049view 


岡山県

田舎の村から世界一を目指すwebデザイナーを募集!

nottuo株式会社

この求人は募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。

中小企業を「デザインで良くする。」ブランディングデザインファームnottuoの新メンバーとなるwebデザイナーを募集します。

nottuoは岡山・西粟倉村と東京・両国の2拠点でブランディングデザインを行なっているデザインファームです。フリーランスのデザイナーとして起業してから2015年には法人化し、これまで約50社の全国の中小企業さんや個人事業主さんなどのブランディングデザイン行ってきました。

人口1500人弱という田舎の村を本拠地に、中小企業や個人事業主、社長や猟師など、事業を行う経営者の方々と直接コミュニケーションを重ね、コンセプト立案から始まり商品開発・サービス設計と開発段階やグラフィクデザイン・webデザイン・プロダクトデザイン・店舗設計などデザインのアウトプットまで、幅広い領域で経営者の外部パートナーという立ち位置でのデザインを行っています。

■2020年に本社フルリノベーション

新型コロナによる東京での巣篭もりをきっかけに、改めて田舎の環境の良さ(個人的に田舎が好きだ!という気持ち)を再認識しました。これまで10年いた西粟倉の本社を今まで以上に重要な拠点として整備し、岡山県北を始め、岡山県南や鳥取・兵庫・広島などの近県という『地方』でデザインを提案していくぞっ!という意思表示を込めて、本社として利用していた小屋をフルリノベーションし、二階は事務所・一階は新たにショールームショップを併設した拠点として生まれ変わりました!

▼新しい本社の紹介はこちら
https://nottuo.com/works/space/2146


そして、年が明けた2021年には当社ビジョンを改定し、

『世界一かっこいい(田舎の)デザイン会社になる。』

を掲げ、西粟倉村という田舎の村から、東京や全国はもちろん、海外のクライアントともデザインの仕事を行っている理想を掲げました。
デザインは東京や大阪といった大都市じゃなきゃできないという先入観を覆し、僕たちは自由にどこでも田舎でもデザインができるんだというロールモデルになりたいと思っています。

▼nottuoのMVVはこちら
https://nottuo.com/about


この目標に向かって一緒に『田舎暮らし×デザイン』を楽しんでくれるメンバーを募集しています。
今回の募集ではnottuo本社のある西粟倉村での勤務(村に移住してもらいます)が必須条件となりますが、この田舎の村での暮らしも楽しめる人にぜひエントリーしてもらいたいと思っています。

とはいえ、ずっと村に籠っていたら視野も狭くなりますし、都会にも行きたくなるのが人の性なので、毎月の東京出張が前提での働き方になります。
(新型コロナの影響が大きい現在は移動を控えています。状況を見ながら毎月出張は再開したいと思います)

そんなnottuoらしい日々に興味がある方、ぜひご応募ください!

募集要項

テーマ ものづくり地域活性化・まちづくり
職種 IT・開発企画・商品開発・クリエイティブ
雇用形態 その他
組織形態 営利企業団体
その他のキーワード 新卒OK社員・職員数1-9名
対象人材像 nottuoでは自社ECの構築をはじめとして、今後デジタルコンテンツの開発と販売を予定しています。
デザインでクライアントワークの印象が強いnottuoですが、B2CやC2Cをターゲットとしてデザインテーマ販売やアプリ開発も行っていく予定です。
そこで、この部門を牽引するweb(UI・UX)デザイナー・コーダーさんを探しています。
『こんなデザイン・ツールがあったらいいのに』を形にする仕事で、自分自身だけでなく外部リソースを活用してプロジェクトを進めたり開発を進められるバランス感覚のいい方を探しています。
応募資格 ●応募資格
実務経験1年以上が理想(新卒の場合は相応の実績・能力がある方)

●求める能力
デジタルデザインが好きな人、細部にこだわる目、計画的に進める力、人の意見を聞く力、数字を見る力
活動場所 岡山県西粟倉村本社(毎月東京事務所への出張勤務あり)
※西粟倉村への移住が必須条件となります。
勤務時間 9:00〜17:00(休憩時間12:00〜13:00)
※フレックスタイム勤務応相談
就業期間 協力隊期間3年間
※その後の正社員登用を前提としています。
※この求人は地域おこし協力隊の企業研修型制度を活用して募集します。
給与 月額22万〜30万
(経験・能力を考慮し、社内規定に基づく)
福利厚生 ●インプット補助制度:展覧会・映画鑑賞・書籍、漫画購入など月1万円上限で支給
給与以外の報酬 当社はブランディングデザインという領域のデザインワークを行なっているため、グラフィック・web・プロダクト・店舗設計など多岐にわたるデザインに携わることができます。
これまでのキャリアを生かしつつ、新たな分野のデザインにも取り組んでいきたい向上心のある方には、自分のデザインの武器を増やし成長するチャンスに恵まれている環境です。
休日・休暇 週休2日制(土日)、祝日
夏季休業・年末年始休業あり(当社指定)
職場の雰囲気 2021年1月現在で3名のみの少数精鋭のメンバーのため、全員がアダ名で呼ぶようなフランクな環境です。ふらふらしてるボス(代表)、おっとり派のピロくん(建築士)、デザインマニアのぐっちー(デザイナー)という面々で岡山・東京をリモートで繋いで仕事しています。
入社後1ヶ月のイメージ 経験・能力にもよりますが、実際のクライアントワークPJに早速参加してもらう予定です。
その他、自社プロダクトに関しては企画段階から担当してもらいたいので、代表鈴木がサポートについてnottuoらしく働いてもらいたいと思います。
選考プロセス メールでの応募→書類選考→一次面接→二次面接→(三次面接→)採用
応募方法 【応募方法】

・履歴書(写真貼付・PDF)
・職務経歴書(PDF)
・過去のデザイン制作したポートフォリオ(PDF)※②必須
・「nottuoでやりたいこと」をまとめた資料(形式自由・PDF)

を下記メールアドレス宛にメール添付でお送りください。(データサイズ20MB以内)

recruit[at]nottuo.com
([at]を@マークに変えてメールをお送りください)

※提出していただいた書類は採用選考及び入社手続きに必要な範囲で使用し、他の用途に使用することはいたしません。
※募集期間締め切り後に書類選考を実施します。選考通過された方にこちらからご連絡いたします。


【募集期間】
2021年3月31日まで

この仕事のやりがい

【経営理念】
nottuoという会社は、個人が社会と繋がる接点だと考えています。創業代表の私個人にとっても、nottuoで働くメンバーにとっても、デザインによってあらゆるモノゴトをもっと良くするために、nottuoという枠組みを使ってその先のクライアントや自社商品・サービスなどを通して間接的・直接的に社会に発信し、個人の力を増幅させるアンプのような場であり続けたいと思います。


【取り組み】
私たちnottuoが実験的に展開するプロダクトやイベント、店舗などの開発運営する「drill:(ドリル)」という自社プロジェクトを行なっています。より精度の高い価値提供をするため、僕たち自身があらゆる業態で「試しにやってみる」を繰り返し訓練するためのプロジェクト。

▼drillとは
https://nottuo.com/drill


【世界一へのビジョン】
・シンガポール進出
2020年10月にdrill projectのプロダクト出展した『DESIGNART TOKYO2020』でお声がけいただきシンガポールのセレクトショップ『shouten』さんでの受注会(Showcase)が1月中旬より始まりました。

・海外デザイン賞へのエントリー
これまでDFAアジアデザイン賞へは2年続けてエントリーしていますが、今年はIFデザイン賞やReddotデザイン賞など、海外デザイン賞へより積極的にエントリーしグローバルでの認知度を上げていきます。

私たちのビジョンとミッション

社名の「のっつお」は仙台弁で「フラフラしている。怠けている。」といったダメな意味の方言。
ですが、見方を変えれば「既成概念に囚われず自由な発想と行動」と解釈することができます。
フリーランスデザイナー時代から使い続けている屋号で、私たちnottuoの生き様となる言葉です。

■Philosophy
デザインを楽しむ、楽しんでもらう。

デザイナーは世界中でまだ誰も見たことがない未来を頭の中に描き、形にすることができる仕事です。だからこそ、私たちは誰よりもデザインを楽しみ、クライアントやそのお客さんといった関わる人達にも楽しんでもらうことで、自分達の手でワクワクする未来をつくって行きたいと思います。


■Mission
デザインで良くする。

デザインは「発見し」「整理して」「伝える」ことでクライアントのブランド価値や業績、社内エンゲージメントなどあらゆる面で「良く」する力があります。
私たちは、デザインでクライアントを良くすることに責任を持ち、しっかりと成果を出すことで、目の前のクライアントに満足してもらい、感謝してもらえる仕事を心がけています。
そうすることで、一つの仕事が次の仕事を呼び、成果を生み続けることで、巡り巡ってデザインが社会を良くすることに繋がり、そして私たちも田舎で「かっこいい」と呼ばれる存在になれると信じています。

■Vision
世界一かっこいい(田舎の)デザイン会社になる。

世界広しといえど、人口1,500人以下の過疎地域でデザインを専門とする企業はそうはいないはず。
だからこそ、こんな田舎の環境で僕たちnottuoがデザインの仕事ができていること自体、これからの時代を先駆けたロールモデルではないかと思っています。
名実ともに『世界一』になるためにこれまで通り東京事務所との2拠点はもちろん、その先に海外でも拠点を持って海外進出を狙い、村が拠点でありながら世界と仕事するトップランナーを目指します。

■Value
村と東京、2拠点の強み

nottuoは岡山の西粟倉村という山間の田舎にあり、川のせせらぎ、風の音、虫の声、鳥のさえずりが聞こえる環境にあります。一方で東東京の下町ものづくりエリアである両国にも事務所を構えており、村と東京(日本の都市と田舎)の両方を俯瞰して捉え、対極の価値に対してバランス感覚を持ったデザイン活動を行っています。
2拠点だからこそ、都会からの視点と田舎からの視点の両方を併せ持ち、リアルな肌感覚として両者のギャップを埋めるデザインが可能になります。

代表者メッセージ

代表取締役CCO/鈴木 宏平

東京は便利で人も情報も集まっていて、とても刺激的な都会です。
我々デザインの仕事を行うものとしても、日々移り変わる広告やトレンドといった人の欲求が渦巻く場に身を置くことは、それが良い悪いを抜きにして、アンテナを張らなければならない職業柄、重要な外部環境だと常に感じています。

でもね、「住む場所」として、やっぱり個人的には田舎の方が好きなんだなって改めて思っちゃいました。
これはもう、はっきり言って個人の価値観の問題で、この感覚を皆が共感してよっていうつもりもさらさらなくて、ただ僕自身が生まれ育った環境が仙台の周りは田んぼしかない田舎で育って、広がる田園の向こう側にキラキラした街があるって風景が原風景なんです。
そんな環境で育ったものだから、田んぼに広がる緑やカエルの合唱、水の音、ヒグラシの鳴き声に切なくなって、稲刈りの土の匂いで新米季節を感じたりする、五感のセンサーに心地よく響いてくるこの西粟倉の田舎の環境が好きなんだと、新型コロナで東京マンション缶詰暮らしで改めて再認識することになりました。

自分が何をしたかったんだっけ?
nottuoっていう会社をどうしたかったんだっけ?

と、改めて見つめ直したことで、nottuoの
・フィロソフィ
・ミッション
・ビジョン
・バリュー
を大幅に作り変えることになり、その理念を実現していくために、本社リノベ・drillのドライブ・村での採用という三本柱を『村に再投資宣言』と称し、アクションを起こすことにしました。

本社リノベも完成し、drillもスタートを切り、そして採用をいま強化しています。
このdriveキャリアを含め、他媒体や自社web、SNSなどでメンバー募集を発信していますが、どんな経路でも「nottuoいいねっ」ていう新しいメンバーとの出会いが生まれることを、ドキドキしながら楽しみにお待ちしています!

[プロフィール]
宮城県仙台出身・武蔵野美術大学建築学科卒
大学在学中よりデザインユニットでの活動を始め、卒業後は独立しデザイナーに。建築→プロダクト→グラフィック→webと全領域をサバイヴしたことでブランディングデザインに行き着き現在のnottuoスタイルを確立。

企業・団体概要

設立:法人設立:2015年12月1日(創業:2007年1月)

代表者名:代表取締役CCO 鈴木 宏平

従業員数:3名

事業内容:
ブランディングの企画・デザイン制作
飲食店や物販・小売店などの店舗設計・デザイン全般
建築設計および空間デザイン全般
グラフィックデザイン制作
WEBサイトデザイン制作
プロダクトデザイン制作
雑誌、書籍の編集および出版
イベント企画・運営(自社運営を含む)
飲食店企画・運営(自社運営を含む)
前各号に附帯関連する一切の事業

業種:・ブランディングデザイン業 ・店舗オフィス設計 ・セレクトショップ運営

WEB:https://nottuo.com

住所:岡山県英田郡西粟倉村知社197-1

気になるリストに追加

この求人とテーマ・職種が似ている求人

チャレンジングな西粟倉村で、地域の大人や子どもに接する仕事をしてみませんか?
西粟倉村役場

テーマ
地域活性化・まちづくり/子ども・教育
職種
公務員・教師・講師

【全国で2023/24卒通年採用】福祉施設から福祉地域へ新しい福祉のカタチに挑戦
特定非営利活動法人ソーシャルデザインワークス

テーマ
地域活性化・まちづくり/福祉・社会的包摂
職種
プログラムコーディネート/企画・商品開発・クリエイティブ

【社員募集】森の入り口にテーマパークを! 森を味わう温泉ゲストハウス運営メンバー
株式会社motoyu

テーマ
地域活性化・まちづくり/食・ライフスタイル
職種
営業・接客・カスタマーサポート

最近掲載された新着求人

親や身近な大人を頼れない若者のための居場所「サンカクキチ」の運営スタッフを募集!
特定非営利活動法人サンカクシャ

テーマ
子ども・教育/福祉・社会的包摂
職種
プログラムコーディネート/保育・介護

【秋田店オープニングクルー募集】福祉施設から福祉地域へ新しい福祉のカタチに挑戦!
特定非営利活動法人ソーシャルデザインワークス

テーマ
地域活性化・まちづくり/福祉・社会的包摂
職種
プログラムコーディネート/保育・介護

あなたの企画する研修は、新規事業が生まれるその瞬間!
エーゼロ株式会社

テーマ
人材育成/地域活性化・まちづくり
職種
プログラムコーディネート/企画・商品開発・クリエイティブ

デジタルスキル研修と起業・就労支援でシングルマザーの経済的自立を支援したい。
一般社団法人グラミン日本

テーマ
中間支援/福祉・社会的包摂
職種
プログラムコーディネート/事務局(総合業務)

特 集

人と人がつながる「場」づくりの仕事

DRIVEキャリア厳選・未来を切り拓く人材紹介

特集:教育✕イノベーション 新しい教育を切り拓く

トピックス

line Burner
line Burner logo