世界を変える、未来を創る仕事に出会う求人サイト
DRIVEキャリア

DRIVEキャリアTOP > 求人を探す > 【LGBTQの子ども・若者の未来を創る】第二創業期の成長を共に担う事業部長募集!

募集中2021.12.29 3,416view 


東京都

【LGBTQの子ども・若者の未来を創る】第二創業期の成長を共に担う事業部長募集!

NPO法人ReBit

LGBTQもありのままで大人になれる社会を目指すReBitの第二創業期。組織の急成長を共に担ってくれる事業部長を募集!

※ReBitの他の求人は、ページ末尾の「この企業が募集しているその他の求人」からご覧いただけます。

◆ReBitとは?
私たちReBitは、LGBTQを含めちがいをもつすべての子ども・若者がありのままで大人になれる社会を目指す認定NPO法人です。
2009年12月に設立し、2014年からNPO法人として活動しています。社会的にLGBTQのみならずダイバーシティやインクルージョンへの注目が高まっている中、職員数も増やしながら、各事業に取り組んでいます。

◆取り組む事業
1. 教育事業:教育現場での普及啓発(2010年~)
・子どもや教員/行政担当者に授業/研修実施(900回、12万人)
・多様な性に関する本、映像教材などを作成(3.1万部発行/3.7万回再生)。グッドデザイン賞を受賞。教科書監修。
・教職員向けオンライン情報センター「Ally Teacher’s School」運営、LGBTQの教育効果に関する調査実施
・全国のLGBTQ講師育成を行うプログラム「diverseeds」実施(19地域、41人育成)

2. キャリア事業:自分らしいキャリア応援(2013年~)
・LGBTQの就活生/求職者等へキャリア支援の提供(3500人)。
・企業/キャリア支援者研修(300回、2.5万人)、教材提供(1.5万部)、キャリア支援者育成プログラム提供(30名)。
・国内最大級のダイバーシティ・キャリアフォーラムを開催(のべ参加20.6万人、企業出展のべ126社。厚労省、文科省等後援)
・ダイバーシティとキャリアに関する情報サイトの運営、就活生やキャリアに関する調査実施

3. 福祉事業:福祉サービス事業の展開(2021年~)
・日本初のLGBTQフレンドリーな就労移行支援事業所(障害がある方の就活支援を行う福祉サービス)を渋谷区にて開所。精神・発達障害があるLGBTQを中心に、支援を行う。
・LGBTQの福祉利用に関する調査実施、支援者向け研修の実施等

◆募集する職種の内容
今後も各事業部の規模を拡大する予定であり、職員数も増加します。そのように組織や規模が大きく変わる第二創業期を共に担ってくださる事業部長を募集しています。
事業部長として、
・事業部を横断した各プロジェクトの進捗管理(プロジェクトマネジメント)
・マネージャーの伴走
・外部の連携先とのコミュニケーション、関係性構築
・現場の課題を発見し、改善策を起案し、実行を主導する
を中心とし、他業務にも積極的に関わっていただきたいと考えています。

いずれは、団体や事業部の中長期計画の起案や、組織づくり、人材育成、全体予算の進捗管理等についても、経営ボードメンバーと共に担っていただきたいと考えています。

募集要項

テーマ 人材育成子ども・教育
職種 プログラムコーディネート経営企画
雇用形態 契約社員
組織形態 NPO・NGO
その他のキーワード 社員・職員数10-49名
期待する成果 LGBTQを含めた全ての子どもがありのままで大人になれる社会の実現に向けて、各事業が事業計画に基づき、プロジェクトを推進できるよう、取り組みを進めていただくことを期待しています。
対象人材像 ・ReBitのビジョンに共感し、「ちがい」によるの生きづらさを解消したい方
・ReBitが取り組んでいる課題に対して、自らの想いをお持ちの方
・目的にむかって他者を巻き込み、チームとして成果をだすことにコミットできる方
・課題を発見し、その解決策を自ら立案し、取り組むことができる方
・プロとして成果にコミットし、課題がある場合には他者に援助を求めながら、PDCAをまわせる方
・最終的な目標から逆算して、臨機応変に意思決定ができる方
・ソーシャルインパクトを意識して、やるべきことや優先順位の判断ができる方

【向いていない可能性が高いのは・・・】
・マルチタスクで作業を進めるのが苦手な方
・状況に応じて柔軟に対応するのが苦手な方
・決められたルールやマニュアルがないと動きづらいと感じる方
・チームでコミュニケーションをとることや連携先との調整がおっくうに感じる方
応募資格 <必要とする経験等>
・社会人経験が満3年以上ある方

<以下の方を歓迎します>
・プロジェクトマネジメントをしたことがある方
・チームをリーダーとして率いたことがある方
・管理職経験のある方
活動場所 ・事務所:
〒151-0053 東京都渋谷区代々木3-26-2 新宿カメヤビル4階
(最寄駅:新宿駅より徒歩11分/初台駅駅より徒歩7分)
他、授業・研修・営業・イベント実施等の現場等

※なお、フレックスタイム/リモート勤務により、ライフスタイルにあわせた出勤日/時間/場所の相談が可能です。
勤務時間 10:00〜19:00を基本とし、フレックス勤務(休憩1時間)
※週4日勤務をご希望の方は柔軟に対応できますのでご相談ください。
就業期間 契約社員(1年ごとの更新)
※2年目以降、正社員登用の可能性あり
給与 月給30〜42万円(週5勤務の場合)
※固定残業代込み
※経験・能力を考慮し、面接・面談後に決定します
※昇給あり
※3ヶ月の試用期間あり (試用期間中の給与は80%)
※2年目以降正社員となった場合は、賞与があります
福利厚生 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
交通費支給
健康診断受診補助
賞与なし(正社員登用以降は、あり)
退職金なし
給与以外の報酬 ・LGBTQをはじめとする社会課題の解決を仕事にする、というやりがい
・子ども・若者たちが「ちがい」で諦めない社会にするために、行政・企業・学校・メディア等と連携し、社会を変えることを仕事にできること
・企業、行政、学校、多業種のプロボノ、学生など、様々なバックグラウンドを持った人など、ソーシャルフィールドの職員だからこそ得られる広範囲の出会いと協働の経験
・フレックスタイム/リモート勤務により、ライフスタイルにあわせた出勤日/時間/場所の相談が可能
休日・休暇 完全週休2日制(休日は自己申告で、相談の上決定)
年末年始休暇(12月29日〜1月3日まで)
有給休暇あり
職場の雰囲気 職員もメンバーも、「すべての子どもがありのままで大人になれる社会」というビジョンに共感して集っており、それぞれの専門性や得意分野を生かしながら活動しています。
10代から40代まで、学生・若者を中心としたボランティアや、働きながら活動しているプロボノメンバーなど、幅広い人が活動に参画しています。ReBitという場を「きっかけ」や「スタート」として、個々人のスキルアップや、やりたいことの実現に向けて取り組める環境と、それを応援しあう雰囲気があります。
職員一人ひとりが、自律して働き、裁量を持って考え、行動できる職場です。
関わっている皆さまからは、「メンバーがみんな”いいやつら”!」「とても自由」「それぞれが”自分”を持ってる」といった声をもらっています!
入社後1ヶ月のイメージ 取り組む課題や中長期計画について、インプットのための研修を実施し、経営ボードメンバーと対話の機会を持ちます。その後、マネージャーや職員・講師陣と共に現場の仕事を経験しながら、徐々に事業の内容を体感的に学んでいただきます。その後、サポートも受けながら、チームを引っ張っていけるようになることを、共に目指します。
応募にあたっての質問 以下2点をオンラインストレージサービス(googleドライブ等)にアップロードし、URLを送付ください。

1.履歴書(書式自由)
2.職務経歴書(書式自由)
選考プロセス 1、フォームからエントリー
2、書類審査
3、面接(書類審査通過者のみ・複数回)

※随時受付中(適任者が見つかり次第、募集を終了します)
※「まず話を聞きたい」場合は、お気軽に以下メールアドレスにお問い合わせください!
メールアドレス:info(at)rebitlgbt.org ※(at)を@に変えてお送りください。
その他 ※適任者が見つかり次第、募集を終了します。
※採用説明会動画:https://youtu.be/foqNB5XHiNw
※イベント動画:https://youtu.be/_mE6YEOZoyg

この仕事のやりがい

LGBTQ分野において国内最大級のNPOで、多様な人と協働しながら、「社会を変えていくこと」「社会課題を解決すること」を仕事にできます。
特に事業部長は、ReBitが取り組む事業全てに携わり、さまざまな人や組織とコレクティブに連携しながら、分野を横断しソーシャルインパクトをより大きくしていく重要な役割です。いずれは、団体や事業部の中長期計画の起案や、組織づくり、人材育成、全体予算の進捗管理等についても、経営ボードメンバーと共に担っていただきたいと考えています。

私たちのビジョンとミッション

■ビジョン
LGBTQを含めちがいをもつすべての子ども・若者がありのままで大人になれる社会の創出

■ミッション
1)LGBTQの子ども・若者特有の困難の解消
2)多様性を包摂する社会風土の醸成

代表者メッセージ

代表理事/藥師実芳

10年後を生きる子どもが、「ナスがすきだ」というのと同じように「ゲイだ」とか「発達障害がある」とか「国籍が日本ではない」とか、誰かと違うことを当たり前に言えたらいい。ひとりひとりがちがうことが当たり前で、かつそれがすごく素敵だと認識される社会。その社会ではきっとすべての子どもがありのままで大人になれているであろう。
少しずつ(Bit)を何度でも繰り返し(Re)、そんな社会を実現していきたいと思います。

[プロフィール]
1989年、神奈川生まれ。早稲田大学大学院(教育学)卒、キャリアコンサルタント(国家資格) 。
自身もトランスジェンダーであり、自身の経験からちがいをもつすべての子どもたちが自分らしく大人になれる社会を実現したいと、20歳のときにReBitを立ち上げる。
・ 青少年版国民栄誉賞と言われる「人間力大賞」受賞(2015年)
・ 世界経済フォーラム(ダボス会議)が選ぶ世界の20代30代の若手リーダー、グローバル・シェーパーズ・コミュニティ(GSC)選出(2016年)
・ オバマ財団が選ぶアジア・パシフィックのリーダー選出(2019年)
・ 新宿区、世田谷区、目黒区、小田原市等で男女共同参画や若者自死対策に関する検討委員を務める
・ 山形大学、九州大学で非常勤講師を経験
・ 共著「LGBTってなんだろう?」「教育とLGBTIをつなぐ」「トランスジェンダーと職場環境ハンドブック」等

この企業が募集しているその他の求人

【大阪・事務職】関西初のLGBTQフレンドリーな福祉事業所を共に創ろう!

テーマ医療・介護・メンタルヘルス/福祉・社会的包摂

職種事務局(総合業務)/総務・労務・人事

【大阪/福祉×多様性×就労支援】LGBTQフレンドリーな就労移行を創ろう!

テーマ医療・介護・メンタルヘルス/福祉・社会的包摂

職種保育・介護/経営企画

【福祉×多様性×キャリア】LGBTQなど多様性にフレンドリーな就労移行を創ろう!

テーマ医療・介護・メンタルヘルス/福祉・社会的包摂

職種保育・介護/経営企画

企業・団体概要

設立:2009年12月1日(法人化2014年3月3日)

代表者名:藥師実芳

従業員数:11人

事業内容:
LGBTQの子ども・若者特有の困難解消と、多様性を包摂する社会風土の醸成を通じ、LGBTQを含めた全ての子どもがありのままで大人になれる社会の実現を目指す、認定NPO法人。
企業・行政・学校などで1300回以上、LGBTQやダイバーシティに関する研修を実施。また、マイノリティ性をもつ就活生/就労者等、約3500名超のキャリア支援を行う。
2016年より、ダイバーシティ&インクルージョン推進をテーマとした国内最大級のキャリアカンファレンス「DIVERSITY CAREER FORUM」を運営する。
2021年には、就労移行支援事業所「ダイバーシティキャリアセンター」(障害福祉サービス)を渋谷区に開所。
◎公式HP:https://rebitlgbt.org/

WEB:http://rebitlgbt.org

住所:東京都新渋谷区代々木3-26-2新宿カメヤビル4階

気になるリストに追加

この求人に応募する

この求人とテーマ・職種が似ている求人

【週20h~フルタイム】子ども支援NPO/デザイン・広報・ファンドレイズ
特定非営利活動法人3keys

テーマ
子ども・教育/福祉・社会的包摂
職種
ファンドレイザー/マーケティング・広報

【2024年4月入社/新卒・第二新卒採用】子ども支援のNPO職員
特定非営利活動法人3keys

テーマ
子ども・教育/福祉・社会的包摂
職種
事務局(総合業務)

【提案型営業】 西粟倉で作ったヒノキ保育家具、木製遊具を首都圏の保育園幼稚園に!
株式会社 木の里工房木薫

テーマ
子ども・教育/農林水産(6次産業)
職種
営業・接客・カスタマーサポート

最近掲載された新着求人

まぐろの加工ロスゼロを目指す。まぐろ屋の「ペットフード事業」立ち上げメンバー募集
株式会社三崎恵水産

テーマ
環境・自然・エコロジー/食・ライフスタイル
職種
企画・商品開発・クリエイティブ

“つながり”をつくる『SDGsコーディネーター』3名募集!
福井県

テーマ
地域活性化・まちづくり/食・ライフスタイル
職種
プログラムコーディネート/経営企画

日本から、海外医療の現場を支える!海外事業本部のスタッフを募集!
特定非営利活動法人ジャパンハート

テーマ
医療・介護・メンタルヘルス/国際協力
職種
事務局(総合業務)/経営企画

特 集

人と人がつながる「場」づくりの仕事

DRIVEキャリア厳選・未来を切り拓く人材紹介

特集:教育✕イノベーション 新しい教育を切り拓く

トピックス

line Burner
line Burner logo