ジェンダーギャップ解消のために、女子+ジェンダーマイノリティ大学生のコミュニティを盛り上げるリーダーを募集(コミュニティマネージャー職)
【団体のミッション】
Waffleはテクノロジー分野の教育とエンパワ-メントを通じ、ジェンダーギャップを解消することをめざして活動する、特定非営利活動法人(NPO法人)です。2019年に創業し、これまで2500人以上の学生さんに、テクノロジーに触れる機会を提供してきました。
日本のジェンダーギャップ指数は世界120位。IT分野のジェンダーギャップもOECD最低です。このような状況に対し、Waffleは女子およびジェンダーマイノリティの中高生・大学生たちが潜在能力を開花させ、次世代のリーダーをめざせるよう、IT教育とエンパワーメントの機会を提供する野心的な団体です。
【団体の事業内容】
Waffleでは、①女子およびジェンダーマイノリティの中高生・大学生向けのIT教育およびエンパワーメントと②変化を加速させるための政策提言を2本の柱として、事業を展開しております。
【募集背景】
おかげさまで2019年の創業以来、多くの個人・企業の皆様の支えにより、順調に事業を拡大しております。2021年度、中高生向けのコーディングコース「Waffle Camp」は前年度の約3倍、アプリ起業コンテスト「Technovation Girls」は約1.7倍の規模に成長しました。これらの事業に加え、2022年度には大学生・大学院生向けのプログラム「Waffle College」が4月よりスタートしております。
「Waffle College」に参加する学生へのサポートをさらに充実させ、コミュニティとして盛り上げていくために、コミュニティマネージャーを募集することにいたしました。これまで多くの人たちが挑み続けた日本のジェンダーギャップ解消に向けた道は決して平坦ではありません。次世代のテックリーダーを輩出し、社会の変化を加速させる取り組みに挑戦できる方を募集します。
※最初は副業またはプロボノからスタートし、フルタイム社員への移行を考えております。フルタイム職員への移行時には、業務範囲が拡大する可能性があります。
【仕事内容】
Waffle Collegeに参加する大学生や社会人メンターのコミュニティを盛り上げ、エンゲージメントを高めて目標達成をサポートする仕事をお願いしたいです。
<Waffle Collegeとは>
「Waffle College」は、Waffle Collegeは、全国の女子およびジェンダーマイノリティ大学生・大学院生のためのテックキャリアを目指すコミュニティ。1年間でIT企業の技術職インターンができるレベルのスキルを身につけます。
ウェブサイト
https://www.college.waffle-waffle.org/
<求める姿勢>
・徹底的に学生へ寄り添い、ひとりひとりのペースで目標達成を支援すること
・コミュニティを盛り上げるために、自ら試行錯誤できる人
<お願いしたいこと>
・大学生向け事業「Waffle College」のコミュニティ設計、マネジメント(大学生のサポート、ティーチングアシスタントやメンターなど社会人とのやりとりなど)
・イベント企画・設計・改善
・施策のPDCAを確実に行い、コミュニティへのエンゲージメントを向上させる
・社内の他チームと連携し、コミュニティが生み出した価値やストーリーを広報する
募集要項
テーマ | 人材育成子ども・教育 |
---|---|
職種 | プログラムコーディネート営業・接客・カスタマーサポート |
雇用形態 | 正社員 |
組織形態 | NPO・NGO |
その他のキーワード | 初心者OK社員・職員数1-9名 |
期待する成果 | 大きく以下の3点を期待しています。 ・学生さんに対し、Waffleとの出会いを通して人生が変わるような体験を提供すること ・次世代テックリーダーを育てる目的に応じたコミュニティの設計を行うこと ・コミュニティ運営を自律的に仕組み化すること |
対象人材像 | ・ジェンダーギャップを解消したい強い思いがある方 ・日本で数少ない、ITスキルを身につけたい女子大学生・ジェンダーマイノリティ向けコミュニティの立ち上げ、運営へ挑戦する意欲がある方 ・自身で意思決定をし、前に進める力がある方 ・学生に寄り添い、目標達成を一緒に喜びたい方 ・よりよいやり方を模索することが好きな方 ・創業3年目で事業が急拡大しており先が読めない部分も多くあるため、Job description以外のことも臨機応変に対応できる方 |
応募資格 | <必須> ・社会人経験あり ・当社の理念に共感し、ジェンダーの課題について学び、行動し続けられる方 <求めるスキル> ・基本的なPCスキルがあり、ドキュメントが作成できる方(Google WorkspaceもしくはWord、Excel、PowerPoint) ・大学生の話を傾聴し、必要な支援ができる方 <あれば尚可なスキル・経験> ・英語:ビジネスレベル(TOEIC800点以上)または同等のスキルをお持ちの方 ・オンラインコミュニティに所属し、イベントなどを開催したことがある |
活動場所 | 105-0003 東京都港区西新橋1-1-1 WeWork 日比谷FORT TOWER 都営三田線 内幸町駅 地下道で直結 東京メトロ 千代田線・日比谷線 霞が関駅 地下道で直結 東京メトロ 銀座線 虎ノ門駅 徒歩3分 JR 各線 新橋駅 徒歩7分 フルリモート、月数回程度の出社や出張あり |
勤務時間 | 10:00〜19:00(休憩1時間) 1日8時間勤務のフレックスタイム制、相談可能 |
給与 | 月給300,000円〜 (経験・能力を考慮し、社内規定に基づく) |
福利厚生 | ・各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・賞与あり ・交通費支給 |
給与以外の報酬 | ・協賛企業や大手IT企業で働くプロボノなど、ジェンダーギャップ解消に思いのある第一線の人たちとつながることができます。 |
休日・休暇 | ・週休2日制(土、日)、祝日 ※年間休日 125日(イベント等で土日祝日勤務の場合は振替) ・有給休暇 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 |
職場の雰囲気 | ジェンダーギャップ解消に向けた熱い思いを持つメンバーが集まる刺激的な環境です。学習欲が高い人が多く、お互いの成功やチャレンジを褒め合う文化があります。仕事は基本的にリモートワークですが、たまにメンバーが集まる時には話が非常に盛り上がります! |
入社後1ヶ月のイメージ | 既存メンバーのサポートのもとWaffle Collegeの全体像を把握し、コミュニティ設計の初期提案を行なっているイメージです。 |
応募にあたっての質問 | あなたのジェンダーギャップについての考えと、Waffleで成し遂げたいことを教えてください。 |
選考プロセス | ・書類選考 ・一次面接(組織説明含む) ・課題提出及び二次面接 ・最終面接(Co-founder) その後、 ・業務委託またはプロボノで働くイメージをもってもらいます(1ヶ月から3ヶ月を予定しています) ・オファー面談 ・社員登用 ※変更の可能性あり |
この仕事のやりがい
・学生さんの目標達成に伴走し、成長を一緒に喜ぶことができます。学生さんとのやりとりを通して常に新たな視点を得ることができ、学びが多いです。
・日本で数少ない、ジェンダーギャップの解消を目標としたコミュニティの立ち上げから運営が経験できます。顔が見えるコミュニティのため、ひとりひとりに寄り添いながら、そのとき一番必要なイベントの企画、実施ができます。
・大手IT企業社員などハイスキルなプロボノや、熱い思いを持ったインターンが活動を支えており、毎日刺激を受けて成長ができる環境です。
私たちのビジョンとミッション
【ビジョン】
テクノロジー分野の教育とエンパワ-メントを通じ、ジェンダーギャップを是正する
【ミッション】
女性およびジェンダーマイノリティの可能性を解き放ち、ともに世界に影響を与える
代表者メッセージ
田中沙弥果
WaffleはIT分野のジェンダーギャップを解消することをミッションとする非営利法人です。
これまで女子中高生向けのIT教育・キャリア支援を行ってきましたが、2022年春より大学生へとその対象を広げることにより、中高生の段階だけではなく、大学進学後も一貫的かつ長期的に伴走・支援が可能となりました。
本大学生向け事業の「Waffle College (ワッフル・カレッジ)」は、昨年度、Google.org が全世界を対象に実施する助成金プログラム 「 Google.org インパクトチャレンジ for Women and Girls 」に、採択されたものです。
本助成金プログラムでは全世界から約8,000件の応募があり、Waffleはそのうちの34団体・組織の1つとして採択されました。日本国内にて採択されたのは、Waffleを含め2団体・組織のみです。
文理関係なくテック系のキャリアに興味がある女子大学生・大学院生(*1)が、プログラミング初心者レベルからスタートし、約1年間の研修終了後には、エンジニアへの第一歩として技術系インターンに就けるレベルのスキルを身に着けられるよう、プログラミング研修及びキャリアサポートを無料にて提供をしています。
現在、参加しているCollege生はたった数ヶ月で「WaffleCollegeに入ってから大学の専攻プログラミングにすること決めた」「Waffle Collegeに入ってから、技術面だけでなく、考え方など自分が変わった」と少しずつ変化があらわれてきています。実際にたった数ヶ月でIT系のインターンに応募する方も出てきています。
私たちは、高校で文系を選択したとしても、大学からテック系のキャリアを目指す道をつくることで、学生自身が自らで“稼ぐ力”を身につけながら、社会をテックで変えていくリーダーになってほしいと考えています。
応募してくださる方は、どうやって熱狂し夢に向かって切磋琢磨しあえるコミュニティにしていくのか、どうやって次世代のテックリーダーが生まれるような仕組みにするのか考えて私たちに想いをぶつけてください!
正解はありません。一緒に日本唯一のプログラムを最高なものにしていきましょう!!!
(*1)大学・大学院・短期大学・高等専門学校・専門学校などに在籍する女性およびジェンダーマイノリティを主な対象としています。研修の性質上、社会人経験者の方は対象外といたします。
[プロフィール]
<田中沙弥果>
1991年生まれ。2017年NPO法人みんなのコード入社。文部科学省後援事業に従事したほか、全国20都市以上の教育委員会と連携し学校の先生がプログラミング教育を授業で実施するために事業推進。2017年から女子およびジェンダーマイノリティの中高生向けのIT教育の機会提供を開始。2019年にIT分野のジェンダーギャップを埋めるために一般社団法人Waffleを設立。2020年Forbes JAPAN誌「世界を変える30歳未満30人」受賞。内閣府 若者円卓会議 委員。経産省「デジタル関連部活支援の在り方に関する検討会」有識者。
この企業が募集しているその他の求人

企業・団体概要
設立:2019年11月
代表者名:田中沙弥果
事業内容:
Waffle(ワッフル)は、IT分野のジェンダーギャップの解消を目指す非営利法人です。国内の女子中高生向けオンラインIT(コーディング)コース「Waffle Camp(ワッフル・キャンプ)」や女子大学生・大学院生向けプログラム「Waffle College」の提供、日本国内での「Technovation Girls(テクノベーション・ガールズ)」のサポート、企業との協働による各種イベントなどを開催しています。また、「第5次男女共同参画基本計画素案」に対するパブリックコメントをはじめとする、政策提言も積極的に行っています。
WEB:https://waffle-waffle.org/
住所:東京都東京都港区西新橋1-1-1 WeWork 9階
この求人とテーマ・職種が似ている求人
【フリーランス歓迎】つながりがあふれる社会を作るプロジェクトリーダー
特定非営利活動法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ
- テーマ
- 地域活性化・まちづくり/子ども・教育
- 職種
- マーケティング・広報/企画・商品開発・クリエイティブ
最近掲載された新着求人
あなたの挑戦をむすびえでかなえる!全国フルリモートで働けるフレキシブルな環境
特定非営利活動法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ
- テーマ
- 中間支援/子ども・教育
- 職種
- ファンドレイザー/マーケティング・広報