世界を変える、未来を創る仕事に出会う求人サイト
DRIVEキャリア

DRIVEキャリアTOP > 求人を探す > 【子どもの声を社会へ】各地の子どもアドボカシー活動をつなぐ全国協議会の発足

募集終了2022.5.9 1,832view 


福岡県

【子どもの声を社会へ】各地の子どもアドボカシー活動をつなぐ全国協議会の発足

全国子どもアドボカシー協議会

この求人は募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。

子どもの声を聴き、その権利を守る「子どもアドボカシー」の新しい仕組みを、各地の団体・個人とともに切り拓くNPOの事務局スタッフを募集

子どものSOSが誰にも受け止められず、悲惨な虐待死に至った事件などを背景に、子どもの権利擁護の仕組みとして「子どもアドボカシー」が制度化されようとしています。
これに備える活動が各地に広がってきましたが、日本では新しい概念であるため、その理解や担い手の養成が追いついていないのが現状です。

そのなかで、各地の情報交換や質的向上のための役割を、との期待を受けて、全国協議会は設立されました。私たちは、子どもの権利条約を基本として、各地で活動する団体・個人との交流・連携を通して子どもの声を大切にし、すべての子どもの権利を尊重する社会の実現に寄与することを目的としています。

そのために、

1)子ども・若者の声を発信する場となる「子ども・若者委員会」の運営
2)各地団体・個人の交流・研鑽、全国セミナーの企画・実施
3)子どもアドボカシー基礎講座,アドボケイト養成講座の企画・実施
4)子どもアドボカシーに関わる調査研究及び政策提言
5)全国協議会の理事会をはじめ組織の運営

など、各分野の第一線で活動する理事たちとともに、また、その活動を支えるための、多岐に亘る業務を担っていただきます。

募集要項

テーマ 子ども・教育福祉・社会的包摂
職種 プログラムコーディネート事務局(総合業務)
雇用形態 正社員
組織形態 NPO・NGO
その他のキーワード 創業3年以内社員・職員数1-9名
期待する成果 全国にいる理事、会員、講座受講者などと充実したコミュニケーションを図りつつ、事務作業を円滑に進めていただくことを期待しています。
対象人材像 ・法人のミッションに共感し、意欲を持っていただける方
・子どもを第一に尊重し、行動できる方
・子ども・大人を問わず、他者に対して誠実な方
・自分の疲れや苦手意識を認識して、適切に対処できる方
・突発的な業務にも落ち着いて対応できる方

【こんな人には向いていない】
・チームワークが苦手な方
応募資格 【必須】NPOまたは民間企業で総務など管理業務、またはそれに近い業務を経験したことのある方

【歓迎】経理(一般的な会計ソフトの操作や給与計算の経験)や人事の経験がある方
活動場所 福岡市中央区警固2-17-16 秀和警固レジデンス804
必要に応じてリモートワークも実施します。
勤務時間 9:00-17:30(休憩1時間)
給与 基本給180,000円
固定残業代20,000円(約16時間)
試用期間あり(3か月)
福利厚生 労災保険,雇用保険,社会保険
交通費支給(上限15,000円)
休日・休暇 土日・祝日休
有給休暇(初年度10日間)
夏季休暇、年末年始休暇、特別休暇
職場の雰囲気 「NPO法人子どもアドボカシーセンター福岡」と同じ場所に事務所があります。別法人ではありますが、必要なサポートを受けながら働くことができます。
選考プロセス ・書類選考
・面接
その他 団体ウェブサイトはこちら。
https://www.child-advocacy.org/

設立がニュースで取り上げられています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220505/k10013612791000.html
https://www.fukushishimbun.co.jp/topics/27402
https://www.asahi.com/articles/ASQ556JDCQ55UTIL00P.html

この仕事のやりがい

近い将来に施行される「子どもアドボカシー」の制度が、日本の子どもたちに最善の利益をもたらすものとなるよう、2022年3月に設立されたNPO法人(認証申請中)です。

子どもアドボカシーに取り組む全国の団体・個人の交流研鑽、人材養成、調査研究、政策提言を取り組んでいきます。そのなかで、子ども・若者の参加を中心に位置づけ、法人内に「子ども・若者委員会」を設置して、交流の場をもうけるとともに、法人運営への意見や社会への発信を進める場としていきます。

大切にしているのは「子どものセルフアドボカシー」。そのことが、子どもが自ら権利を守ること、自立していくこと、やがて社会を変える力になることを、私たちは信じているからです。これまで日本に支配的であった、「子どもは大人に従うべき」という「子ども観」からの脱却を迫る、ソーシャルインパクトが期待される仕事です。

今回は、事務局の主軸を担っていただくスタッフの募集です。私たちのミッションに共感し、仲間として一緒に取り組みたいと思っていただける方に、ぜひ応募していただきたいと考えています。

私たちのビジョンとミッション

【ビジョン】
子どもの声を大切にし、ともに生き育ちあう社会

【ミッション】
子どもの権利条約を基本とし、子ども・若者とのパートナーシップのもと、子どもアドボカシー活動を推進する団体・個人の交流と連携を通して、子どもの声を大切にし、すべての子どもの権利を尊重する社会の実現に寄与すること

代表者メッセージ

理事長/相澤仁

子どもアドボカシーは、子どもたちの声を聴いて、権利を実現するための新しい取り組みです。この協議会は、国内ではほとんど取り組みが進んでいない分野に挑戦する人たちが集い、社会に新たな視点を提供することを狙いとして立ち上げられました。
今回募集するのは、協議会の事務局を担っていただく最初のスタッフです。熱意ある全国の人たちからの連絡に応えながら、自身もその一員として、新しい取り組みをさまざまな地域・分野に広げていくことが業務の中心となります。
新しいことに挑戦したいという方、新しいNPOの組織基盤を一緒に作っていただける方、何より子どもを本当の意味で大切にしたいという価値観を共有できる方をお待ちしています。

[プロフィール]
大分大学福祉健康学部教授。
国立武蔵野学院長などを経て、2016年4 月より現職。

企業・団体概要

設立:2022年3月27日

代表者名:相澤仁

事業内容:
子ども・若者によるアドボカシー事業
子どもアドボカシー活動を推進する団体・個人の交流・研鑽事業
独立アドボケイトなど人材養成及びプログラム開発事業
子どもアドボカシーに関わる調査研究及び提言事業
子どもアドボカシーに関わる情報提供及び広報事業

WEB:https://www.child-advocacy.org/

住所:福岡県福岡市中央区警固2-17-16 秀和警固レジデンス804

気になるリストに追加

この求人とテーマ・職種が似ている求人

最近掲載された新着求人

【千葉県柏市】ひきこもりや発達障害等で悩む方々の就労支援スタッフ募集
株式会社キズキ

テーマ
福祉・社会的包摂
職種
事務局(総合業務)/営業・接客・カスタマーサポート

こどもとまちを繋ぐ。コミュニティコーディネーターと、園スタッフ募集!
ナチュラルスマイルジャパン株式会社

テーマ
地域活性化・まちづくり/子ども・教育
職種
プログラムコーディネート/企画・商品開発・クリエイティブ

特 集

人と人がつながる「場」づくりの仕事

DRIVEキャリア厳選・未来を切り拓く人材紹介

特集:教育✕イノベーション 新しい教育を切り拓く

トピックス

line Burner
line Burner logo