【事業拡大における主軸メンバー】全国約1500の高齢者施設で訪問美容を行うディチャーム。組織拡大を目指していく上で、主軸事業である訪問美容の事業推進をリードするチーフ候補を募集!
●生きることを最後まで楽しむことができる社会をつくりたい
医療などの技術進化により、寿命と健康寿命との乖離が進んでいます。
一般的には、75歳以降くらいから、何かしら体のどこかに不具合を感じはじめますが、それ以降も医療面や介護面でサポートを受けながら生きられる期間がどんどん長くなっているのです。その期間の暮らし方に、私たちは問題意識をもっています。
支援をうけながら暮らす方々は、「パッシブシニア」と呼ばれています。
そのような状態の方々が、「生きるために必要な機会」だけでなく、「人生を楽しみ、豊かに暮らす機会」をもっと提供できたらと考えています。
そのビジョンの実現に向け、現在ディチャームでは、主に3つの事業を展開しています。
①訪問美容
全国の高齢者施設を対象に訪問美容サービス(カット、カラー、パーマなど)を提供しています。
②訪問歯科委託事業
高齢者施設の訪問歯科診療における事務代行、歯科医院への広報支援活動、コンサルティングを提供しています。
③シニア向け新規事業支援サービス
介護事業者向けに高齢者に必要なビジネスコンサルティングや、高齢者ビジネスを展開したい企業様に向けたコンサルティングを行います。
まずは、好きな髪型や服装を身につけることで人生を楽しむきっかけにできたらと考え、ここからスタートをしました。
しかし、これは第1歩に過ぎません。このサービスにとどまらず、人生を楽しむための機会を幅広く提供していきたいと考えています。
●起業から20年目、勝負の転換期。
広く高齢者の困りごとに応えるために、あえて注力分野を絞り事業拡大するという決断
会社の存在目的は、「生きることを最後まで楽しむことができる社会」をつくること。
これまでその実現に向け、幅広く事業展開をしようと多くの試行錯誤を重ねてきました。
しかし、広く浅く進めていても、力が分散して社会へのインパクトが出ない。
そこで、まずはしっかり堅調に伸びている訪問美容事業に焦点を絞り、プラットフォームの基盤をつくりきることを決断。
社会性を追うために、しっかり事業拡大する覚悟を決めました。
訪問美容事業では、現在、国内1,500施設、年間のべ25万人のお客様にご利用頂いており、当社のもとで全国250名程に及ぶ美容師の方が活躍しています。
より多くの施設、お客様にご利用いただく為にも、美容師のみなさんにとって、やりがいを感じる仕事であること、働きやすい環境(ノウハウの共有や業務のIT化など)を整備することが非常に重要だと捉え、美容師のみなさんとのコミュニケーションアップや、ナレッジの共有等を行なうなど、共に仕事をするプラットフォームの構築も進めています。
美容師のみなさんは、シニアのみなさんの髪を切るだけでなく、話し相手としても大きな役割を果たしています。
その何気ない会話の中から、高齢者のみなさんのニーズや困りごとを伺い、それに対し私たちが事業として応えていく形で、今後幅広いサービスを提供したいと考えています。
●訪問美容事業部のチーフとして、
プラットフォームの構築をリードしてくれる仲間を募集。
訪問美容事業部では、現在、本部機能として13名の社員が仕組みづくりと事業推進にあたっています。その本部のもとで、250名以上の美容師が全国で活躍しています。
この本部チームの中で、オペレーションをまわすだけでなく、プラットフォーム構築に向けて、やるべきことを洗い出し、必要な仕組みづくりを担う仲間を募集します。
【業務内容】
現状の本部の業務は、以下の通りです。
応募いただいた方の適性を相談しながら、いずれかの役割を担っていただきつつ、組織拡大に向けた仕組みづくりを幅広くリードいただく想定です。
・事業推進
ー人事、労務、総務、給与計算、施設への請求業務等
・美容師の採用活動
・カスタマーサポート
ー営業対応(新規・既存)
ー高齢者施設とのコミュニケーション(予約対応、スケジュール変更等も含む)、ニーズの把握
・美容師とのコミュニケーション・マネジメント業務
募集要項
テーマ | 福祉・社会的包摂 |
---|---|
職種 | 企画・商品開発・クリエイティブ経営企画 |
雇用形態 | 正社員 |
組織形態 | 営利企業団体 |
その他のキーワード | 初心者OK新卒OK社員・職員数10-49名 |
期待する成果 | ・会社理念の現場でのさらなる具現化(対顧客サービスの向上および従業員満足度の向上) ー現場ナレッジの収集と共有 ー 美容組織の改善 ・上記の結果としての売上増加 ・新市場の開拓(施設⇒在宅へ)の為のオペレーション構築 |
対象人材像 | ・ディチャームのビジョン・取組みに共感している ・社会的目的に照らして、適切に課題設定し、解決へ向けて推進することができる ・素直で誠実な方 |
応募資格 | 「生きることを最後まで楽しむことができる社会」へ想いをもっていれば、経験・年齢不問 ※新卒の方も歓迎です。 |
活動場所 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田7丁目22-17 TOCビル10F |
勤務時間 | 9時~18時(休憩1時間) |
給与 | 300万(新卒の場合) 月額 25万~ 450万~(中途の場合) 月額 37.5万~ ※スキルや前職の実績に応じて前後いたします。 ※みなし残業45時間/月を含む |
福利厚生 | ・昇給 年2回 ・交通費上限 1,500円/日まで支給 ・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・誕生日手当(誕生日に1万円支給) ・産前産後・育児休暇制度 |
休日・休暇 | ・週休二日制(土曜日、日曜日、祝日) ・年末年始、慶弔、産前産後、育児、介護、その他会社が指定する日 ・年次有給休暇:就業規則および法令に準ずる |
職場の雰囲気 | 本社従業員の年齢層は20代~40代と幅広く、ライフステージも様々です。 現在はリモートワークがメインになる為、チャットやオンラインツールでのコミュニケーションを多く取ったり、互いをより知ることが出来る企画の実施等積極的に行っています。 |
選考プロセス | 応募フォームから必要事項を送信 ▼ 履歴書、職務履歴書のご提出 ▼ ETIC.担当コーディネーターによる面接 ▼ ディチャーム株式会社採用担当者による書類選考 ▼ ディチャーム株式会社採用担当者による面接、SPI試験 ・3回程度を想定しています。場合により変動することがあります。 ・面接、SPI共にオンライン実施) ・感染状況次第ですが、最低1回は対面の機会を持てたらと思います。 ※こちらの求人情報は、NPO法人ETIC.の人材紹介サービスによって募集している案件です。書類選考や面接などは、ディチャーム株式会社の採用担当者のほかETIC.コーディネーターも担当いたします。あらかじめご了承ください。 ※面接回数や面接方法はご応募いただいた方の居住地やインターネット環境などを考慮し、調整させていただきます。 |
その他 | 受動喫煙対策:屋内完全禁煙 |
この仕事のやりがい
20年間で培ってきたリソースを活かし、ビジョンの実現に向けて、仕組み化にアクセルを踏みこむ今だからこそ、感じられるやりがいがあると思っています。
サービス提供の規模としては堅調に成長できていますが、本部で事業運営に関わっているのはまだ13名程度です。是非、そのチームの中で、若い方々にも積極的に挑戦してもらえたらと考えています。
固定概念に縛られずに、社会に必要な仕組みを築いていくために、日々ともに試行錯誤していきましょう。
私たちのビジョンとミッション
『生きることを最後まで楽しむことができる社会』
人生100年時代と言われるようになりました。寿命が伸びた現在、健康寿命と本当の寿命の乖離が生じていることをご存じでしょうか?
医療が発達する以前は、その2つは乖離しておらず、健康を害したら亡くなる。それが当たり前でした。しかし、今では、一般的に75歳を過ぎたあたりから体のどこかに不具合が出てきますが、そのあと、10年近く生きることができます。私はこの10年間に問題意識を持っています。なぜなら、現在、この期間の生き方がほとんど提案されていないからです。
もちろん、医療や介護の提供はあります。食事に困ることはありません、必要な医療は受けられます。けれども楽しく生きられず、「長く生きてしまっている」状態の方が少なからずいらっしゃいます。
我々は、この現状に対して、人生の最後まで自分らしく楽しく生きることができるように、新しい生き方を提案しています。いまや世界中で、この健康寿命と本当の寿命とのギャップがどんどん生まれています。日本に限らず、持続可能な高齢社会のsolutionを世界にも提案していくのが、今、我々がめざしているゴールです。
代表者メッセージ
代表取締役社長/大久保 智明
社名の「ディグニティ・チャーム」は、人間が最後の最期まで、尊厳(dignity)をもって、魅力(charm)的であるようにと名付けました。 社名の原点となったのは阪神淡路大震災のボランティアでの出来事です。知人の美容師さんとボランティアに行った先で、最初にお会いしたおばあちゃんたちは、本当に申し訳ないのですが、髪型がまんが日本昔ばなしに出てきそうな「やまんば」状態になってしまっていました。足が不自由だったことで美容院にいけなかったのです。 美容のボランティアだったので、さっそくおばあちゃんたちの髪型をカットしたら、すっかり「綺麗でステキなおばあさん」に変わりました。暗い感じの雰囲気から、本当に、一気に変身したんです。彼女らは、自分が綺麗になったことで自信がつき、自然に元気になっていきました。 人間的な価値は何の変化もないはずなのに、髪の毛を切れないだけで、自分への自信を無くしてしまうことがわかった瞬間でした。この体験が、起業へと踏み出すきっかけです。だから、社名に尊厳を意味するdignityと、魅力を表すCharmを用いました。すべての人々が、人間としての価値に最後まで、尊厳を持って、魅力的に生きれるようにお手伝いしたい。それが原点です。
課題の解消に取り組むために、ディチャームでは独自のネットワークを構築し、多くのパッシブシニアの欲求や要望をくみ取り、いろいろな企業と一緒に次々と新しいサービスを生み出してきました。創業から現在まで、訪問美容や買い物イベントは延べ100万人のシニアにご利用いただいており、この分野のリーディングカンパニーであると自負しております。これからも「パッシブシニアマーケット」の専門家としてあらゆる需要にお応えできる体制を構築し、パッシブシニアが我々と同じように様々なサービスを自由に安心して選択できる社会を実現していきます。一緒に挑戦したい!と思ってくださる方にぜひご参画いただきたいです。
[プロフィール]
高校時代に体験したインドへ井戸を送るボランティアを機に社会問題解決型ビジネスを志す。阪神淡路大震災のボランティアの際、足がすこし不自由になってしまったシニアがあらゆるサービスから断絶され、自分で選べない生活が始まることを知り起業を志す。 大学在学中から会計士をめざし、卒業後は監査法人にて、監査業務及びM&A業務に従事。会計士の資格取得後は個人会計事務所を設立し、介護事業者向け会計コンサルティングに携わる。平行して、介護保険制度によらないシニア向け事業を展開すべく会社設立の準備を進め、2002年ディチャームを設立。いつまでも自分で選択でき、尊厳を維持できる社会の実現をめざす。
企業・団体概要
設立:2002年設立
代表者名:大久保 智明
従業員数:45名 ※派遣美容師等、委託・パートスタッフ含む:113名
資本金:4,200万円
売上高:非公開
事業内容:
・訪問美容事業
・レクリエーション企画
・訪問歯科事務代行事業
・マーケティング事業
・マーケットリサーチ事業
WEB:https://dignitycharm.co.jp/
住所:東京都品川区西五反田7丁目22-17 TOCビル10F
この求人とテーマ・職種が似ている求人
最近掲載された新着求人
【柔軟な働き方で力を発揮!】病気をもつ人の活躍をサポートする事務局メンバー募集!
一般社団法人ピーペック
- テーマ
- 医療・介護・メンタルヘルス/福祉・社会的包摂
- 職種
- 事務局(総合業務)/企画・商品開発・クリエイティブ
【郡山クルー増員募集】福祉施設から福祉地域へ〜障害福祉×まちづくり〜の仕掛け人!
特定非営利活動法人ソーシャルデザインワークス
- テーマ
- 地域活性化・まちづくり/福祉・社会的包摂
- 職種
- プログラムコーディネート/保育・介護