ようこそ!DRIVEインターンへ

DRIVEインターンは、大学1・2年生に特化した超実践型インターンシップ・メディアです。

ワクワクする未来、理想の実現に向けて、ものすごいスピード感と情熱で、
これまでにない事業、プロダクトやサービスに挑んでいる組織で、「超実践的な経験」を積む。

机上の空論でも、単なる疑似体験でもなく、リアルなビジネスのフィールドで、
自分の限界を超え、起業家と一緒になって、価値の創造や、課題解決に本気で挑んでいく。

10代最後に、そんな経験が出来れば、確実に20代の生き方が、がらりと変わる。
過去3,000人以上のインターン生の成長ストーリーを見てきた
私たちだからこそ、そのことの重要性を強く感じてます。

「未来は、自分の手で創ることが出来る。」

すべての未来ある大学生に、その確信を。
それがDRIVEインターンの目指す世界です。

DRIVEインターンの特徴

1.「未来を創る」フィールドで働く

新たなイノベーションに挑むスタートアップ、革新的ビジネスモデルで社会の課題解決に取り組むソーシャルベンチャー、都市にはない魅力的な資源に溢れる地域を舞台にしたローカルベンチャー。そんな「時代の最先端」を走る事業フィールドを厳選しています。

2.「期間限定起業家の右腕」として働く

アルバイトの延長とは違った権限移譲。社員同様に厳しい成果が求められる環境。インターン生への期待が高く、「期間限定起業家の右腕」という感覚で受け入れる意思と覚悟のある組織だけを掲載しています。

参加にあたっての心構え

1.インターンシップ期間中は、とにかく集中的に取り組む!

もちろんバイトやサークル、語学の勉強など、インターンシップの他にもやりたいことが盛りだくさんだと思います。でも、ワクワクする未来の創造に本気で取り組んでいる起業家や社員から期待され、一定以上の権限を任されるようになるには、とにかく学業以外は、インターンシップを最優先に考え、「無我夢中」になることが、とても大事です。

2.最低4か月間、週2.5日以上の確保を!

社員と比べて、スキルや経験がない皆さんが「期間限定起業家の右腕」として、高い成果と大きな成長を目指すには「時間的コミットメント」しか、 いまは約束できるものはありません。インターン虎の巻では「学業との両立の極意」をまとめていますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

インターン虎の巻へ

3.インターン先のことを徹底的に調べて、好きになる。

インターンにおけるみなさんの成長は、起業家と同じくらい事業のことを好きになり、事業や組織の成長や発展のために、がむしゃらに頑張った先にしかありません。だからこそ、エントリーする組織が取り組む事業に本当に共感できるか?、その事業が発展した未来にワクワクできるか?インターン先の起業家の考えや理念に共感できるか?は、とっても重要なポイントです。まずはエントリーする前に、その組織や起業家のことを、自分なりによく調べて、「ここで絶対やりたい!」と心に決めたインターン先にエントリーして下さい。

4.自分がインターンをする目的や目標を明確にしておく。

インターン先の起業家は、どんなインターン生と一緒に働きたいと願っているでしょうか?その答えは、「インターンシップで掴みたいものが明確な人」です。必死になって何かを掴もうとするインターン生には、起業家も、社員も、全力でその想いに応えてくれるはずです。自分はなぜインターンをしたいのか?インターンが終わった後に、どんな自分になっていたいのか?そして、絶対に、この期間で掴み取りたいものは何なのか?そのことを明確にしたうえで、エントリーをしてもらいたいと思っています。