世界を変える、未来を創る仕事に出会う求人サイト
DRIVEキャリア

DRIVEキャリアTOP > 求人を探す > 「こどもの居場所」を支えるスタッフ募集!こどもや若者といっしょに成長しませんか?

募集中25日前 863view 


大阪府

「こどもの居場所」を支えるスタッフ募集!こどもや若者といっしょに成長しませんか?

認定NPO法人こどもの里

若者の生活の場「こどもの里自立援助ホーム」とこどもの遊びと生活と相談の場「こどもの里」で働くスタッフ大募集!

〇団体のミッション

こどもの里で大切にしていることは、大阪西成釜ヶ崎やさまざまな地域からやって来る「こどもたちの権利を保障すること」です。若者やこどもたちに安心して遊べる場・生活の場と相談の場を提供し、常に子どもの立場に立ち子どもの権利を守り子どものニーズに添って活動することです。

〇団体の事業内容

こどもの里は小型児童館(学童保育)と相談所と保護所が一体化した民間の一施設です。創設の目的は遊び場の提供で、遊びから背後にある家庭の抱える問題に関わる中で多岐に渡る支援活動に広がりました。行き場のない親や子の緊急避難場所を提供してきました。現在、学童保育、ファミリーホーム、自立援助ホーム(男子)の事業を実施しています。2023年8月に女子の自立援助ホームを設立予定。

こどもの里Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064711871261

ドキュメンタリー映画「さとにきたらええやん」(2016)で紹介されました
「さとにきたらええやん」公式HP http://www.sato-eeyan.com/

こどもの里HP https://www.eonet.ne.jp/~kodomonosato/

〇募集する職種の内容

児童指導員募集-子ども、若者と関わるスタッフ(男子自立援助ホームとこどもの里の兼任スタッフ)

〇仕事内容

【こどもの里】
主に小学校の放課後に通ってくるこどもたちの宿題をみたり、いっしょにあそんだり、話を聞いたりします。また、こどもの里に住んでいる児童の世話(食事作りなど日常の世話など)、それに伴う事務仕事(日誌の記録など)など

【こどもの里自立援助ホーム】
入居する若者が学校や仕事にいくための全般的な世話(そうじや洗濯、食事作りなど)や本人と対話しながら自分のことや将来の話などいろんな話をすること。それに付随する事務仕事(日誌の記録や措置費の請求、出納帳の記録など)など

〇なぜスタッフを募集するのか

こどもの里の活動は「人の力」が「活動の源」です。関わる人が多ければ多いほど豊かな人間関係が生まれ、それに基づいて活動が広がり、こどもたちや若者たちが”生きやすい”地域社会を作るために募集します。
また、今年8月には家庭の居場所のない若者の生活の場「自立援助ホーム(女子」」の設立に伴いスタッフを募集します。

募集要項

テーマ 子ども・教育子育て支援
職種 保育・介護
雇用形態 正社員
組織形態 NPO・NGO
その他のキーワード 初心者OK新卒OK社員・職員数10-49名
期待する成果 大阪西成区にある「こどもの里」を中心として”だれもが生きていける””いろんな立場を認め合う”多様性のある福祉社会を創造する活動に参加することを期待します!そして、いっしょに成長しましょう!
対象人材像 ・こどもや若者とコミュニケーションをとるのが好きな人
・こどもの居場所に関わりたい、知りたい人
・社会的養護活動*に興味がある人
*社会的養護とは、保護者のない児童や、保護者に監護させることが適当でない児童を、公的責任で社会的に養育し、保護するとともに、養育に大きな困難を抱える家庭への支援を行うこと
・地域の子育て支援に興味がある人
・こどもたちや若者たちと楽しいことがしたい人
応募資格 特になし
活動場所 ①こどもの里自立援助ホーム
〒557-0025 大阪市西成区長橋2-5-13 最寄駅:JR今宮駅から徒歩10分
②こどもの里
〒557-0025 大阪市西成区萩之茶屋2-3-24 最寄駅:JR新今宮駅から徒歩5分 大阪メトロ動物園前駅から徒歩5分
勤務時間 ①10:00~19:00
②12:30~21:30
③13:00~翌13:00(休憩時間9時間:23:00~6:00+2時間)
時間外労働 有
給与 ■月給 基本給 175000円~(経験などを考慮します)
■定額的に支払われる手当(交通費等)
交通費 月額20000円まで
固定残業手当 10000円~(時間外労働の有無に関わらず、数時間分の時間外手当として) *入職して半年後 *時間を超える時間外労働については割増賃金は追加で支給します
夜勤手当 5000円/回 ■昇給に関する事項 あり(査定による)
福利厚生 ●各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
●賞与あり(前年度実績による)
●交通費支給(2万円まで/月)
●時間外手当あり
●健康診断あり
●中小企業退職金共済加入(正規職員2年以降)
給与以外の報酬 さまざまな人たちと関われます⇒たくさんの学びがあり、自分が成長します
休日・休暇 4週8休
年間休日113日
有給休暇(入職して半年後から年間10日間)
夏季休暇(3日間) 年末年始休暇(4日間) 特別休暇(育児休暇、介護休暇、慶弔休暇、あり)
職場の雰囲気 言いたいことが言い合えるアットホームな職場です。
入社後1ヶ月のイメージ 入社後は先輩スタッフがいっしょに業務について説明します。また、先輩スタッフと振り返りの時間を設けて本音を話し合いながら働いていただきます。
選考プロセス 見学→応募→面接→現場実習(3日間)→最終の意志確認とレポート提出→合否 *現場実習に報酬はありません
その他 □敷地内禁煙

この仕事のやりがい

さまざまな境遇にあるこどもや若者と毎日接しながらその成長を見守れます。私が4才からみていた子が今年成人になりました。そういった深い経験をたくさん持つことができます。大きな家族みたいなコミュニティがこどもの里にはあります。こどもの里で活動すればするほど、人間関係は広がります。まっすぐなこどもたちや若者と接することで”自分がどういう人間か”ということを見せつけられます。自分を客観的に見つめることでそこから自分を成長させることができます。 こどもの里がある大阪西成はこてこての大阪弁の大人やこどもがたくさんいる”いろんな人がいてもいい”という温かみがある街です。人情があります。あなたの人間の幅が広がります。

私たちのビジョンとミッション

私たちのミッションは「こどもの居場所を守り育てること」 「こどもの居場所」とはこどもたちの声やニーズによって活動し、こどもの権利を守る場所です。私たちスタッフはこどもや若者たちにとって”何がよいのか””こどもたちを暴力などの虐待から守れているか””こどもたちの話や立場を尊重できているか””こどもや若者をひとりの人間として尊重できているか”といった視点でこどもの里を中心として活動しています。

代表者メッセージ

代表理事/荘保 共子

1986年に日本が「子どもの権利条約」に批准して40年が経ちますが虐待事件はなくなりません。こどもたちが生まれながらにもつ生きる権利、育つ権利、守られる権利、参加する権利を私たち大人が保障しなければなりません。 こどもの里ではスタッフと共に地域に住むこどもたち、若者たちに”当たり前の生きる”ことを保障するためにがんばっています。「こどもの居場所」でそんな活動をしたい方、ぜひ来てください!

[プロフィール]
兵庫県宝塚市で育つ。聖心女子大学卒業後、教会の青年活動の中で釜ヶ崎の子どもたちと出会う。1977年,学童保育「こどもの広場」を開設、1980年,西成警察南横に移設し「こどもの里」と改称。子どもの遊び場と相談・生活の場を中心に生活の場(ファミリーホーム、自立援助ホーム)を開設する。自主事業として生活・子育て相談・緊急一時保護・宿泊等に取り組む。
西成区要保護児童対策地域協議会今宮中学校区座長。わが町にしなり子育てネット代表。里親。子どもの権利条約関西ネットワーク共同代表。「ホームレス問題の授業づくり全国ネット」理事。
一般社団法人日本ファミリーホーム協議会近畿ブロック顧問。2015年度にNPO法人化、2018年に認定NPO法人格取得。

企業・団体概要

設立:1977年5月5日

代表者名:荘保 共子

従業員数:15名(うち正社員11名)

事業内容:
・学童保育(大阪市留守家庭児童対策事業) ・ファミリーホーム(小規模住居型児童養育事業) ・自立援助ホーム(児童自立生活援助事業) ・自主事業(緊急一時宿泊所、社会的養護アフターケア事業など) ・プレーパーク事業(大阪市西成区プレーパーク委託事業)

業種:児童福祉

WEB:https://www.eonet.ne.jp/~kodomonosato/

住所:大阪市西成区長橋2-5-13

気になるリストに追加

この求人に応募する

この求人とテーマ・職種が似ている求人

東北初!トランポリンパーク、トランポリン教室を運営するコアメンバーを募集します!
有限会社藤田製凾店

テーマ
アート・スポーツ/子ども・教育
職種
プログラムコーディネート/営業・接客・カスタマーサポート

広報・ファンドレイジングで親を頼れない子どもたちに笑顔の架け橋を!
特定非営利活動法人ブリッジフォースマイル

テーマ
人材育成/子ども・教育
職種
ファンドレイザー/マーケティング・広報

貧困の連鎖を居場所のチカラで断ち切るアダチベースの企画運営・事業開発
認定NPO法人カタリバ

テーマ
子ども・教育
職種
プログラムコーディネート/企画・商品開発・クリエイティブ

最近掲載された新着求人

子育てのみらいをつくる子育て支援センター「coしぶや」運営サポートスタッフ募集
まちの研究所株式会社

テーマ
地域活性化・まちづくり/子育て支援
職種
事務局(総合業務)/営業・接客・カスタマーサポート

旅の学びを豊かに。子どもの創造活動を支えるアトリエスタッフ募集(リゾナーレ大阪)
まちの研究所株式会社

テーマ
アート・スポーツ/子ども・教育
職種
企画・商品開発・クリエイティブ/職人・ものづくり

特 集

人と人がつながる「場」づくりの仕事

DRIVEキャリア厳選・未来を切り拓く人材紹介

特集:教育✕イノベーション 新しい教育を切り拓く

トピックス

line Burner
line Burner logo