世界を変える、未来を創る仕事に出会う求人サイト
DRIVEキャリア

DRIVEキャリアTOP > 求人を探す > 未来の森を、今つくる。ミッション実現を担うバックオフィスマネージャー募集!

募集中18日前 316view 


栃木県

未来の森を、今つくる。ミッション実現を担うバックオフィスマネージャー募集!

株式会社GREEN FORESTERS

森好き集合!林業のアップデートを目指す「青葉組」で、現場の職人を支えるマネージャーを募集!

私たち株式会社GREEN FORESTERSは、「森林と社会の持続可能な循環」を生むことをビジョンに、林業のアップデートを目指すベンチャー企業です。2020年に創業、「青葉組」という名前で主に栃木県と新潟県に展開しています。

青葉組は、森林がその多様な価値を余すことなく発揮し、それを地域や社会全体で活かせるような仕組みをつくっていくことを目指しています。そのためは、林業の中でも「植林や育林」といった森をつくる仕事が最も重要ですが、全国的には植林や育林をする従事者は2000年からのたった15年間で半減、深刻な従事者不足にあります。

そこで青葉組ではあえて植林・育林専門特化することで独自の働き方を生み出し、活動しています。

今回、当社の主要展開地である栃木団では社員が10名を超え、バックで現場の社員や会社の運営を支える人材が必要になってきました。
募集する職種は、そうした現場社員を支えるバックオフィスマネージャーです。

【業務内容】
・人事業務・・・求人、応募者選考、体験会開催、面接、採用、入社・退職手続き、契約書などの作成・管理
・経理業務・・・勤怠管理、請求書支払いや経費処理
・営業支援・・・顧客情報管理、現場管理、森林経営計画策定支援
・広報業務・・・デザイナーとのやり取り、note作成、プレスリリース作成など
その他、
・ 薪の販売支援や在庫管理
・苗木の育成管理など

募集要項

テーマ 環境・自然・エコロジー農林水産(6次産業)
職種 経理・財務総務・労務・人事
雇用形態 正社員
組織形態 営利企業団体
その他のキーワード 創業3年以内新卒OK社員・職員数10-49名
対象人材像 素直な方
相手の立場に立って考え、気持ちよいコミュニケーションを取れる方
混沌としたところや決まってない中でもとりあえず前向きでいてくれる方

応募資格に記載の内容を除き、これまでの経験やスキルは問いません。当社のビジョンに強く共感してくださる方の応募をお待ちしております。
応募資格 普通自動車免許(オートマ限定は必須、マニュアル可だとなお良し)
パソコン操作(Word、Excel、PowerPointの基本操作)
活動場所 栃木県大田原市内(現住所は栃木県大田原市山の手2-21-3、移転準備中)
勤務時間 8:00-17:00(休憩1時間:12:00~13:00)
給与 日給月払い制
基本日給:1万円~1.5万円(月給18万円~30万円程度)
※スキルに応じて、残業なしとする場合や、固定残業代を設定する場合があります。
当社は、植林育林業務に最良の環境を整える一貫としてあえて月給制ではなく日給制を取り入れ、気軽に休みを取りやすい体制を導入しています。
基本的には特段ご意向がなければ、当社営業日通り毎月18~22日程度勤務頂く形になります。
福利厚生 健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険、退職金共済加入
交通費支給あり
給与以外の報酬 ベンチャー企業で必要なバックオフィスのスキルが身に付きます。
休日・休暇 年間休日 120日
当社では、3日働いて1日休む「3勤1休制」となっており、休日が曜日で固定されておりません。ただし、日給制のため日曜など特定の曜日を休みたい場合は適宜休んでいただくことが可能です。
---
有給休暇(初年度10日間)
夏季休暇(7月~10月までの5日間程度)
年末年始休暇(12月30日~1月4日前後までの6日間程度)
特別休暇(育児休暇、介護休暇、慶弔休暇 等)
選考プロセス ・書類審査
・社長面談
・現場訪問

この仕事のやりがい

青葉組はこれまでつらく苦しい仕事と追われてきた植林育林仕事の働き方を大きくアップデートすることで、本来気持ちいい仕事であるこの仕事の魅力を取り戻すことを目指しています。
例えば、5日連続で働くことをやめ3日働いて1日休む「3勤1休」制を取り入れていたり、現場は8時間ではなく「1日6時間制」にしています。
そのおかげで、深刻な人手不足の業界において現在現場社員の採用倍率は3倍以上になっています。

こうした取組みの背景には、森をつくるという仕事が「現場の社員が日々高いモチベーションで働いてもらえる最高の環境」をつくっていくことが何より重要だと考えるからです。

今回、募集させて頂いた仕事は、その森づくりの最高の環境づくりを担う中核のポジションです。
これから全国各地に展開するにあたり、入社してくださった方を中心に、森づくりの現場を支える体制を作っていけるといいなと考えています。

私たちのビジョンとミッション

私たち株式会社GREEN FORESTERSは、「森林と社会の持続可能な循環」を生むことをビジョンに、林業のアップデートを目指すベンチャー企業です。2020年に創業、「青葉組」という名前で主に栃木県と新潟県に展開しています。

代表者メッセージ

代表取締役/中井照大郎

「造林は先がないから、辞めた方がいいよ」

起業当初、知り合いの紹介で仕事を手伝ってくれていたある熟練従事者の方から言われた言葉です。「儲からないし、きついし、植えても鹿に食べられちゃうし。」その後も何人もの人に言われました。この仕事に精通している人ほどそういわれます。

それでも、この仕事をやろうと決めたのは、何より現場の仕事が本当に気持ちよかったから。現場からみえる景色や風が涙が出るほど気持ちよかった。僕の他にも、この仕事を必要としている人が、本当はもっといるんじゃないか、そう思うようになりました。

日本では毎年、東京ドーム約15,000個分の森林(約7万ヘクタール)が伐採(皆伐)されています。しかし、また植林される面積は労働力が不足しているためにその3割にも満たない。このままでは、どんどん森林が減っていってしまう。どんな時代であっても、どれだけ技術が発達しようと、人間は森林なしでは生きていけません。

僕たちの挑戦は、ただ森をつくるというだけでなく、森林資源の持続的な循環を妨げるあらゆる障害をなくすことです。日本にこの先もずっと豊かな森林と豊かな生活があり続けられるように、頑張っていきたいと思います。

株式会社GREEN FORESTERS 代表取締役
中井 照大郎

[プロフィール]
大学卒業後、2011年に三菱商事に入社。インドネシアのLNG(液化天然ガス)プロジェクトへの投資業務に従事。その後、再生可能エネルギーのベンチャー自然電力のファイナンス部門を経て、2017年4月西粟倉村へ移住。同年10月、森林管理専門会社である株式会社百森を創業、700人の山林所有者から委託を受け、森林を管理、森林のデジタル管理を推進。
2020年、中川、中間と共に全国展開を目指す植林・育林専門ベンチャー「GREEN FORESTERS」を立ち上げ、代表取締役に就任。

企業・団体概要

設立:2020年7月15日

代表者名:中井照大郎

従業員数:14名

資本金:1100万円(資本準備金含む)

事業内容:
林業(植林育林業)

WEB:https://greenforesters.jp/

住所:東京都千代田区平河町2-5-3-5F

気になるリストに追加

この求人に応募する

この求人とテーマ・職種が似ている求人

サステナブルな行動のきっかけを子どもたちへ。農業、食、自然体験を担う体験事業担当
株式会社KURKKU FIELDS

テーマ
子ども・教育/環境・自然・エコロジー
職種
プログラムコーディネート

【定時出勤、定時退社】資格を取りながら林業の現場で働きたい【正社員】
株式会社 木の里工房木薫

テーマ
環境・自然・エコロジー/農林水産(6次産業)
職種
職人・ものづくり

正職員募集|自然体験活動・環境教育を通じて、子どもと地球の未来を本気で考えよう!
特定非営利活動法人もあなキッズ自然楽校

テーマ
子ども・教育/環境・自然・エコロジー
職種
マーケティング・広報/事務局(総合業務)

最近掲載された新着求人

【新卒・未経験OK】資格を取りながら林業の現場で体を動かす
株式会社 木の里工房木薫

テーマ
地域活性化・まちづくり/農林水産(6次産業)
職種
職人・ものづくり

こどもとまちを繋ぐ。コミュニティコーディネーターと、園スタッフ募集!
ナチュラルスマイルジャパン株式会社

テーマ
地域活性化・まちづくり/子ども・教育
職種
プログラムコーディネート/企画・商品開発・クリエイティブ

意志ある寄付で社会を変える。社会的インパクトを生む助成金プログラムの企画運営担当
公益財団法人パブリックリソース財団

テーマ
ファイナンス支援/中間支援
職種
プログラムコーディネート/企画・商品開発・クリエイティブ

子育てのみらいをつくる子育て支援センター「coしぶや」運営サポートスタッフ募集
まちの研究所株式会社

テーマ
地域活性化・まちづくり/子育て支援
職種
事務局(総合業務)/営業・接客・カスタマーサポート

特 集

人と人がつながる「場」づくりの仕事

DRIVEキャリア厳選・未来を切り拓く人材紹介

特集:教育✕イノベーション 新しい教育を切り拓く

トピックス

line Burner
line Burner logo