世界を変える、未来を創る仕事に出会う求人サイト
DRIVEキャリア

DRIVEキャリアTOP > 求人を探す > マチ・ヒト・シゴトを結ぶコワーキングスペースのコミュニティマネージャー募集!

募集終了2023.4.7 404view 


福島県

マチ・ヒト・シゴトを結ぶコワーキングスペースのコミュニティマネージャー募集!

株式会社小高ワーカーズベース

この求人は募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。

福島県南相馬市の中心市街地にあるコワーキングスペースのコミュニティマネージャーとして、町と人、人と企業、人と人を繋ぎながら、様々な地域課題を明るく楽しく解決するコンテンツを企画・運営してください!

(株)小高ワーカーズベースは、福島県南相馬市小高区という原発事故避難指示区域だった地域を拠点に、『地域の100の課題から100のビジネスを創出する』ことをミッションに掲げ、多様なローカルビジネスの創出に取り組んでいます。

現在は、宿泊できるコワーキングスペース「小高パイオニアヴィレッジ」を拠点に創業支援に取り組みつつ、自身でも地域の女性の働く場としてガラス工房を運営しています。

今回は、南相馬市から受託運営しているコワーキングスペース「NARU」のコミュニティマネージャーを募集します。

・Webサイト
https://naru-minamisoma.com/

・instagram
https://www.instagram.com/naru_minamisoma/

2018年のオープン以降、主に子育て中の女性のキャリア支援を行うことで、地元企業の人材不足の解消と中心市街地の活性化に取り組んでまいりました。今年度からは、より多くの方にご利用いただけるようターゲットを拡大することになりましたので、軸となる新しいメンバーを採用し運営を強化したいと考えています。

募集要項

テーマ 地域活性化・まちづくり被災地復興
職種 事務局(総合業務)営業・接客・カスタマーサポート
雇用形態 正社員
組織形態 営利企業団体
その他のキーワード 初心者OK新卒OK社員・職員数10-49名
対象人材像 ・地方での暮らしや、地域住民とのコミュニケーションが好きな方
・面白いコトを考えたり、イベントを企画・運営するのが好きな方
・企業や行政機関等、多様なステークホルダーとの調整ごとが苦にならない方
・正解のない問いにポジティブに向き合える方
・細かい指示を受けるより、責任を与えられて丸投げしてもらったほうが能力が発揮できる方
応募資格 ・基本的なPC操作、ITスキル(Word、Excel、メール、SNS等)
・必須ではないですが、普通自動車免許があると業務の幅が広がるので助かります。
活動場所 福島県南相馬市原町区栄町3丁目24
JR常磐線 原ノ町駅から徒歩8分
常磐自動車道 南相馬ICから車で10分
勤務時間 9:30~18:30(休憩1時間)
※開催する講座やイベント等によって変更になる場合があります。
給与 月給22万~(経験・能力を考慮し、社内規定に基づく)
福利厚生 ・時間外勤務手当
・社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険)
・交通費支給(実費相当)
・育休取得実績有
給与以外の報酬 ・企業や行政機関、地域住民と協働する経験を得ることができます。
・実践を通じて、コワーキングスペースの運営やコミュニティマネージャーとしての経験やスキルを身につけることができます。
・日々の活動が地域にダイレクトに影響を与えるという実感と経験を得ることができます。
・3.11の経験から生まれた新しい発想でチャレンジしている多様な人や企業と出会える可能性があります。
休日・休暇 週休2日制(土曜・祝日出勤あり)
※日曜に出勤の必要がある場合は別の曜日に振替
※有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇有
職場の雰囲気 南相馬市の中心市街地にあり、隣接する公園を眺めながら作業ができる開放的な空間です。
運営スタッフは10-40代と幅広く、子育て中の女性スタッフも働いております。

本社とは車で20分ほど離れておりますが、定期的に全社員が集合し、他の事業メンバーや支援している起業家たちともにワークショップやイベント等を行っています。
選考プロセス ①応募フォームから必要事項を送信
②書類選考
③(遠方にお住まいなら)オンライン面接
④現地での面接
その他 ・市外にお住まいの方は、移住関連の補助金や支援金をご紹介いたします。
・遠方にお住まいの方は、ご応募前に現地をご案内することも可能です。

この仕事のやりがい

私たちは、南相馬市小高区という5年4か月もの間居住が許されなかった町に、事業を創出し暮らしを構築していく、というチャレンジをしています。ここで対峙しているのは「緩やかな衰退に歯止めをかける」といった従来の課題ではなく、「そもそもゼロの状態から町を興していく」という、それまでの日本には存在しなかった課題です。

欲しい暮らしを手に入れるために、すでにあるものを捨てることは難しいかもしれません。
しかしゼロから始めるのであれば、創るだけです。

すでに様々な絵が描かれたキャンパスにさらに絵を描き加えるのではなく、真っ白なキャンパスにイメージ通りの絵を描く。開発しつくされた街に家を建てるのではなく、前人未踏のフロンティアを自ら開拓し、理想の村を創る。 成熟した日本社会においてそんなチャレンジができるこの地域に、私たちは可能性しか感じられません。

私たちといっしょに、欲しい暮らしを自らの手で実現していきましょう!

◆『ICC KYOTO 2022 ソーシャルグッド・カタパルト』の優勝プレゼンテーション動画
https://youtu.be/3_J6EgQ8r9M

私たちのビジョンとミッション

・Purpose:私たちの存在意義
『わたしたちは、自らの手で暮らしを確かなものにする』

どんな環境でも、自らの創造力とオーナーシップによって理想の暮らしを実現したい。
想いを共有するお客様、応援してくださる方々、地域、パブリックセクター、スタッフとともに、事業の成長によって地方で暮らし続ける不安を打破していくことが、私たちの存在意義です。

・Vision:私たちが実現したい未来
『自立した地域社会を実現する』

現代社会は常に非連続的な変化が起きており、今現在の延長線上に未来を見通すことは困難な時代です。多くの課題解決を1,000人を雇用する1つの事業に委ねるのは持続可能とは言えません。10人を雇用する100の事業が常に胎動している。そんな風土を地域に醸成することで、精神的、経済的に自立した地域社会を実現します。

・Mission:私たちが果たす使命
『地域の100の課題から100のビジネスを創出する』

ビジョン実現のために、直接的、間接的に100の事業を創出します。
課題はすべてビジネスのタネです。100の事業創出を通じて地域課題が解決され、どんな地域でも理想の暮らしが実現できることを、ゼロリセットされた福島の旧原発事故避難指示区域から証明します。

代表者メッセージ

代表取締役/和田智行

私たちは、南相馬市小高区という5年4か月もの間居住が許されなかった町に、事業を創出し暮らしを構築していく、というチャレンジをしています。ここで対峙しているのは「緩やかな衰退に歯止めをかける」といった従来の課題ではなく、「そもそもゼロの状態から町を興していく」という、それまでの日本には存在しなかった課題です。

欲しい暮らしを手に入れるために、すでにあるものを捨てることは難しいかもしれません。
しかしゼロから始めるのであれば、創るだけです。

すでに様々な絵が描かれたキャンパスにさらに絵を描き加えるのではなく、真っ白なキャンパスにイメージ通りの絵を描く。開発しつくされた街に家を建てるのではなく、前人未踏のフロンティアを自ら開拓し、理想の村を創る。 成熟した日本社会においてそんなチャレンジができるこの地域に、私たちは可能性しか感じられません。

私たちといっしょに、欲しい暮らしを自らの手で実現していきましょう!

◆『ICC KYOTO 2022 ソーシャルグッド・カタパルト』の優勝プレゼンテーション動画
https://youtu.be/3_J6EgQ8r9M

[プロフィール]
1977年福島県南相馬市生まれ、在住。中央大学卒。グロービス経営大学院修士課程修了。2005年より東京のベンチャーの役員にリモートワークで参画。2011年3月の原発事故により家族とともに約6年間の避難生活を余儀なくされる。2014年、居住が認められない避難指示区域にて創業し、一度は住民ゼロとなった町に20以上の事業を創出。2017年よりローカルベンチャー事業の誘致・支援を開始。2019年にはゲストハウス併設型コワーキングスペースを開設し、福島の課題解決や価値創造に取り組む次世代の育成にも取り組んでいる。2014年AERA「日本を突破する100人」、第17回グロービス アルムナイ・アワード「ソーシャル部門」、ICC KYOTO 2022「ソーシャルグッド・カタパルト」優勝。

企業・団体概要

設立:2014年11月13日

代表者名:和田智行

従業員数:18名

資本金:250万円

事業内容:
・簡易宿所付コワーキングスペース「小高パイオニアヴィレッジ」の管理運営
・コワーキングスペース「NARU」の管理運営
・ガラス製品の製造・販売
・起業型地域おこし協力隊「Next Commons Lab 南相馬」事務局の管理運営

WEB:https://owb.jp

住所:福島県南相馬市小高区本町1-87

気になるリストに追加

この求人とテーマ・職種が似ている求人

若者支援の最前線で関わるユースセンター(若者の居場所)のスタッフ募集
特定非営利活動法人ブレーンヒューマニティー

テーマ
地域活性化・まちづくり/子ども・教育
職種
プログラムコーディネート/公務員・教師・講師

(女川町)多くの『新しいスタート』が生まれる町の仕組みを創る事業担当者募集!!
特定非営利活動法人アスヘノキボウ

テーマ
中間支援/地域活性化・まちづくり
職種
プログラムコーディネート/事務局(総合業務)

長寿企業の知恵を発掘し、次世代の挑戦へ繋ぐ世界初のプラットフォームの担い手募集!
一般社団法人智慧の燈火プロジェクト

テーマ
地域活性化・まちづくり/文化・伝統産業
職種
プログラムコーディネート/企画・商品開発・クリエイティブ

【障害×まちづくり×上熊本】地域に溶け込む福祉サービスへ(未経験・新卒歓迎!)
特定非営利活動法人ソーシャルデザインワークス

テーマ
地域活性化・まちづくり/福祉・社会的包摂
職種
保育・介護/営業・接客・カスタマーサポート

最近掲載された新着求人

日本の医療体制に変革を起こす!地域医療・国際緊急救援事業部のスタッフを募集!
特定非営利活動法人ジャパンハート

テーマ
医療・介護・メンタルヘルス/福祉・社会的包摂
職種
プログラムコーディネート/事務局(総合業務)

特 集

人と人がつながる「場」づくりの仕事

DRIVEキャリア厳選・未来を切り拓く人材紹介

特集:教育✕イノベーション 新しい教育を切り拓く

トピックス

line Burner
line Burner logo