世界を変える、未来を創る仕事に出会う求人サイト
DRIVEキャリア

DRIVEキャリアTOP > 求人を探す > 広報・ファンドレイジングで高校生の自走支援を支えたい方募集!【週3〜】

募集中2023.4.26 345view 


東京都

広報・ファンドレイジングで高校生の自走支援を支えたい方募集!【週3〜】

NPO法人CLACK

CLACKの活動の魅力を引き出し、個人やメディアの方に響くように頭手足をフル活用できる方を募集します!

認定NPO法人CLACKは「生まれ育った環境に関係なく、子どもが希望とワクワクを持てる社会」の実現に向けて「日本中の困難を抱える高校生にプログラミングによる自走支援を届ける」をミッションに活動する2018年設立のNPOです。
困難を抱える高校生向けの完全無料プログラミング教室「Tech Runway」には、東京と大阪で実施し、現在までに230名の高校生が参加しました。

これまでさまざまな企業との連携や助成金を活用し、困難を抱える高校生に着実にプログラミング学習支援とキャリア支援を届けてきました。
これらの実績が認められ、設立4年で認定NPO法人になりました。より多くの高校生が未来を切り拓いていくきっかけをつくるためには、活動を知ってもらい、共感の輪を広げていくことが必要です。

その中心メンバーとして、広報・ファンドレイジングを担当する職員を募集しています。


【仕事の内容】
①広報・ファンドレイジングチームのマネジメント
・年間の企画と計画の策定
・チームメンバーとのコミュニケーション、サポート
・メディアの方とのコミュニケーション

②個人寄付会員増加の企画立案・運営
・webサイトやSNSなどの各種媒体で安定的に発信できる仕組みの構築
・個人寄付会員向けのイベントの企画・運営
・個人寄付会員向けのコミュニティの企画・運営

募集要項

テーマ IT・情報子ども・教育
職種 ファンドレイザーマーケティング・広報
雇用形態 正社員
組織形態 NPO・NGO
その他のキーワード 初心者OK新卒OK社員・職員数1-9名
期待する成果 個人寄付会員増加に向けた企画と計画の立案とチームでの実行を通じて、継続的に個人寄付会員を集めるための広報の体制と仕組みをつくること
対象人材像 ・子どもの貧困や社会問題に興味関心のある方
・他者に興味を持ち、積極的にコミュニケーションを取ってニーズを把握しようとできる方
・当事者意識を持ち、自らのミッションに主体的に取り組むことができる方
・社内外のステークホルダーと良好な関係を構築できる方
応募資格 <必須条件>
・社会人経験1年以上
・基本的なIT、PCスキルがある(新しいツールを導入することに抵抗がない)

<歓迎条件>
・プロジェクトマネジメントの経験がある方
・NPOなどで個人寄付を増やすための広報やSNSでの発信の経験がある方
活動場所 東京都渋谷区恵比寿 4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー27F シェアオフィスCOEBI
JR山手線「恵比寿駅」東口 徒歩5分
東京メトロ 日比谷線「恵比寿駅」1番出口 徒歩7分

※上記オフィスに出勤する場合もありますが、在宅勤務がメインです。
※大阪オフィスもあるので、関西在住の方はそちらに出勤することも可能です。
勤務時間 週3日〜5日(週20時間〜)
フレックスタイム制(コアタイムなし)
給与 月額25万円〜40万円(勤務時間と能力を考慮し、応相談)
福利厚生 ・昇給は年に1回、人事考課により決定
・交通費支給
・社会保険完備
・健康診断無料
・オフィスの近隣に住む場合家賃補助あり
・副業可
休日・休暇 ・完全週休2日
・年末年始休暇あり
職場の雰囲気 ・業務委託メンバーが20名と複業・副業の方も多く、柔軟な働き方が可能です。
・20代後半〜30代前半のメンバーが中心で、新しい取り組みにも積極的にチャレンジできる職場です。もちろん失敗することもありますが、チームで振り返って次のチャレンジの糧にできるような風通しの良さもあります。
入社後1ヶ月のイメージ ・入社1ヶ月は、広報、ファンドレイジングの施策のキャッチアップと年間目標や計画についての擦り合わせをボードメンバーの中で広報を担当している井上と行います
応募にあたっての質問 ・これまでに社会課題の解決を目的とする企業や団体ででの業務経験を教えてください(プロボノ、インターンシップ、ボランティアを含む)
・個人のSNSアカウント(ツイッター、Facebook、note等)を可能な範囲で教えてください。
選考プロセス ・書類選考
・一次面接(担当者、会社説明を含む)
・二次面接(代表)

この仕事のやりがい

義務教育を終えた高校生は、公的支援や制度が手薄であるため孤立・困窮しやすい状態にあり、継続的な支援が必要です。また、保護者の収入が子どもの将来の収入にも影響する「貧困の連鎖」があります。
そういった背景もあり、貧困の連鎖を解消するための食事支援や学習支援は年々増加しています。一方で困難を抱える中高生が将来自立するための支援はまだまだ足りていません。
そこでCLACKでは、ITやテクノロジーに触れ、楽しみ、学んでいるうちに中高生の将来の自立につながるような新しい居場所をこれからつくっていきます。

中高生の課題を解決するためにチャレンジを続けるCLACKで、今後必要になるであろう新しい中高生支援のモデルと事例をつくり、一緒に社会を変えていきませんか?

私たちのビジョンとミッション

私たちは「生まれ育った環境に関係なく、子どもが希望とワクワクを持てる社会」の実現に向けて、「日本中の困難を抱える高校生にプログラミングによる自走支援を届ける」をミッションに活動しています。

東京・大阪の計5拠点で、完全無料のプログラミング学習支援、キャリア支援の伴走型プログラムを提供し、これまでに200名以上の高校生が参加しました。

代表者メッセージ

理事長/平井大輝

NPO法人CLACK理事長の平井です。
僕がCLACKを立ち上げたのは自分自身の経験があったからです。
僕が中学の時、親の自営業の廃業や離婚があり、そのせいで高校時代にはお金が理由で様々なことを諦めないといけませんでした。自分の家にお金がないこと、ひとり親家庭でしんどい思いをしたことを相談できる人もいませんでした。
それでも、なんとか国公立大学に進学でき、今までできなかった様々なことにチャレンジしてきました。
特に「自分と同じような境遇で今しんどい思いをしている子どもに対しできることはないか」という想いを持って活動したのが「ひとり親家庭の子どもへの学習支援」でした。

活動の中で、生活困窮、虐待、発達障害、いじめ、大人への不信感で苦しむ中高生たちと出会い、少しでも彼ら・彼女らが将来に希望が持てるようになるための手助けをできないかと試行錯誤していました。そうして辿り着いたのが、プログラミングという手段を通した支援です。

対面で継続的に寄り添いながら、プログラミングを学ぶ機会を提供する。まずは少しずつでも自分の将来に希望が持てるように。そして、自分自身で人生を切り拓いていけるように。
何度困難にぶつかっても立ち上がろうと思える「たくましさ」
人の痛みがわかり人に寄り添える「やさしさ」
彼ら・彼女らが、そんな「たくましくてやさしい人」になり、同じようにしんどい思いをしている子ども達の等身大のロールモデルになってもらえたらと願っています。

CLACKでは、そのために必要な これからの時代で不可欠になるITテクノロジーの素養を身につける「プログラミング教育」
身近なロールモデルに触れ、自分の進みたい道を模索する「キャリア教育」によって伴走して行きます。

今の世の中、まだまだチャンスは平等にあるとは言えません。経済状況や環境によって、CLACKが対象とする生徒は、他の子どもよりチャンスは少ないのかもしれません。

しかし、今の日本は多くの人の努力によって、お金や繋がりがなくてもチャンスへ取り組める場面が増えてきています。だから、そのチャンスが来たときに、まず生徒たちがそのチャンスに気づき、そしてそれを逃さず掴めるようにCLACKはサポートしていきます。

ご応募お待ちしています!

[プロフィール]
大阪府立大学工学域卒。大学在学中の2018年にCLACKを立ち上げ。2019年にNPO法人化。理事長に就任。シチズン・オブ・ザ・イヤー2021受賞。

この企業が募集しているその他の求人

困難を抱える中高生の体験格差を解消するデジタル居場所立ち上げの館長募集!

テーマIT・情報/子ども・教育

職種プログラムコーディネート/企画・商品開発・クリエイティブ

貧困の連鎖をITと教育の力で解消 NPOの渉外広報募集!【週3〜】

テーマIT・情報/子ども・教育

職種マーケティング・広報/営業・接客・カスタマーサポート

高校生の貧困をITと教育の力で解消 資金調達を行う法人営業担当募集【週3~】

テーマIT・情報/子ども・教育

職種リサーチ・コンサルティング/営業・接客・カスタマーサポート

企業・団体概要

設立:2018年6月1日

代表者名:平井大輝

事業内容:
経済的・環境的に困難を抱える高校生を対象としたプログラミング学習支援・キャリア教育
・対面での3ヶ月間・無料プログラミング教室「Tech Runway」
・対面での5日間集中・無料プログラミング教室「Tech Runway Camp」
・プログラミングを仕事にする「Tech Runway +」
・工業高校内居場所カフェ「放課後居場所カフェ」

WEB:https://clack.ne.jp

気になるリストに追加

この求人に応募する

この求人とテーマ・職種が似ている求人

不登校状態の子ども支援コーディネーター
特定非営利活動法人ブレーンヒューマニティー

テーマ
子ども・教育/福祉・社会的包摂
職種
保育・介護/公務員・教師・講師

貧困の連鎖を居場所のチカラで断ち切るアダチベースの企画運営・事業開発
認定NPO法人カタリバ

テーマ
子ども・教育
職種
プログラムコーディネート/企画・商品開発・クリエイティブ

こども食堂の助成金施策を牽引!子育て後の社会復帰も叶う、フレキシブルな環境
特定非営利活動法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ

テーマ
地域活性化・まちづくり/子ども・教育
職種
企画・商品開発・クリエイティブ/経理・財務

最近掲載された新着求人

若者の「孤独な夜」を支える夜勤スタッフ募集!
特定非営利活動法人サンカクシャ

テーマ
医療・介護・メンタルヘルス/福祉・社会的包摂
職種
保育・介護/営業・接客・カスタマーサポート

【定時出勤、定時退社】資格を取りながら林業の現場で働きたい【正社員】
株式会社 木の里工房木薫

テーマ
環境・自然・エコロジー/農林水産(6次産業)
職種
職人・ものづくり

【週20h~フルタイム】子ども支援NPO/デザイン・広報・ファンドレイズ
特定非営利活動法人3keys

テーマ
子ども・教育/福祉・社会的包摂
職種
ファンドレイザー/マーケティング・広報

【2024年4月入社/新卒・第二新卒採用】子ども支援のNPO職員
特定非営利活動法人3keys

テーマ
子ども・教育/福祉・社会的包摂
職種
事務局(総合業務)

特 集

人と人がつながる「場」づくりの仕事

DRIVEキャリア厳選・未来を切り拓く人材紹介

特集:教育✕イノベーション 新しい教育を切り拓く

トピックス

line Burner
line Burner logo