DRIVEってどんなメディア?
DRIVEは、 社会のあらゆるフィールドで新しい価値を創造・発信する起業家型リーダーを応援するNPO法人ETIC.のオウンドメディアとして、一人一人が「未来をつくる」プレイヤーとなるための情報を日々発信しています。取材先となるのは、スタートアップの現場から、事業が生まれて数年が経ち新たなステージで模索中の現場、独自のビジネスを生み出そうとするローカル、志を持つ高校生や大学生など、多岐に渡ります。
記事で扱うテーマも様々です。
・人生100年時代と言われる今、医療・福祉の現場はどう変わるだろう?
・テクノロジーが進化し続ける中、これからの仕事のあり方はどのように変わるだろう?
・次世代を担う子どもたちに必要な教育って?ローカルの現場で今何ができるだろう?
・自分にあった働き方と暮らし方ってどんなものだろう?
共通するのは、「新しい未来をつくる」意思を発信していくということ。確かな答えのない社会において、大切なことは予測された数値やデータではなく、欲しいものがあるならば自分でつくる意思があることだとDRIVEは考えます。
「つくる人」になるヒント、「つくる人」にとって明日のパワーになるような情報をたくさん届けていくために、編集部メンバーは日々奔走しています。
どんな記事をつくる?
たとえばこんなテーマ・内容で記事をつくっています。
<ローカルでの新しい働き方>
・28歳の女性が、大手企業から宮城の水産加工会社にキャリアチェンジする理由
・なぜ釜石にローカルヒーローが集まるのか? その背景にある「釜石ローカルベンチャーコミュニティ」に迫る
<東京オリンピック・パラリンピックに向けたアクション>
・2020は「誰のでもなかった問題」を「私たちの問題」にする契機。為末大さんの考える、オリンピック・パラリンピックの可能性とは?
・“2020”はいろいろなことがポジティブに働く”奇跡のモノサシ”になる ~松中権さんインタビュー
<これからの医療・福祉・健康を考える>
・「半商半医」のサービスを。女性が9cm以上のヒールを健康に楽しめるようになる、魔法のフィッティングとは?
<いつでも誰でも活躍できる自立支援・人材育成>
・日本の若者自立支援の活動を、次のステージへ(前編)~NPOが企業経営の視点を強くもつことが、成長の壁を越えていく突破口になる
<海外の先進事例>
・ 「コペンハーゲンの観光客を11%増加させた、世界一のレストランNoma」
・「ソーシャルインパクトボンド」アメリカ・イギリスの失敗事例からの学び ―ブルッキングス研究所レポートから
募集内容
■仕事の内容
主に、取材・記事執筆・撮影・修正等の対応・Worpressへの下書き投稿等の業務があります。実際にどこからどこまでの仕事内容をライターの皆さんにお任せしていくかは、それぞれの関わり方や得意分野・関心テーマ、取材先や内容に応じて変動します。目安として、月2本以上〜5本程度の記事づくりへのコミットを想定しています。
・がっつりと月4本~5本、企画や取材から執筆までトータルで担当したい!
・現在地方(or海外)在住。遠隔でできる記事づくりに加えて、自分の地域の魅力を発信したい!
・現役大学生。様々なプレイヤーの話を聞き勉強しながら、ライティングスキルを伸ばしたい!
などなど、関わり方は様々!
お仕事例:
①インタビュー先への取材・記事執筆・Wordpressへの下書き投稿までトータル的に記事づくりを担当
②編集部からお送りする音声データやインタビュー先の情報等を元に記事を作成
■応募資格
DRIVEメディアの目指す未来に共感し、一緒にどんな記事を発信していったらいいのか考えていくことを楽しんでくださる方。学歴・年齢は問いません。
・商業媒体、趣味問わず記事執筆の経験がある方。noteやblogでの発信経験がある方
・地域在住、海外在住でも可能
・学生可
(以下は、お持ちであれば嬉しいことです!)
・ウェブマガジンの運営に興味がある方
・アクセス解析のデータを通じた企画編集に関心がある
・写真を撮るのが好き
・Photoshopなど画像加工ソフトの使用経験がある方
■原稿料
・1本5,000円~円 ※能力に応じて原稿料の値上げあり。
■募集人数 :
若干名
■選考のフロー:
書類選考→ 面談→ 採用!
※次の選考ステップに進まれる方にのみ、書類をメールでお送りいただいてから2週間以内にご連絡いたします。
※取得した個人情報は、採用選考にのみ使用します。
■応募先:
drive-media@etic.or.jp
※メールタイトルを「ライター応募」にしてください。
■応募方法:
下記内容について、メールまたは資料にまとめ(形式自由)上記メールアドレスまでご連絡ください。関わり方や働き方などについてイメージやご希望がある場合は記載をお願いします。
・志望動機
・関心のある領域やテーマ/好きな人物/好きな書籍/好きな場所等々についてご自由に表現した文章(文字制限なし)
いい出会いをお待ちしています!