【SDGs/フルリモート】社会課題解決を推進するスタートアップ企業の社長室スタッフ募集
【ケイスリーについて】
ケイスリーは2016年の創業以来、社会と経済の領域をつなぎながら、社会課題解決に関する新たな手法の開発や、その基盤づくりに取り組んできました。
具体的な事業として、行政、企業、金融機関やNPOなど、多様なプレイヤーの社会的価値創出・向上をめざす「コンサルティング事業」と、そこで得た知見とテクノロジーを融合し独自のソリューション開発につなげる「プロダクト事業」の両輪を備えています。
今回は、社長室スタッフとして全社横断の課題解決をリード頂けるメンバーを募集します。
【業務内容】
・社内経営課題、事業課題に対する施策の考案および実行サポート
・組織成長を目指したコーポレート機能の強化
・インナーコミュニケーション
・CEOからの特命事項対応
募集要項
テーマ | IT・情報福祉・社会的包摂 |
---|---|
職種 | 経営企画総務・労務・人事 |
雇用形態 | 正社員 |
組織形態 | 営利企業団体 |
その他のキーワード | 社員・職員数10-49名 |
対象人材像 | ・人生の中で大きな割合を占める働く時間を社会に意義のあることに費やしたい方 ・前例がないことに対しても走りながら考え、新しい世界を切り拓くことに面白さを感じる方 ・自発的、能動的に行動できる方 ・多様な人とのコミュニケーションが好きな方、得意な方 |
応募資格 | 【必須要件】 ・課題提起及び問題解決能力 ・マルチタスクに進められる推進力、実行力 ・Microsoft Office(Excel、PowerPoint、Word)の基本的な実務経験 【歓迎要件】 ・スタートアップにおけるCEOサポート経験 ・コンサルティングファームやシンクタンクにおける就業経験 |
活動場所 | フルリモート |
勤務時間 | 10:00~19:00 ※フレックスタイム制 |
給与 | 月額480,000円~600,000円 ※経験等を考慮 |
福利厚生 | 昇給年随時、交通費支給、社会保険完備、通信手当(月額5,000円)、各種支援(ツールや機器、マッサージや文化プログラムなどに月額15,000円利用可)、研修・調査支援(書籍や研修などに月額15,000円利用可) |
休日・休暇 | 完全週休2日制、年次有給休暇、年末年始、慶弔休暇、特別休暇(産前産後、母性健康管理、育児、介護、看護等) |
選考プロセス | メール→書類選考→面談(オンライン)→最終選考(オンライン)→採用決定 書類選考について、送付いただいた書類に基づき選考を行い、送付日より1週間以内に選考結果をご連絡致します 面談について、面談を複数回行うことがあります。採否に関わらず面談後1週間以内に面談結果をご連絡致します。 最終選考は、特定のテーマに対して数週間の準備期間の後、メンバー向けにプレゼンしていただきます。なお、テーマは、応募者の経験等を考慮し個別に設定します。 |
応募方法 | 以下URLよりご応募下さい。 (当社を知ったきっかけに「DRIVE」と記載下さい) https://open.talentio.com/1/c/k-three/requisitions/detail/19095/apply |
その他 | 【その他インタビュー記事など】 ・自治体から住民への通知を自動化する「BetterMe」開発のケイスリーが1.9億円を資金調達(2020年3月26日 TechCrunch) https://jp.techcrunch.com/2020/03/26/k3-fundraising/ ・2019年11月社内パネルディスカッション@K-three(2019年12月4日 ケイスリーnote) https://note.com/k_three/n/n298fef865f27 |
この仕事のやりがい
ケイスリーが大事にしていることの一つは「Impact First」。自社の利益、クライアントの利益を超えて、社会にとっての価値を優先する、という考え方です。どんなプロジェクトをやるのか、プロジェクトをどういう方向に進めるか、そうした判断において常に「社会にどんな意義があるのか」を問い、議論します。自分たちの時間やエネルギーを、自分たちが「価値がある」と信じるものに使いたい。それがひいては、自分たちやクライアントの価値につながると信じているからです。
ケイスリーには、そうした価値観の下、コンサルティング会社、金融機関、政府機関、研究機関、メーカーなど多様なバックグラウンド、性別、ライフワークを持つメンバーが集まっています(現在、14名)。組織としての価値観は共有しながら、同時に、一人一人の個性、志向、ビジョンを尊重し、大切にしています。それは、一人一人の熱意や才能や活かされて始めて、組織としての力が発揮されると考えているからです。また、その力がなければ、新たな領域を開拓しつづけることはできないと考えているからです。
メンバー同士は、プロジェクトごとにチーム(3名~10名ほど)を組み、オンラインと対面のコミュニケーションを組み合わせてプロジェクトを推進してきました。また組織全体でも、毎週・毎月の会議(1時間~終日)や、懇親会、研修、アートワーク、合宿などを行いながら、プロジェクトや事業の枠を超えたコミュニケーションを図り、組織の成長に繋げてきました。現在は完全オンライン化し、新たな時代に合わせたチームワークのあり方を再構築しています。
私たちのビジョンとミッション
ケイスリー株式会社 代表取締役 幸地正樹
私は以前、大手コンサルティング会社で行政支援に携わっていました。大きな仕事でやりがいはあった一方、新しい手法の開発や、自分が「面白い」と感じる取組みを進めていくことは、一定の市場規模や投資回収などが求められる環境の中で、どうしても壁にぶつかることがありました。また、クライアントを優先することが、自分が信じる社会の利益と必ずしも一致しないことにも、違和感を感じることがありました。
そんな経験から、「課題解決に意義のあることを、信じるままに追求できる場所を」との想いで、2016年にケイスリーを創業しました。ここでは、クライアントの利益だけを実現すること、短期的な利点だけを求めること、まして自社の利益だけを考えることはありません。長期的視点で、課題を抱える地域や人にとって本当に意義があると思えることをやる。そして、前例のないことも「まずはやってみる」ことを第一にしてきました。
現在、そうした理念に共感して集まったメンバーは14名になりました。私とは異なる経歴、強み、才能を持った人材により、その事業はどんどん多様化し、発展し、私一人ではできなかったことが組織として実現できるようになり、新しく、わくわくするような仕事が集まるようになってきました。この可能性を、これからも伸ばし続けていきたいと思っています。
代表者メッセージ
代表取締役/幸地正樹
私たちケイスリーは「経済性と公益性を兼ね備えた事業づくりに挑戦し続ける」というミッションを掲げ、2016年の創業以来、行政や企業、金融機関や非営利組織など、数々のパートナーの皆さまと共に、これまでなかった新しい事業の創出や既存事業の革新を通じて、日増しに複雑化していく様々な社会課題の解決に取り組んできました。
投資や経営の領域に社会課題の視点を取り入れることの重要性が高まっていることと、行政やソーシャルセクターに客観的な評価やデータに基づくマネジメントが求められていることとは表裏一体です。どちらも社会と経済の領域を架橋し、持続可能な形で社会を改善し続けることに関わっています。そして、これはSDGsを引くまでもなく避けては通れない世界的な潮流です。
しかし、言うは易く行うは難し。思いを形にし、具体的な変化やインパクトを生み出す事業をつくるには、最先端の知見やテクノロジーを活用し、それらを既存の組織や仕組みの特性を理解しながら創造的な形で結びつける必要があります。私たちは、様々なプロジェクトを通じてこうした事業創出に関する無数のナレッジを蓄積し、同時に、中央省庁とのモデル事業づくりや制度設計、様々な国際イニシアチブにも参加してきました。
ケイスリーの最大の財産、それは、官庁、金融、コンサル、IT、研究者など多様なバックグラウンドを持ちつつ、同じ一つのミッションを共有する仲間たちの存在です。私たちはパートナーの皆さまの課題を解決し、同時に社会の課題を解決することも目指します。想いを共感できる様々な方たちと連携し、協働し、社会課題解決の最先端を共に切り拓いていきたいと考えています。
[プロフィール]
ソーシャル・インパクト・ボンド等の成果連動型委託契約や社会的インパクト・マネジメントなど、成果向上に向けた手法の研究・導入支援を行うケイスリー株式会社を2016年に設立。ケイスリー創業以前は、PwCコンサルティング合同会社にて主に中央省庁や地方自治体など官公庁に対する戦略策定支援、予算評価や事業者選定支援、PMO支援等の業務に10年従事。琉球大学非常勤講師。沖縄県那覇市出身。
この企業が募集しているその他の求人

企業・団体概要
設立:2016年3月
代表者名:幸地正樹
従業員数:14名(2020年6月時点)
事業内容:
・先端技術を取り入れた社会的インパクト・マネジメントや成果連動型官民連携など成果向上に向けた手法の研究開発・導入支援
・エビデンスに基づいた政策立案(EBPM)の実装に向けた行政向けプラットフォームプロダクトの開発
業種:経営コンサルティングおよびIT企画・開発
住所:東京都千代田区神田小川町3丁目28 - 5 axle御茶ノ水 P210
この求人とテーマ・職種が似ている求人
【新店舗サービス管理責任者を募集】地域に根差した障害福祉とまちづくりの仕掛け人!
特定非営利活動法人ソーシャルデザインワークス
- テーマ
- 地域活性化・まちづくり/福祉・社会的包摂
- 職種
- 保育・介護/営業・接客・カスタマーサポート
最近掲載された新着求人
【営業】岡山エリアの保育園幼稚園に西粟倉で出来たヒノキ家具、木製遊具を販売
株式会社 木の里工房木薫
- テーマ
- 子ども・教育/農林水産(6次産業)
- 職種
- 企画・商品開発・クリエイティブ/営業・接客・カスタマーサポート
子育てに関する社会課題を取材する編集者・ライター募集
特定非営利活動法人きずなメール・プロジェクト
- テーマ
- 医療・介護・メンタルヘルス/子ども・教育
- 職種
- マーケティング・広報/企画・商品開発・クリエイティブ