募集終了2022.12.26 2,689view
東京都
【業務委託/契約社員】未来を拓く「起業家の卵」が育つ社会をつくる仲間を募集します
NPO法人ETIC.
この求人は募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
起業を若者の当たり前な選択肢に。世界をよりよく変える“起業の裾野”を拡げる。
私たちETIC.は93年創業から一貫して「アントレプレナーシップ(起業家精神)溢れる人材を育む」ことを目指して様々な取り組みを行ってきました。
日本初の実践型インターンシップの事業化や数々の起業支援プログラムを通じて、これまでに約2000人以上の方が起業をし、各領域の最前線で未来をつくるチャレンジをしています。
一方で、起業やスタートアップとして生きていく選択肢はまだまだ一般的なものとはいえません。
近年、いよいよ学校現場でも起業家教育の重要性がたかまる動きもありますが、
「起業」という生き方やチャレンジが、
本当の意味で個人や社会をより豊かにしていく「あたりまえの選択肢」になれるか?
今まさにその転換期にあると私たちは考え、15歳以上の若者を対象にした起業家人材育成の事業を準備しています。「起業」「スタートアップ」というチャレンジが若者にとって良い選択肢になるように、若者らしい選択が社会をより豊かにしていくチャレンジとなるように、そしてETIC.30年の歴史で頂いた知見と知恵を次の30年の社会と未来へよりよい形で循環できるように、この度、新たな仲間を募集させていただきます。
<主な仕事内容のご紹介>
1.起業を目指す若者を応援するプログラム・カリキュラムの企画・運営リーダー
今回募集のコアになるリーダーを募集します。
「思いを持つ若い全ての個人が、“機会を通じて”世界をよく変えていく起業家に育つには?」
この問いにチーム一丸で向き合いながら、様々な講座・体験・コミュニティなどの機会を企画、運営します。あらゆる事業領域や地域、国をも越境しながらよりインパクトのあるプログラム設計、カリキュラム運営を行います。ポイントは「機会を通じた企画」であること。次の項目で触れるように1on1など個人と向き合うことも大切ですが、社会の自然な生態系のなかで世界をよく変えていく起業家が自然に次々とうまれてくるような仕掛けを考え、実社会に馴染む形での企画・運営を目指していきます。今回、そのリーダーを募集します。
2.起業を目指す若者を個別に応援・支援する伴走コーディネーター
前提となる考え方は上記のとおりですが、伴走コーディネーターの役割は、思いをもった若者本人の「今と未来のつなぎ役」を担います。まさにいま目の前にいる若者個人の思いやビジョンと向き合いながら、ともに具体的な未来を想像し、そのGAPをつなぐために何が必要かを考え伴走者としてアクションします。時には共鳴し、時には一歩引き、また熱くなることもあるでしょう。重要なことはコンサルタントではなくコーディネーターであること、起業家本人ではなく伴走支援者として自律することです。そして、伴走者がついていなくても若者本人が自らの力で良く自走している状態を理想とすることがなにより重要です。これらを念頭においた発射台であり、伴走者であり、「今と未来のつなぎ役」としてのコーディネーターを募集します。
3.「起業家の卵」の発掘や裾野開拓・情報発信・コミュニティ形成をめざす「エコシステム・デベロップメント・リレーションズ(EDR)」メンバー
PR(Public Relations)ならぬ、エコシステム・デベロップメント・リレーションズ(EDR)のメンバーを募集します。一見聞きなれない造語ではありますが、「起業の裾野が広がるには、どのような社会的な資源や構造があるとよいか?」を考え、社会の様々なリソースや機会やセクターとの関係性を築いていく役割、と言いかえると少しイメージが膨らむかもしれません。思いをもってチャレンジをする若者個人が、よりよく、未来においてインパクトある形で飛び立ち、新しい未来を創造していくためには、「社会やコミュニティの環境づくり」も重要です。今回、情報発信やコミュニティ形成を起点に、そのような環境づくり、エコシステムをデベロップメントしていく仲間を探しています。
募集要項
テーマ | 人材育成起業・経営支援 |
---|---|
職種 | プログラムコーディネート事務局(総合業務) |
雇用形態 | 業務委託 |
組織形態 | NPO・NGO |
その他のキーワード | 初心者OK新卒OK社員・職員数50名以上 |
期待する成果 | 【自分らしく起業することがひとり一人の人生において「あたりまえの選択肢」になり、世界をよりよく変える「起業の裾野」を拡大すること。】 この一点に向かって、「成果」そのものも共に定義し、試行錯誤を重ね、良い結果をつくれるようにチャレンジしあえればと思います。 |
対象人材像 | ご経験やスキルなど持たれている才能を互いに活かし合い、新しいことやわからないことはよく学び、よく遊び、今回掲載の「目指していること」へ向かってともに切磋琢磨しあえる方とご一緒できたら嬉しいです。 |
応募資格 | 世界を変える起業家の卵の皆さんと向き合う日々は、「新しいこと」や「昨日とは違うこと」の連続です。そのため、自らの考えや見かたを大事にしながらも、「必要なことはその都度身に着けながら進むこと」や「柔軟に修正しながら試行錯誤を重ねること」が苦にならない方だとより楽しめる仕事だと思います。資格というほどでもないですが、ご参考ください。 |
活動場所 | 東京(渋谷)を拠点に、オンラインでの活動も多いです。 |
勤務時間 | 10:00〜19:00(休憩1時間) ※フレックス制 を基準に、契約内容に合わせて調整をします。 |
就業期間 | 相談のうえで、2023年4月から1年~3年を目途に契約期間を調整できればと思います。また、できるだけ早く参画頂ける方を優先いたします。 |
給与 | 年間300〜400万円程度を想定 ※稼働量などに応じ社内規定により決定 |
福利厚生 | ・交通費全給 ※各種保険は、契約形態が「契約社員」の場合のみ適用 (「業務委託」の場合は、適用外。交通費は応相談) |
休日・休暇 | 今回は業務委託or契約社員のため、契約時に相談しながら決定いたします。参考までに、下記は社員の場合です。 ーー 完全週休2日制(但しイベント等により土日祝日勤務あり、その場合は平日に振り替えていただきます)、祝日 有給休暇(初年度10日間、前借制度あり) 夏季休暇(7月〜10月までの5日間) 年末年始休暇(平日3日) 特別休暇(育児休暇、介護休暇、慶弔休暇 等) ーー |
応募にあたっての質問 | ただいまETICでは本事業以外でも、スタッフの募集をしています。 ご関心がある方とは、まずカジュアル面談をさせていただいていますので、 どんなご関心で、どのような関わり方をしたいかをぜひお聞かせください。 |
その他 | 【条件面について】 本募集につきましては、行政委託案件が含まれております。 事業の特性上、条件面の調整は予算やスケジュールなどが確定する2023年4月以降になることをご承知おきください。 【雇用形態について】 業務委託、契約社員を想定しての募集です。 【応募書類について】 応募書類は、本選考にのみ使用します。返却は致しません。 (当団体にて責任廃棄) 不採用理由はお答えいたしかねます。予めご了承ください。 ■ETIC全体の採用情報に関する問合せは、担当:野田まで MAIL : personnel[at]etic.or.jp ※[at]を@に変えてお送りください。 ※採用に関するお問い合わせは、メールでのみ承っております。 |
この仕事のやりがい
私たちETIC.はNPOです。
経済的な合理性を超えて、社会のあらゆる構造的な壁を突破できうる「ニュートラルさ」を最大限に活かすことができます。そこに既存の枠組みでは見出しずらい「新たな未来のカギ」がきっとたくさんあるとわくわくしています。
個・企業・国といった多様な立場・セクターと相互に連携しながら、知恵を出し合い、試行錯誤を重ね、「世界をよりよく変える起業家の卵の育成・輩出」を、ダイナミックにアグレッシブに仕掛けていけることを楽しみにしています!
私たちのビジョンとミッション
人をつくる、社会をつくる、日本をつくる
ETIC.は、創造的で活力に溢れ、人々が支え合い、課題が自律的に解決されていく社会・地域の実現を目指し、1993年にETIC.は設立されました。実践型インターンシップや起業家支援プログラム、先輩起業家や事業パートナーと繋がるコミュニティ、キャリアに関する情報発信などの機会提供を行ない、これまでに2000名を超える起業家やチェンジメーカーの育成・輩出、10000人以上のリーダー人材育成を行ってきました。様々な挑戦機会を通じて、より多くの、アントレプレナーシップ(起業家精神)に溢れる人材が育まれるよう、広い世代に向けたプロジェクトの開発に取り組んでいます。
代表者メッセージ
クリエイティブ・シティ・チーム(CCT)
私たちCCTは、ETIC.のある渋谷を拠点とし、東京都主催のスタートアップコンテストTOKYO STARTUP GATEWAYの企画運営や、想いを持った個人のトランジション期を応援するトランジション・アクセラレーター [Action for Transition] の主催などを行っています。ふるさと納税の枠組み通じて渋谷区とも連携し、若者支援の応援を募るプロジェクトなども実施中です。「都市生活」や「街」のなかに起業家的なチャレンジが自然と豊かに実る社会を目指して、様々なプログラム企画や起業のサポートをしています。
企業・団体概要
設立:1993年(2000年3月法人化)
代表者名:伊藤順平, 坂本(田中)多恵, 白鳥環, 高木俊之, 本木裕子
従業員数:124名 (うち専従50名) ※2020年5月31日現在 平均35.5歳
事業内容:
次の時代を担う起業家型リーダーの輩出を通じて社会のイノベーションに貢献するNPO
【長期実践型プログラム】主に大学生を対象とした自分の可能性を最大限試す実践型プログラムの実施
【起業支援プログラム】可能性を秘めたスタートアップ期の起業家を支援
【地域展開事業】地域におけるイノベーションや事業創出を支援
業種:人材育成、創業支援
住所:東京都渋谷区恵比寿1丁目19-19 恵比寿ビジネスタワー12階
この求人とテーマ・職種が似ている求人
最近掲載された新着求人
再生可能エネルギーで脱炭素・循環型社会に貢献!西粟倉村の地域おこし協力隊
西粟倉百年の森林でんき株式会社
- テーマ
- エネルギー/地域活性化・まちづくり
- 職種
- 営業・接客・カスタマーサポート/設計・技術企画・品質管理
団体を客観的に俯瞰しつつ様々なPR方法を考え実行する。メディア担当スタッフ募集!
特定非営利活動法人ジャパンハート
- テーマ
- 医療・介護・メンタルヘルス/国際協力
- 職種
- マーケティング・広報/事務局(総合業務)