こども、家庭、地域の 出会い・つながりの場「coしぶや(神南ネウボラ子育て支援センター)」/ 毎月約2,000組の親子が訪れる子育て支援施設の運営事務をサポートしてくださる方を募集します!
coしぶや(こ・しぶや)は、2021年8月に渋谷区宇田川町にオープンした あたらしい「子育て支援センター」です。
《わけない》《地域みんなで子どもを育てる》をコンセプトに、
妊娠期~子育て中の方はもちろん、学生や高齢者、障がいのある方や外国人など、
子どもを中心にだれもが出会い・つどい・つながる《コミュニティを育む場》を目指しています。
2021年8月に開所してから、毎月約2,000組の親子をお迎えし、子どもたちの成長とご家庭の子育てを見守っています。
子どもたちが自由に創作活動を深め、ひらめきや出会いの場となるアトリエ。
乳児から木の香りに包まれてゆったりと遊んだり、子育て相談ができる子育てひろば。
旬の野菜をふんだんに使った、 心と身体がほっとほころぶ素材にこだわったメニューを提供するカフェ。
日々、さまざまな取り組みを行う、まちと人に開かれた場所です。
この度、運営体制の強化を目指し、運営サポートスタッフを募集することになりました。
理念やコンセプトに共感し、これまでのご経験をいかしながらもあたらしいチャレンジを楽しんでくださる方との出会いを楽しみにしています!
【具体的な仕事内容】
・利用者の受付業務
・電話への対応
・メールへの対応
・館内での利用者案内
・イベント企画書や集計用フォーマット等、資料の作成
・イベントの運営サポート
・渋谷区の子育て支援関連部署や企業との連携のサポート
*coしぶやの詳しい活動内容については、インスタグラム(@co_shibuya)もぜひ御覧ください!
https://www.instagram.com/co_shibuya/
募集要項
テーマ | 地域活性化・まちづくり子育て支援 |
---|---|
職種 | 事務局(総合業務)営業・接客・カスタマーサポート |
雇用形態 | アルバイト |
組織形態 | 営利企業団体 |
その他のキーワード | 初心者OK社員・職員数10-49名 |
対象人材像 | ・コンセプトや理念に共感し、人と人とのつながりや文化を大切にできる方 ・言われたことをやるのではなく、自ら主体的に仕事を作り出していける方 ・さまざまな人の立場に立った、円滑なコミュニケーションや関係性構築ができる方 ・調整力のある方 ・利用者(子育て家庭)の意見を傾聴し、やわらかく、冷静にコミュニケーションが取れる方 |
応募資格 | ・オフィスワークの社会人経験が3年以上ある方 ・パソコンを使用しての資料作成ややり取りに支障がない方 |
活動場所 | 東京都渋谷区宇田川町5-6 渋谷区子育てネウボラ2-3階「coしぶや(渋谷区神南ネウボラ子育て支援センター)」 最寄駅:渋谷駅から約10分、JR原宿駅から約15分 |
勤務時間 | ・9:00-16:30の間の5.5時間〜6時間程度(応相談) ・週5日の勤務が可能な方(曜日は平日と日曜日の開館日の中で調整いただけます) |
就業期間 | 内定後1〜2ヶ月以内に勤務開始いただける方 |
給与 | 時給1200円〜 |
福利厚生 | 交通費支給 施設内2階のカフェ「coの食卓」の社割有 |
休日・休暇 | 週休2日制 有給休暇、慶弔休暇、産前産後休業、育児休業、介護休業 年末年始休暇(12月29日〜1月3日) |
選考プロセス | 応募フォームからご応募もしくは、履歴書をメール(machiken_saiyou@machihoiku.jp)にてお送りください。 書類選考を行います。(約1週間以内に書類選考の結果をお伝えいたします) その後、選考を通過された方にはご面談にお越しいただきます。 *施設見学やご体験を挟ませていただく場合があります。 |
この仕事のやりがい
・地域の様々な方との出会いを持ち、こどもの成長を見守りながら仕事ができます。
・新しい取り組みであり、答えや正解のある仕事ではありませんが、自分の築いた関係性やアイデアでこども達の可能性を広げたり、子育て家庭を支えたり、地域をより豊かにすることができます。
・姉妹会社ナチュラルスマイルジャパン(まちの保育園・こども園)とも連携し、国内外の保育・教育・コミュニティづくりに関する先進事例を学ぶことができます。
私たちのビジョンとミッション
子育てのみらい。
この国で子育てが語られるとき、そこにあるのは明るい話題ばかりではありません。でも、だからこそ、心から願うのです。子育てが、いまより もっと希望とともに語られる社会をつくりたい。いや、つくりたいではなく、実際につくるんだと。そんなひとつの想いのもとに人が集まり、それと同時に、あたらしい空間が誕生します。
名前は「co しぶや」です。 子育てをする人としない人。大人と子ども。まなびとあそび。この街とこの社会。それぞれが分かれた状態ではなく、あらゆる「人・もの・こと」がいつのまにか出会い、つながり、ひとつになっていく。そこからあたらしい子育てが見えてきて、広く発信されていく。ここは、そのための「カベのない空間」なのです。たのしいこと、あたらしいこと、なにかに挑戦することが大好きな渋谷という街の、元気な創造性ともひとつになりながら。さぁ、子育ての、みらいへ。
たどたどしくとも、一歩ずつ、前へ前へと進んでいきます。
代表者メッセージ
代表取締役/松本理寿輝
保育・教育、子育て、そしてまちづくりは、そもそも、こどもの将来やこれからの社会をつくってゆくものであるため、幸せな取組みであるはずです。
市民みんなのものであり、民主的になされて行くべきものと思っています。
私たちは、保育園やこども園、子育て支援施設が、地域づくりの担い手になって行けると感じています。
既存の枠組みを超え、これからの地域福祉のインフラになりうると信じています。
こどももおとなも豊かにつながり合う、こどもと地域のための場づくりに、わくわくする方との出会いを期待しています。
[プロフィール]
1980年東京都生まれ。2003年一橋大学商学部卒業、博報堂入社。不動産ベンチャーを経て、かねてから温めていた保育の構想の実現のため、2010年ナチュラルスマイルジャパン株式会社を設立。認可保育所「まちの保育園」、認定こども園「まちのこども園」を都内5箇所にて運営。保育の場をまちづくりの拠点として位置づけ、豊かな社会づくりをめざしている。姉妹会社に「まちの研究所株式会社」(保育・教育・まちづくりのデザインコンサルティング会社)をもち、直近では2021年8月に渋谷区と共同で子育てのみらいを構想する、新たな形の子育て支援センターを開設。レッジョ・エミリア・アプローチの日本窓口団体「JIREA」の代表もつとめる。
この企業が募集しているその他の求人


企業・団体概要
設立:2015/3/31
代表者名:松本理寿輝
事業内容:
・保育所の開設、経営に関するコンサルティング・プロデュース事業
・子ども、教育、子育て支援に関するコンサルティング・プロデュース事業
・子ども、子育てを中心としたまちづくりに関するコンサルティング・プロデュース事業
・教師、保育士、コミュニティコーディネーターの養成、育成
・教育、保育、まちづくり関連のシンポジウム・展示会等の開催
・カフェ「まちの本とサンドイッチ」「coの食卓」運営
・渋谷区子育てネウボラ 神南ネウボラ子育て支援センター 運営
・レッジョ・エミリア教育の日本窓口組織「JIREA(Japan Institute For Reggio Emilia Alliance)」運営
・保育者・教育者・こどもに関わる人のための学びのオンラインプラットフォーム「まちのアカデミー」運営
他
住所:渋谷区宇田川町5-6 渋谷区子育てネウボラ3階「coしぶや」
この求人とテーマ・職種が似ている求人
【スタートアップ】まちと人とのいい関係を育む「地域×教育」コーディネーター募集!
一般財団法人まちと人と
- テーマ
- 地域活性化・まちづくり/子ども・教育
- 職種
- プログラムコーディネート/企画・商品開発・クリエイティブ
【秋田店オープニングクルー募集】福祉施設から福祉地域へ新しい福祉のカタチに挑戦!
特定非営利活動法人ソーシャルデザインワークス
- テーマ
- 地域活性化・まちづくり/福祉・社会的包摂
- 職種
- プログラムコーディネート/保育・介護
こどもとまちを繋ぐ。コミュニティコーディネーターと、園スタッフ募集!
ナチュラルスマイルジャパン株式会社
- テーマ
- 地域活性化・まちづくり/子ども・教育
- 職種
- プログラムコーディネート/企画・商品開発・クリエイティブ