【9月23日開催!】厳選!日本を動かすスゴイ組織100を紹介!インターンシップ・マーケット<社会課題を解決するスゴイ組織 編>
2016.09.04
▼【大学生向けイベント】自分にぴったりの挑戦を見つけませんか?
自分の興味・関心やマイテーマに合った最高の現場と出会って、そこで思う存分、未来に向けた挑戦をしてほしい!
そんな思いからはじまった「インターンシップ・マーケット」では、毎回、異なるテーマで「日本を動かす組織」を厳選し、ひとりひとりに合った挑戦の現場を探すお手伝いをします!
今回のテーマは、ずばり、「社会課題を解決するスゴイ組織」!
最近、アメリカやイギリスの人気就職先ランキングのTOP10に、ソーシャルベンチャーや、NPO・NGOがランクインして注目を集めていますよね。一方で、日本にも、民間企業にはできない発想とアプローチで、課題解決を実現したり、それをてこに、政府・行政を動かして、社会への影響力を高めていくスゴイ組織が存在しているんです。
当日は、そんな組織の一員として働いたインターンOBOG学生や、一緒に働いた社員の方々、ETIC.スタッフが、仕事のおもしろさや、現場で経験できること・学べることなど、WEBでは伝えきれない情報をお伝えしていきます!
希望者には個別相談も実施!インターンの疑問や不安も解消しながら、それぞれの興味・関心に合った現場を一緒に探していきます!
<お申込みはこちらから>
◆開催概要&タイムスケジュール
■日程:2016年9月23日(金) 18:00~20:30 (受付開始17:45)
■会場:NPO法人ETIC.ソーシャルベンチャー・ハビタット
(住所:渋谷区神南1-5-7 APPLE OHMIビル5階)
https://www.etic.or.jp/etic/access.html
■持ち物:筆記用具
■服装:自由 (私服でOKです)
■定員:15名程度
■参加費:無料
■こんな大学生にオススメ
・学校との両立、休学など、インターンに関する疑問を解消したい方
・大学を飛び出し、自分が興味を持った分野で実際に働いてみたい方
・社会課題解決の現場で、自分に合った組織はどこか相談したい方
◆当日のプログラム
①18:00~19:00:パネルトーク
「日本を代表する組織はどんな戦略や方法で社会を変えているの?」「実際に組織の一員として、どんなことを任されていたのか?」「社会を変える組織で働いて、どんなことを学び、変化があったか?」こういった気になる話題を含め、皆さんの関心に迫っていきます!
<パネルゲスト>・片山 直也さん (認定NPO法人フローレンス・インターンOB / 大学4年生)
・佐藤 豪さん (一般社団法人日本ブラインドサッカー協会 スタッフ)
・高橋 めぐみさん (一般社団法人日本ブラインドサッカー協会 スタッフ / インターンOB)他
②19:00~19:30:”失敗しない”長期インターンの挑み方を伝授!
自分で自分の人生をデザインし、切り拓いていくための「インターン活用術」を先輩学生と一緒に伝授していきます。また、ETIC.が紹介しているインターンの特徴、参加条件などについても、ここで紹介をしていきます。
③19:30~20:30:個別相談会 (任意参加)
「インターン先はどのように決めたの?」「大学とインターンをどうやって両立したの?」「インターンの経験を自分のキャリアにつなげるにはどうしたらいいの?」など、ETIC.スタッフとインターンOBOGに個別相談できる時間です。WEB未公開の情報含め、みなさんの興味・関心に応じた現場を紹介していきます。
◆今回、厳選のインターンシップ受入企業(一部)
子どもの発達の凸凹を活かす学習支援&お仕事体験!心理・教育・福祉の現場体験が積む! / 株式会社Kaien
https://drive.media/intern/job/11463
新しい障害者スポーツで、視覚障がい者と健常者が当たり前に混ざり合う社会を実現する!/一般社団法人日本ブラインドサッカー協会
http://www.b-soccer.jp/ (インターン募集要項は近日中に公開)
日本初!中重度以上の障害児を専門に預る『障害児保育園ヘレン』の新園起ち上げ! / 認定NPO法人フローレンス
https://drive.media/intern/job/11120
★その他の企業はこちらをご覧ください。随時更新予定です。URL:https://drive.media/intern/di-feature/feature/11960
★当日はWEBには掲載されていない未公開インターン情報も紹介します!
◆お申込み方法
お申込みはこちらからお願いします。
※お申込みは、WEB上の申込みフォームからお願いします。
イベントページの参加ボタンを押しただけでは、申込み完了とはなりませんので、ご注意ください。