募集終了17日前 89view
京都府
【副業・フルリモート可】NPOの人・金不足解消を目指す企業で技術アドバイザー募集
株式会社activo
この求人は募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
国内最大級のボランティア募集情報サイトactivoの技術的アドバイザーをお任せします!
副業・プロボノの立ち位置で、当社の技術的アドバイザーをしてくださる方を募集します。
NPOやソーシャルセクター、ソーシャルビジネスの領域に関心をお持ちで、
過去のご経験を活かして、当社の発展を一緒に目指していただける方は是非力を貸してください。
少しでも気になった方は、是非一緒に話してみませんか?
◯ご依頼内容
当社が運営している国内最大級のNPO・社会的企業の
ボランティア・職員/バイトの情報サイトactivoをもっとよりよくしていくため、
フルリモートで技術的な面でのアドバイスや既存エンジニア社員の育成のアドバイスをお願いいたします。
<具体的には・・・>
1.技術前提や設計に関するアドバイス
2.社内エンジニア育成
(エンジニア未経験で入社した1年以内のメンバーに1on1やコードレビューを通じたサポートです)
募集要項
テーマ | IT・情報中間支援 |
---|---|
職種 | 企画・商品開発・クリエイティブ |
雇用形態 | 業務委託 |
組織形態 | 営利企業団体 |
その他のキーワード | 社員・職員数10-49名 |
期待する成果 | フルリモートで技術的な面でのアドバイス、既存エンジニア社員の育成を通じて当社サービスの向上に寄与いただきたいです。 |
対象人材像 | - ソーシャルセクターや弊社の事業領域に関心のある方 - 弊社のミッションおよびビジョンに共感していただける方 - 誠実な方 - 自分で仕事を作っていける方 - ポジティブな雰囲気で仕事を進められる方 - 人とコミュニケーションを取ることが好きな方 |
応募資格 | ◯求める人物像 【必須】 ・Ruby / Railsの経験が豊富な方(5年以上経験ある方優遇) ・NPOやソーシャルセクター、ソーシャルビジネスの領域に関心をお持ちの方 【以下経験があると、サポートしていただきやすいです】 ・React.jsの経験が豊富な方 ・AWSやインフラ周りの経験が豊富な方 ・チームマネジメントの経験がある方 ◯関わり方 ※下記はあくまでイメージのため、その他の形もお気軽にご相談いただけますと幸いです。 - 副業やプロボノとして、月に1〜10時間程度 - 長期的な関わり合いをしていただける方 - フルリモートOK(全国どこでも可能です) |
活動場所 | ★フルリモート勤務可能です! メンバーの中には、定住せず多拠点生活をしながら勤務されている方もいます。 個々のスケジュールに合わせて業務に取り組んで頂けます。 勤務内容や稼働時間については、お話して決めていきましょう。 |
勤務時間 | 月に1〜10時間程度関わっていただける方を募集します。 長期的に関わっていただける方、歓迎します! |
給与 | 月給1万円~10万円(経験・能力を考慮し、決定いたします) |
休日・休暇 | 勤務時間、日数については相談の上、決定。 |
職場の雰囲気 | 長期的に業界に貢献できる企業を目指しているため、ハッピーで持続可能な働き方を重視しています。 少人数でアットホームな職場です。 代表が現在30歳、学生インターンも多数活躍する若い組織ですが、仕事中はしっかりと集中しつつ、休憩中は一緒にご飯を食べたり、コミュニケーションを取るような和やかな雰囲気です。 働きやすい環境作りにもこだわっており、フレックスタイム制で、リモート勤務とオフィス勤務を組み合わせて働くことができます(実例:週1オフィス出勤、月1回京都1,2泊出張でオフィス出勤)。 |
応募にあたっての質問 | (1)NPOなどソーシャルセクターに関わる経験もしくは関心事項がありましたら教えてください。 |
この仕事のやりがい
弊社は、国内有数のボランティア募集情報サイト「activo(https://activo.jp/)」の運営など、NPO・社会的企業の取り組みを支援するサービスを展開しており、たくさんのNPO/ソーシャルセクターの団体と個人のマッチングを行ってきました。その団体、個人をはじめとしてステークホルダーの幸せをサービスを通して作っていきたいと考えています。
自由な働き方と仕事のやりがい、どちらも叶えることができる職場だと自負しておりますので、ご興味をお持ちいただけた方、是非一度お話させてください!
私たちのビジョンとミッション
■ミッション
「国内ソーシャルセクターの人材・資金不足を解決するプラットフォームをつくり、関わる全ての人々を幸せに。」
「関わる全ての人々を幸せに」とは
個人:
ボランティアや非営利組織への参画を、自己犠牲ではなく、ライフキャリアを豊かに彩る選択肢として再定義し、個々人に最適な選択肢を提供することで、個人の幸せに貢献する。
企業:
企業と慈善活動、従業員と活動を結びつけるプラットフォームをつくり、参画した企業の価値向上へ貢献する。
行政:
行政からも必要とされる企業となり、互助社会の促進に向けて協業する。
社員:
誇りの持てる仕事、幸福なライフキャリアが実現できる職場を提供する。
■バリュー
凡事徹底
全員がプロフェッショナルで、仕事を最後までやり抜くことを徹底します。
仕事の大半は地味で、良くある作業の繰り返しです。しかし、一人ひとりの横着・手抜きが重なると、一緒に働く人への負担、ビジネスへの悪影響に繋がります。
良い職場環境やビジネスの成果は、日々の凡事を高い水準で積み重ねた結果得られるということを認識します。
積極的なコミュニケーション
雑談、自己開示、挨拶やお礼、相談、質問など、日々のコミュニケーションを大切にします。
ビジネスの成果と働く人の幸福度、どちらも大切にしたいと考えており、そのためには、職場の心理的安全性の確保が必要です。心理的安全性を高める第一歩として、ポジティブな言葉による積極的なコミュニケーションを大切にします。
仕組み化
仕組みとは、「社内制度」「業務フロー」「ツール」「マニュアル」「ビジネスモデル」などです。問題が起きた時は、そういった仕組みを改善したり、新たに作ったりすることで解決します。
属人的、場当たり的な解決は本質的な問題の解決に繋がりません。仕組みを作ること、そしてその仕組みを実行することで問題再発を防いだり、効率を上げて組織を大きくします。
他責NG
仕事がうまくいかない原因を「環境のせい」「サービスのせい」「上司のせい」「部下のせい」にせず、ポジティブな言葉による「積極的なコミュニケーション」や「仕組み化」、抱え込まない範囲での自己改善によって解決します。
問題の発生はピンチではなく、組織の問題解決や自分の成長を実現するチャンスと捉えます。
代表者メッセージ
代表取締役社長/小澤佳祐
僕は学生の頃から7年以上、ずっとactivoの開発・運営を続けていまして、卒業後も就職せず、 フルコミットしてきました。
2020年2月現在、activoの月間のボランティア/求人への応募数の実績は7,000名ほどです。
改善を重ねることで、月間数万、数十万といったマッチング数に成長させることができると思っていますし、その規模感のプラットフォームになれば、業界の課題解決に向けて様々な役割を担っていけるはずです。
2000年頃のインターネット黎明期以後、従来の直線的なビジネスではなく、あらゆる人と人を繋ぐプラットフォームが様々な業界で誕生し、ドラスティックな効率化が行われてきました。
しかし国内のソーシャルセクターはマーケット自体が注目されづらく、まだまだITプラットフォームによる大きな変化は起こしきれていない状況です。
現在、業界で最大級規模のITプラットフォームであるactivoが、悪循環を断ち切り好循環へ変えていく役割を担うべきですし、いろんな幸運の上に今のactivoがあるので、非常に強い使命感を感じています。
ITやアイデアの力を使って、一緒に社会を変えませんか?
同じような使命感を持って、業界へ大きく貢献できるサービス作りにチャレンジできる仲間との出会いを楽しみにしております!
[プロフィール]
1991年、京都生まれ。立命館大学在学中に、学生ベンチャー企業内で国内最大級のボランティア募集情報サイト「activo(https://activo.jp/)」の立ち上げを行い、卒業後もactivoのサービス運営を続けてきました。
2018年1月より、株式会社activoとして事業譲受。
企業・団体概要
設立:2017年11月1日
代表者名:小澤佳祐
従業員数:9名(うち正社員2名)
事業内容:
・ボランティア情報サイトactivo(https://activo.jp/)の運営
・国内初ソーシャルセクターに特化した成果報酬型職員/バイト求人広告サービスの運営
「国内ソーシャルセクターの人材・資金不足を解決する」
NPOが抱える課題1位は「人材の確保や教育(66.9%)」、2位「収入源の多様化(54.2%)」となっています。文化的な背景から資金、特に寄付・会費等が集まりづらいことから、採用難航⇒事業成長や資金調達難航⇒資金不足という負のサイクルに陥っていると考えています。
このような悪循環を事業を通して好循環へと変えて行き、最終的には、ソーシャルセクターから生まれた革新的な問題解決モデルが日本全国へ次々と広がる未来を創ります。
業種:中間支援
この求人とテーマ・職種が似ている求人
【リモート】地域の賑わい作りをサポートするプロジェクトリーダー募集!
特定非営利活動法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ
- テーマ
- 中間支援/子ども・教育
- 職種
- プログラムコーディネート/企画・商品開発・クリエイティブ
最近掲載された新着求人
資源に優しく、儲かる漁業をプロデュース。漁業ビジネス創出と伴走支援のプロマネ募集
株式会社UMITO Partners
- テーマ
- 環境・自然・エコロジー/農林水産(6次産業)
- 職種
- 企画・商品開発・クリエイティブ/営業・接客・カスタマーサポート