募集終了2018.7.5 547view
【日本酒×IT】福島のとびっきりのお酒を、もっと多くの人に届けたい! 福島の酒を全国に発信する副編集長を大募集!
▶株式会社エフライフ
このインターンは募集が終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
福島から全国へ。日本一の酒をPR。
福島県は全国でも日本酒がおいしい県として知られています。
全国新酒鑑評会(その年のおいしいお酒を決める日本酒の全国コンクール)において、金賞受賞数が6年連続日本一という歴代最高記録を持っています!
私たちはそんな福島県の日本酒をさらに全国へ発信するべく、fukunomo(フクノモ)というサービスを行っています。県内に60近くある酒蔵から毎月一つ取材させていただき、その蔵厳選の日本酒とそれに合う福島のおつまみ、酒蔵さんのこだわりを載せた冊子を全国の会員様にお届けしています。
もっと詳しく↓↓
http://www.f-sake.com/
日本酒は米と水と米麴というシンプルな材料が、熟練した職人の技術によって繊細な味になります。福島県は自然が豊富で、おいしいお米と水に囲まれています。そして、そこに酒蔵の方々の技術が加わり、熱い想いが込められて、福島県のおいしいお酒はできあがります。
私たちはそんな福島の日本酒の魅力をもっと多くの人に伝えたい!という想いで日々取り組んでいます。
現在はfukunomoのwebサイト、SNS、イベントなどを通して、福島の日本酒の魅力を発信しています。毎日どのように発信すればいいのか、試行錯誤の繰り返しです。
職人のこだわりに間近で触れながら、どうすればより多くの人に福島の酒の魅力を届けられるか、共に考えてくれる仲間を募集します!fukunomoを通して、福島の酒を全国に拡げましょう!
募集要項
テーマ | 地域食・農 |
---|---|
職種 | マーケティング・広報編集・ライティング |
特徴・条件 | 地域で働く起業家のすぐそばで働ける |
組織の種類 | 株式会社 |
活動支援金 | あり |
任せたい仕事内容・期待する成果 |
私たちのプロジェクトに経験やスキルは必要ありません。 ビジョンに共感し、共にこれからを作りあげてくれる意志のある仲間であれば一つずつ教えます。はじめはできなくてもかまいません。インターンを通して、少しずつ身につけてください。 ▼仕事内容▼ ◎顧客分析 (現在会員となっているお客様の年齢や性別などのデータをまとめ、分析し、私たちのサービスを届けられる新たな顧客について考えてもらいます。) ◎広告分析 (ターゲットを決めて、分析し、インターネットなどで出す広告を作成してもらいます。一度出した広告をもとに、さらに分析して少しずつ改善していき、PDCAを学んでもらいます。) ◎サイト更新・リニューアル (初心者の方でも、記事を投稿するところからはじめて、ゆくゆくはwebサイトをより見やすいものに編集してみてください。) ◎取材同行 (酒蔵の想いを学んで、SNSなどで発信してもらいます。) 他にもイベントを行ったり、商品を開発したりする仕事も手伝ってもらいます。 ▼期待する成果▼ まずは福島県内の魅力を自らの五感で体験して、良いところを探してみてください。そして、魅力を発信し、新たな会員の獲得を目指してください。この経験を通して、マーケティングのスキルを身につけてもらいたいと思います。 |
こんな人を待っています! |
・広報、広告、宣伝に関心のある方 ・マーケティングや経営管理に関心のある方 ・SNSを使った販売促進に関心のある方 ・webサイトの編集&運用に関心のある方 ・インタビューや取材現場に足を運んでみたい方 ・地域活性化に関心のある方 ・福島県が好きな方 ・日本酒やそれをつくる現場に興味のある方 ・決められたことをするのではなく、自分で考え行動することや変化に柔軟に対応することが好きな方 ・自分が主体となって、チームで事業を創っていきたい方 ※お酒を扱う事業になりますが、未成年の方も参加可能です! |
インターン期間 |
6ヶ月以上 ※それ以下の期間の方でも相談いたします。 |
活動場所 |
福島県内各地 本社:福島県郡山市 最寄り駅:郡山駅 |
活動条件 |
週休2日 学期中、休暇中共に一日8時間程度コミットできる方 遠方の方にはこちらで住居も用意いたします |
私たちはこんなチームです!


みんなが自分の大切なものを大切にして生きていける世の中をつくること。
それが私たちエフライフの使命です。
人それぞれ大切なものはきっと違うはず。
離れていても心はつながっている家族。
いつ会っても気の置けない昔からの友人と過ごす時間。
もしかしたら、あなたはまだ大切なものに気づいていないかもしれない。
今、じぶんは何のために日々を過ごしているのかわからない。
そんな人もいるかもしれない。
なにか新しいことをしてみたい気持ちはあるけど、
毎日の仕事も忙しいし、ここにはなにもない。
そう思っている人が、毎日をわくわくした気持ちで過ごせるようにお手伝いがしたいのです。
エフライフは小さな小さな会社ですが、私たちの町にはたくさんの魅力的な人がいます。
あったかい人やおもしろい人、自分のやりたいことを全力で頑張るきらきらした人。
そんな人たちと共にこの福島から、私たちの目指す社会を実現するために日々活動しています。
株式会社エフライフ
https://www.f-life.org/
インターン生へのメッセージ
代表取締役/小笠原隼人
私の出身は埼玉県です。東京の大学を卒業し、東京の会社で働いていました。
6年前までは福島には縁もゆかりもありませんでした。
そんな私がどうして福島にいるのか。それは、「この町の素敵な人たちと一緒にいたい」と感じたからです。
旅をしていてたまたま訪れた福島県。そこで出会った人たちは本当に温かく、まっすぐで、目の前のことに一生懸命でした。そんな姿勢を見て、「この人たちと一緒に、この地域のために何かしたい」と思い、気がつけば福島県に移住していました。それからは、子どもたちのためのチャイルドラインを立ち上げたり、福島の桃を全国へ販売したり、地域で起業塾を開いたり、様々なことをしてきました。
そして、昨年株式会社エフライフを立ち上げました。
エフライフは一人ひとりが大切なものを大切にしていける社会を目指しています。
fukunomoはお酒をお届けするサービスですが、その先に目指しているものは、福島のおいしいものを通して大切な人と過ごす時間が豊かになることです。大切な人と過ごす時間が、fukunomoをきっかけにより豊かになってもらえればと願っています。
みなさんはあまり日本酒に馴染みがないかもしれません。
日本酒の消費量は年々減少し、若者の酒離れが叫ばれています。
しかし、日本酒はかつては私たちに馴染みのあるものでした。
その土地で穫れた米、水、そして風土がその土地の味をつくり、消費されてきたのです。日本酒はその土地その土地で受け継がれてきた大切な文化なのです。
そして、福島県は今もその文化を受け継いでいる蔵がたくさんあります。また、若者が日本酒界に新しい風を吹かせています。
福島に来て、ぜひ日本の文化に触れてみてください。また、プロたちの生き様やプライドにも触れてみてください。きっと新しい発見や感動があると思います。
そして、見て、聞いて、感じたものを、私たちと共に発信しましょう。ここでの経験を通して、人の想いを伝える力を身につけてもらえればと思います。
若いうちに多くのことに触れて、ぜひ自分自身と向き合ってみてください。私もそのためのお手伝いを全力でやらせていただきます。この福島で共に成長していきましょう。
[プロフィール]
【経歴】
1984年 埼玉県所沢市出身。
2003年 一橋大学商学部入学。
2009年 一橋大学商学部卒業。在学中に、株式会社RCF、株式会社ジースタイラス、NPO法人ETIC.などでインターン。
2009年 アクトインディ(株)に入社。「葬儀サポートセンター」「お墓サポートセンター」事業を運営。葬儀相談員として在職中に1,231件の相談に従事。
2012年 福島県郡山市にIターン移住
2012年 こどもの心の声を聴く傾聴ダイヤル「チャイルドラインこおりやま」を設立。事務局長として3年間勤務。並行して複数の団体で、被災者のカウンセリング業務に従事。
2015年 福島から100の事業を創造するプラットフォーム「(一社)ふくしまチャレンジはじめっぺ」を設立。事務局長として2年間勤務。
2017年 株式会社エフライフ設立。地酒とおつまみのサブスクリプションサービス『fukunomo』編集長や、地酒飲み放題の飲食店『ローカルスナックSHOKU SHOKU FUKUSHIMA』店主として、毎日、かなりの呑んでいるが、下戸体質。