募集終了2019.4.1 3,522view
~木材版ZOZOTOWN~木材市場「eTREE」木と森林をみんなに知ってもらうお仕事です!
▶株式会社森未来
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
~木材版ZOZOTOWN~木材市場「eTREE」木と森林をみんなに知ってもらうお仕事です!
「事業を通じ、林業を持続可能な産業にする」
このミッションの達成に向け、本気でチャレンジしています。
森未来は創業メンバー全員が林業/木材業界の出身ではありません。
その為、林業/木材業界を知れば知るほど、困難な事にチャレンジしていると感じますが、現実を理解し、一歩ずつ着実に事業を進めてまいります。
ミッションを達成する為の中期のビジョンとして「木材情報のリーディングカンパニー」を掲げています。
現状、木材の情報はインターネット上にもまとまっておらず、比較検討・購入が困難な状況です。そこで、木材に関する全ての情報を取りまとめ掲載することが直近の目標です。
イメージとしては、アパレルでいうZOZOTOWNが近しいです。
このビジョンは2021年には実現したいと考えております。
先人たちの功績にリスペクトを持ちながらも、木材業界の常識や慣習に捉われずに切り開いて行く。
そんな精神で仕事をしています。
■サービス概要
木材プラットフォーム「eTREE」
なぜ国産材は使われないのか?生産性の課題、山林所有者がわからないなど理由は色々ありますが、その大きな理由の一つに「国産材の情報が無い」という事があります。例えば、ご自身で家を建てる時に、自分の地元の木を使って家を建てたい。と思っても、お客様はおろか工務店でさえどこから買ったらいいのかわからない。そのような問題を解決する為、木材プラットフォーム「eTREE(イーツリー)」を立ち上げました。
・木材マーケットプレイス 『eTREE』
https://www.etree.jp/
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000020108.html
募集要項
テーマ | テクノロジー・テック地域 |
---|---|
職種 | マーケティング・広報新規事業 |
特徴・条件 | 設立3年以内のスタートアップ起業家のすぐそばで働ける |
組織の種類 | 株式会社 |
活動支援金 | あり |
任せたい仕事内容・期待する成果 |
全国各地で頑張っている林業家の魅力を引き出す事が仕事です。 実は杉の木1本取ってみても、その木には数十年の歴史があり1本1本全く異なります。それを育てている林業家や木材事業者と実際に会い、話を聞き、情報発信が苦手な社長の代わりに魅力を引き出してください。 その為には、写真の撮影をしたり、WEBの更新管理も必要になるので、この辺りの業務で力を発揮して頂きたいです。 ■具体的な業務内容 ・林業家へのインタビュー、ヒアリング ・写真撮影 ・WEB制作、更新 ・広報、マーケティングの企画立案 ・イベント情報、ニュースの収集、取材 ・SNS等を使ったWEBマーケティング全般 今期の森未来の最重要目標は、eTREEのPMF(Product Market Fit)の達成です。ローンチ後、PMFの達成を社員一丸となって追いますので、インターン生へもeTREEのPMFへ向けた成果を期待したいです。 まずは1件の注文、そして月商100万円、1000万円と目標もステップアップしていく過程で、1件の注文を取る大変さから、100万円を1000万円にあげる戦略までたくさんの経験が積めるはずです。 |
こんな人を待っています! |
・森林/林業/木材が好きな方 ・一次産業の世界で新しい市場を作りたい方 ・伝統産業×IT。両方をつなぐ仕事に挑戦したい方 ・数人のベンチャーで社員と一緒にバリバリ挑戦したい方 ・資金調達を目指すスタートアップ企業で働きたい方 森未来では、以下の価値観を社員で共有しています。 これら5つに共感できる方が、お互いにとって良い関係になれると思います。 イメージをお伝えすると「理想」と「現実」のバランスが取れている方。 理想を掲げるだけでなく、どうやって実現するかを自分事に落とし込んで考えられる方。 たとえ難しい事でも、理想を掲げ、現実を理解した上で一歩ずつ着実に歩を進めていく方。 私達もまだまだ勉強中ですが、そんな方と一緒に仕事がしたいと思います。 スタートアップ企業ですが、他のIT企業と比べると結構地味な会社かも知れません。 【自己受容】 【利他の心】 【社会貢献、スケーラブル、好きな事】 【道徳と経済】 【行動し考える】 採用情報にご関心がある方はこちらもご覧ください。 ▼マーケティング職のご応募はこちら https://drive.media/career/job/21957 ▼デザイナー職のご応募はこちら https://drive.media/career/job/23594 |
インターン期間 |
3ヶ月以上(相談可) 学業優先でお願いします。 |
活動場所 |
勤務地は港区田町になります。 学校・アルバイトがある方も、ご自分のスケジュールと相談しながらご参加ください。 |
活動条件 |
・週3回以上 出社できること *交通費全額支給 |
私たちはこんなチームです!


林業を稼げる産業にし、地域を変え、社会を変えるには何より私たちが幸せに働かなくてはなりません。
とにかく楽しく働くことを一番重視しています。
全体的に硬い文章になっているかもしれませんが、社内の雰囲気はとてもいいです。
あまり上下関係もなく社員全員フラットな関係です。
まだまだ小さい会社なので、花見やBBQは天気に合わせて決行します。
土日はいくらでもありますが、桜が満開で晴れた日はとても貴重です。笑
月一で林業の勉強会も主催しており、夏には現地ツアーや合宿も行います。
■勉強会「林業組合の会」
https://www.facebook.com/events/198713940928929/
今後も社員同士のコミュニケーションは重視していきたいので、イベント企画もして頂けると助かります。
事業の成長と社員の成長はイコールだと考えているので、自己成長への投資は惜しみません。書籍の購入や、イベントセミナーへの参加は平日休日問わず積極的に参加を促しております。
インターン生へのメッセージ
代表取締役/浅野純平
バリューにも書いている、「社会貢献」「スケーラブル」「好きな事」
この3つが創業前に考えていた事業の前提です。
自分自身が本当に幸せだと言える人生とは何だろうか?それを考えた際に、社会に必要とされるような事をやりたいと思いました。
その中でも、できるだけ与える影響が大きい事をしたい。
また、一生情熱を持って事業に邁進するには何よりも好きな事ではなくてはならない。
この3つの条件で事業を探した結果、林業の課題にたどり着きました。
その時に強い使命感を感じましたので、IT企業をやめ縁もゆかりもない林業の世界に飛び込みました。
起業してからは自分自身と向き合う事が多くなり、また、人の見方も変わりました。
「人には可能性がある」
「人を色眼鏡でみず、内面を見る」
学歴や経歴で人を見ず、その人が本来持っている良い面を見るようになりました。たとえ今は仕事が遅くとも、将来は必ず伸びるはずです。今までそんな人を何人も見てきました。
そしてそのように見て接するには、人には可能性があると信じることです。そうしないと本来持っている良い面に気付けないと思います。
まだまだ若いインターン生の方々は、本当に多くの可能性があると思います。しかし、その若い期間は一瞬です。若いうちに多くの経験をし、自分の軸を作れるかが今後の人生に大きく関わってくるかと思います。その大事な期間を当社でインターンとして過ごして頂くのであれば、少しでも多くの可能性を広げることができるよう、一緒に頑張って行きたいと思います。
一緒に成長しましょう!!
[プロフィール]
高校卒業後、バンドデビューを夢見て上京。
夢破れIT企業に転職し、営業職/マネージャーとして活躍。
8年間の勤務後、林業の現場を見る為、東京都の秋川木材協同組合へ飛び込み入社。
1年間修業後、2016年株式会社森未来設立。同社代表取締役。
好きな言葉は「にんげんだもの」
2017年社会起業塾イニシアティブ参加
企業・団体概要
設立:2016年4月28日
代表者名:浅野純平
従業員数:4名
住所:東京都港区芝5-14-14ビジデンス三慶401
このインターンとテーマ・職種が似ているインターン
(リモート可)【ロボット開発】エンジニアの右腕になって、世の中をさらに1mmでもよくするロボットを開発せよ!
Haloworld株式会社
- テーマ
- インターネット/テクノロジー・テック
- 職種
- エンジニア・プログラマー/研究・開発
最近掲載された新着インターン
(リモート可)【ロボット開発】エンジニアの右腕になって、世の中をさらに1mmでもよくするロボットを開発せよ!
Haloworld株式会社
- テーマ
- インターネット/テクノロジー・テック
- 職種
- エンジニア・プログラマー/研究・開発