募集終了2022.5.30 688view
東京都
今、不動産・建築業界が面白い!事業戦略メンバー募集
株式会社さくら事務所
この求人は募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
ブランディングや営業戦略などの軸となる経営企画メンバー
さくら事務所は、
「人と不動産のより幸せな関係を追求し、豊かで美しい社会を次世代に手渡すこと」
この理念にもとづき、常に人の暮らしに寄り添って、住まいの未来を見据えた事業を行っています。
■さくら事務所のエモ~い成り立ち
https://www.youtube.com/watch?v=Bx_Dd0T0tzI
-----------------------------------------------------------------------------
現在さくら事務所では、以下の3つを事業の柱としています。
【1.不動産の達人サービス】
完全中立な立場から、第三者としての調査・アドバイスを行なうサービス。
モノを売る立場ではないため、バイアスのかからないアドバイスができます。
【2.教育活動・セミナーや勉強会、出版など】
1のようなサービスが必要である一方で、購入者自身の知識獲得も必要だと思っています。
購入者がもっと、賢くなる必要があるのです。
【3.不動産・建設業界向けコンサルティング】
さくら事務所には、たくさんの依頼者の声が集まります。また多くの事業者の情報が寄せられてきます。
人と不動産のより幸せな関係を築くためにがんばる業界人や組織を支援しています。
★今、不動産・建築業界では空き家活用やリノベーション、民泊活用など近年の社会課題の解決となる仕事がたくさん生まれていて、意義のある面白い仕事が増えています。
さくら事務所は、
「人と不動産のより幸せな関係を追求し、豊かで美しい社会を次世代に手渡すこと」
この理念にもとづき、今までもこれからも、人の暮らしに寄り添って、
住まいの未来を見据えた事業を行っています。
それはまさに、社会課題の解決につながる意義のある面白い仕事なのです。
そんな、さくら事務所でブランディングや営業戦略など経営企画メンバーとして
一緒に活動してくれる方を募集します。
建設業界や不動産業界など広い視野をもって、
一緒に社会課題の解決に向けたアイデアを生み出していきましょう!
■不動産・住まいのイノベーション事業
さくら事務所がもっとも早く手掛けたのは【ホームインスペクション(住宅診断)】です。
欧米の不動産先進国では当たり前に行われている、不動産取引時に中立なホームインスペクターが建物を調べ、コンディションや必要なコスト目安をユーザーに解説するサービスです。
創業当時、日本ではほとんど知られていなかったサービスですが、地道な事業展開と広報PRのロビー活動が実を結び、2018年には宅建業法が改正され、「中古住宅の売買時には、必ずインスペクション実施有無の説明を行う」ことが法律で義務化されるに至りました。
その他にも、「情報格差」が原因でトラブルや後悔が尽きない不動産の仕組みに対し、以下の事業を展開しています。
【マンション管理組合のミカタ】
年間で億単位の予算を使うのに、区分所有法や建物の劣化・メンテナンスの専門知識を持たない個人の集まりである分譲マンションの「管理組合」に対し、マンション管理士・建築士などの専門家がトータルコンサルティングを行っています。
【Border5(ボーダーファイブ)】
これまでマンションの資産価値は、駅からの距離や広さ、周辺の取引事例だけに頼って決められてきました。ですが、マンション全体の資産状況が良く、将来にわたって安定的な運営ができる仕組みを持つマンションは、金銭面も住みやすさも、買い手にとっては魅力的です。そういった「管理良好」なマンションだけを集めた物件サイトをローンチしました。
【だいち災害リスク研究所】
地球レベルでの環境変化が起きる中、地震発生時の地盤・建物のリスク、ゲリラ豪雨など大雨による浸水リスクなどについて、市区町村が出すハザードマップレベルの荒い情報ではなく、国の防災レベルでの専門的な情報を、地盤防災コンサルタントと建築士がタッグを組んでエンドユーザーに提供しています。
【不動産投資インスペクション】
住む人にとっては分譲も賃貸も同じ「命を守る箱」。ところが、建物の安全性や性能について、賃貸業界は分譲業界よりもはるかに「ないがしろ」にされがちです。そこで、個人向けホームインスペクションのノウハウを生かし、不動産の品質や価値の向上に取り組む投資家や大家さんに、コンサルティングサービスを提供しています。
今回加わっていただくスタッフには、これらに携わりながら、次に必要とされるサービスをチームで作っていっていただきたいと思っています。
募集要項
テーマ | 建築・住・リノベーション起業・経営支援 |
---|---|
職種 | 企画・商品開発・クリエイティブ経営企画 |
雇用形態 | 正社員 |
組織形態 | 営利企業団体 |
その他のキーワード | 社員・職員数10-49名 |
期待する成果 | ● 仕事例 ● ● ● ・さくら事務所のブランディング、営業戦略、販売促進 ・1案件ごとのコンサルティングサービスを 高いクオリティで安定して提供できる仕組みづくり、 関わるスタッフのディレクション ・圧倒的なユーザー満足度を目指すため、 サービス品質やホスピタリティの改良事項の提案と スタッフへの共有 ・情報格差を埋めていくための エンドユーザー向けのYoutubeやコラムの情報発信 (広報マーケティングチームと一緒に実施) ・ユーザーや不動産市場が 潜在的・顕在的に必要としているトラブルや困りごとの リサーチとそのソリューションサービスの提案・実施 など ● キャリアアップ ●●● 現在活躍しているメンバーの中には3年目で室長になったメンバーもいます。 やる気があれば勤続年数や年齢にかかわらず、やりたいことにどんどん挑戦し、 役職もついてくる環境です。 発案いただいたプロジェクトが軌道に乗れば、 社内ベンチャーのように独立していくことを応援しますので、 事業責任者のポジションにもついていただきたいと考えます。 「この仕事を立ち上げたのは○○さん」のように、 自分のブランドを作りたい方には最高の環境をご用意しています。 ● マルチに活躍できる環境 ●●● 私たちの事業はどれも、消費者の方が困った時に役に立つサービスです。 そのため、消費者の方に正しく私たちのことを知っていただくことは重要です。 広報PR部門とタッグを組んで、ブランディングやマーケティングにも、 関わっていただきたいと考えています。 マーケティングに対する知見を持っていなくても、 興味や関心さえあれば社内に蓄積されたノウハウを0から教えていくので、 安心してチャレンジすることが可能です。 ■自分の仕事が社会を変える実感を味わいませんか? さまざまな知識格差・情報格差を埋めるサービスを展開し、少しずつ、変化を感じていますが、 それでもいまだ日本の不動産業界の慣例は大きくは変わっておらず、エンドユーザーが情報弱者である関係が続いています。 私たちが取り組むべきことは、まだまだある。 そこで、これまで手掛けてきた事業と、次なる事業の両方で、バイタリティあふれる新しい仲間の力を借りたいと思っています。 学び、成長し続けたい意欲と、どうやったら不動産や建築の世界をもっと良くできるんだろう?と思う気持ちで、 私たちと一緒に、それを形にしていきましょう。 |
対象人材像 | ● こんな方にお勧め ● ● ● ・さくら事務所の企業理念に深く共感してくださる方 ・住宅領域の課題に真剣に関わりたい方 ・自ら率先して新しいことをメンバーを巻き込んでチャレンジしたい方 ・心身共にタフでポジティブに仕事に取組みたい方 ★まずはさくら事務所に関わってみたい!という方、歓迎です。 業務委託・副業からスタートをご希望の方はお気軽にお知らせください。 ※企業にご就業中の方は、ご就業先の副業規定をご確認ください |
応募資格 | ● 応募資格【必須】● ● ● ・営業戦略や販売促進など経営企画系の領域でマネージャー経験がある方 ・大きな組織で作られた仕組みの中ではなく、自らが率先して仕組を作ってきた経験のある方 |
活動場所 | 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町29-24 桜丘リージェンシー101 ●JR線「渋谷駅」西口より徒歩7分 ●銀座線・井の頭線・東横線「渋谷駅」南口より徒歩7分 ●半蔵門線・田園都市線・副都心線「渋谷駅」出口8より徒歩7分 ※モヤイ像側出口です ●東急バス(渋谷駅行き)道玄坂上バス停より徒歩5分 |
勤務時間 | 6:00~22:00のうち実働8時間のフルフレックス(休憩60分) |
給与 | 年俸:500万円~750万円 月給(291,666円~437,500円)と賞与(年2回、業績・実績連動)で支給 ・試用期間6ヶ月(同一条件) ・給与額は経験・能力を考慮し決定 ・毎年度、実績等を勘案し年俸を見直します |
福利厚生 | 社会保険完備 交通費実費支給 |
休日・休暇 | 完全週休2日制 年間休日110日程度 年末年始休暇 夏季休暇 産休・育児休暇(男女とも育児休業取得実績あり) 介護休業 慶弔休暇 有給休暇は入社6カ月経過後から付与 |
職場の雰囲気 | 多様性が当たり前の会社です。個性大好き、おたく大好きなメンバーです。 ・創業者も社長も含め、皆が「~さん」と呼び合っており、年功序列も社歴優遇も上下関係もなく、フラットな関係です。 (新しく入ってすぐの方も、どんどん発言していただいてます!) ・ミーティングの際は「否定」は厳禁。 気づいたこと、やってみたいことは誰でも安心して提案ができるよう、他に異なる意見を持つ人は、必ず対案の提案が求められ、プラスに積み重ねていく仕事の仕方を心掛けています。 ・オフィスはマンションの一室で、靴を脱ぎマイスリッパでリラックスして仕事できます。 お昼には「新米もらったから、炊飯器で炊いちゃおうか」なんて会話も自然と発生し、アットホームな雰囲気です。 みんなで出前をとることも... |
この仕事のやりがい
■自信を持って広められる仲間と事業
さくら事務所には、いろんな専門家が集まっています。
・不動産調査のプロ
・設計・建築のプロ
・現場管理のプロ
・施工のプロ
・広報PRのプロ
・カスタマーリレーションズのプロ など。
現在は、本部スタッフ約20名。
外部のパートナーを含めて総勢70名。
地方アライアンスメンバーも含めれば約100名の仲間で運営しています。
みんな問題意識が強くて倫理観が高く、人と不動産のより幸せな関係を追求していくことについて、本気で話し合い、実行できる仲間達です。
サービスのこと、依頼者のこと、チームメンバーのこと、何か気が付いた時や困った時には、すぐに情報共有をして、みんなで解決に向かって意見を出し合う。
さくら事務所はそんな環境・働き方なのです。
メンバーは性格も経歴もバラバラながら、共通しているのは「人の役に立ちたい」という想いを持っていること。
なので、「こういうことやったことある人いたら教えてください」「●●についてアドバイスが欲しい!」と声を掛ければ、あっという間に協力が集まります。
「個」の力を増幅させて大きな成果に繋げていくのがさくら事務所スタイル。
適度な緊張感を保ちつつも、笑いの絶えない活気あるオフィスが楽しくより良い仕事を生み出しています。
同じ価値観のメンバーと夢中になって仕事できる喜び、社会に新しい仕組みや概念を作り出せている手ごたえを感じていただけると思います!
私たちのビジョンとミッション
■理念をぶらさない。
まさに、今重要視されているパーパスですね。
一般的な会社には経営理念がありますが、いつしかそれは、お飾りになっていることもあります。
誰も理念を言えなかったり、言えたとしても「そうは言っても・・・」みたいな、周囲の都合に合わせた仕事をしていたり。
ですが、さくら事務所は経営理念こそが全てで、どれだけ時間が経とうが、人が増えようが、ここをもっとも大事にしています。
私たちの理念は「人と不動産のより幸せな関係を追求し、豊かで美しい社会を次世代に手渡すこと」。そして、「五方良し」。
これらの理念さえぶれなければ、日常で手掛ける様々な仕事は、ことの大小は関係なく、すべてが人と社会に役立つものになるはずなのです。
これまでのホームインスペクションや管理組合向けコンサルティング、災害リスクコンサルティングに留まらず、次世代につながる人と不動産の関係を良くする様々なイノベーション事業に挑みます。
代表者メッセージ
代表取締役社長/大西 倫加(おおにし のりか)
さくら事務所を100年続く企業にしたいと考えています。
企業の存続そのものはもちろん、目的ではありません。
私たちは住宅が、人が生きるより長く社会の資産となり、
幸せや豊かさの基盤となり続けるために、活動しています。
私たちが提供しているサービスは、
住宅が本当の意味で価値を向上させてくために、
インフラとなる必要があると確信しています。
人と不動産のより幸せな関係を、より美しい社会を、
次世代へと受け継ぐために、私たちは存在しています。
だから私たち自身も、何度も小さな脱皮を繰り返し、
大きな貢献ができる企業への進化を永続させる使命があるのです。
100年企業への一歩となる今、まずこの3つを大切にします。
1、愛し、愛される企業文化
2、全員起業家チーム
3、最高への集中
1、住宅という、生活の礎となる
大切な場面に携わらせていただく私たちの言動は、
依頼者、関係者の気持ちや状況に大きく影響を及ぼします。
依頼者、周囲、身近な人を愛ある言動で大切に、
あたたかく包みこめること。
同時にチーム同士尊敬しあい、
周囲や依頼者から大切に思ってもらえる存在であること。
このどちらも前提である「五方良し」を日々、
自然にふるまえる場を全員で創りたい。
2、私たちは理念のもと、それぞれの特性を適所で発揮し、
貢献するチームであり、役職は階層ではなく
役割のひとつにすぎません。
上下階層組織ではなく、
無数の起業家がリゾーム状に集ったような、
全員が自由に柔軟に創造的に、
そしてミッションに強くコミットし、
経営に口うるさく物申すチームをつくります。
3、最高の存在となれる事業にリソースを集中し、
一流の事業に育てます。
第三者の個人向け不動産コンサルティングを核とした事業で、
依頼者との接点における付加価値を最大化していきます。
永続するために、チームのあり方や手段が変化、
刷新を繰り返しても、いつどんなときも変わることなく、
何年かかっても諦めることなく。
「人と不動産のより幸せな関係を追求し、豊かで美しい社会を次世代に手渡すこと」
この理念だけ愚直に追い続ける、私たちはこのことを約束します。
あなたと、不動産との関係が今もこれからも、より幸せなものでありますように。
[プロフィール]
広告・マーケティング会社などを経て、2004年さくら事務所参画。
同社で 広報室を立ち上げ、マーケティングPR全般を行う。
2011年取締役に就任し、経営企画を担当。2013年1月に代表取締役就任。
2008年にはNPO法人 日本ホームインスペクターズ協会の設立から携わり、同協会理事に就任。10年間理事を務め、2019年に退任。
2018年、らくだ不動産株式会社設立。代表取締役社長就任。
2021年、だいち災害リスク研究所設立。副所長就任。
不動産・建築業界を専門とするPRコンサルティング、書籍企画・ライティングなども行っており、執筆協力・出版や講演多数。
神社めぐり、神代・古代史、オラクルカードが趣味で活字中毒。
企業・団体概要
設立:1999年3月31日
代表者名:大西 倫加(おおにし のりか)
事業内容:
株式会社 さくら事務所は「人と不動産のより幸せな関係を追求し、豊かで美しい社会を次世代に手渡すこと」を目的として設立された、中立・公正な業界初の個人向け総合不動産コンサルティングサービス企業です。
第三者性を堅持した立場から、利害にとらわれない住宅診断(ホームインスペクション)やマンション管理組合向けコンサルティング、不動産購入に関する様々なアドバイスを行なう「不動産の達人サービス」を提供しています。
売り手側の論理でなく、購入者の立場に立った調査報告・アドバイスをご提供するとともに、日本の人と不動産の未来に必要なことを、新たな事業として生み出し続けます。
WEB:https://www.sakurajimusyo.com/
住所:東京都東京都渋谷区桜丘町29-24桜丘リージェンシー101号
この求人とテーマ・職種が似ている求人
最近掲載された新着求人
【フリーランス歓迎】つながりがあふれる社会を作るプロジェクトリーダー
特定非営利活動法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ
- テーマ
- 地域活性化・まちづくり/子ども・教育
- 職種
- マーケティング・広報/企画・商品開発・クリエイティブ