TOP > 社会・公共 > 【新連載】ソーシャルセクター入門 〜 イントロダクション

#社会・公共

【新連載】ソーシャルセクター入門 〜 イントロダクション

2017.11.15 

…口の中でほろりと崩れる焼き菓子。

自然な甘さに思わず頬がほころび、ついつい、“もう一つ”と手が出る。

「そうだ。おいしい紅茶でも淹れよう。」お湯を沸かそうと立ち上がり、パッケージに添えられた美しいアートカードを何気なく眺める…。

SONY DSC

2


 

…青い空と白い雲を背景に、まぶしい緑が映える。山の腹を沿うようにならぶ緑の棚田には、びっしりと稲が植えられている。そこに現れたのは静かな音で動く小さな車。新緑で埋め尽くされた山間の集落に、オレンジ色の車体が不思議なコントラストを映し出している。

3

 


 

…高層ビルの中、上層階の会議室からは活気のあるやり取りが聞こえる。テーブルを囲んでいるのはこのビルで働く社員と、支援を受けているNPOのスタッフ。日々の運営で直面している悩みを聞きながら、解決の糸口はどこにあるか、真剣な話し合いが続く。

4

 


 

これらはみな、“ソーシャルセクター”に筆者が日々触れる中で見てきた、あるいは利用してきた一コマである。

 

冒頭の例は、世田谷区内で活動するアーティストと、福祉作業所のコラボレーションにより生まれた焼き菓子HOROHORO。区内のパティシエから提供を受けたレシピを基に、福祉作業所のスタッフが焼き菓子を製造、障がい者のつくった絵を素材に区内在住のアーティストやデザイナーがパッケージのデザインを行うことで商品価値を高め、販売増につなげている例だ。

 

二つ目は、岡山県の山間部に位置する上山地区の例だ。一時は8000枚以上あったという棚田は、高度成長期の人口流出を経て耕作放棄地へと変化していった。そんな過疎・高齢化が進む集落ではいま、千年以上も守られてきた棚田を守りながら暮らすことを願い、超小型自動車「コムス」の活用をはじめ、日本最先端の社会実験が続く。

 

三つ目は、筆者がかつて勤務していたシンクタンクでの“プロボノ”支援の実例である。社員による投票で選ばれた3つのNPOやソーシャルビジネス事業者に対して、社員有志が半年間に亘り専門的な知見を提供する。キャッチフレーズは、「シンクタンクとの協働で、社会課題解決のスピードアップとインパクト拡大を」。現在もNPOと企業、社会と会社を繋ぐ実践が続けられている。

6

筆者は20年弱、“社会課題の解決を、民間の力で担う”ソーシャルセクターの実践に学び、多くの気づきを得てきた。

ソーシャルセクターの実践の多くは、「放っておけない」という誰かの衝動や、「なければ創ろう」という創意工夫から始まっている。自発性に裏打ちされたシンプルさがある一方で、その取り組みや担い手の立ち位置、熟度は多様である。だからこそ、一口にはくくれない面白さがある。

 

本連載では、筆者が感じている「ソーシャルセクターで生まれている実践」や「新たなチャレンジ」、「それを支える有形無形の営み」を、読者に届けたいと思う。

そして、ソーシャルセクターの実際を、自分なりの視点から捉え、皆さんにお示しすることで、筆者自身もソーシャルセクターの全体像をとらえなおす機会にしたい。

 

名付けて「ソーシャルセクター入門」

 

この先も、社会課題が尽きることはないだろう。だからこそ、課題解決の一翼を担うソーシャルセクターには、常に新たな発想や“イノベーター”が登場する。

ソーシャルセクターは、現実社会のねじれやゆがみに敏感に反応する。いってみれば“社会のセンサー”のような役割を果たしている。その意味では日本の“今”と“これから”を考えるための、リアリティある学びと実践が詰まっている。

 

そんな、いつまでたっても発展途上、だからこそ社会にとって必要で、ユニークで目が離せないソーシャルセクターの面白さを、連載を通じて感じて頂ければ幸いである。

 

【連載「ソーシャルセクター入門」の記事】

>>ソーシャルセクター入門【第2話】〜アートで拓く、福祉の可能性

>>ソーシャルセクター入門【第3話】 “団地”発・イノベーション

 

【水谷 衣里さんが執筆した記事】

>>【転載記事】災害ボランティアに参加する前に知っておきたい4つのこと ~「派遣する側」と「派遣される側」の両方をやって感じたことから~ /西日本豪雨

 

この記事を書いたユーザー
水谷 衣里

水谷 衣里

株式会社 風とつばさ 代表取締役/コンサルタント。 UFJ総合研究所(現:三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社)にて、ソーシャルセクター・市民公益活動に関する政策立案やコンサルティングに従事した後、独立。ソーシャルファイナンス・社会的インパクト投資といったソーシャルセクターの資金還流や、社会起業家養成・ソーシャルビジネスの経営支援、支援者の創出・育成、プロボノコミュニティの運営に携わる。 NPO法人ETIC.とは、「社会起業塾イニシアチブ」やソーシャル ベンチャースタートアップマーケット、中小企業への右腕マッチング事業などを通じて連携・協働。 大学教員として、ソーシャルイノベーション、ソーシャルアントレプレナーシップ等に関する教育・研究にも従事。 各種執筆や講演、コーディネーションを通じて、当該分野への知的貢献を続ける。

Events!DRIVEオススメのイベント情報

事業支援

東京都/東京都(島しょ地域を除く)および埼玉県・神奈川県の一部 / 当金庫の各店舗の営業地域内

2024/05/01(水)?2014/07/31(木)

イベント助成金情報

東京都/東京都/全国

2024/04/08(月)?2024/06/10(月)

イベント

東京都/笹川平和財団ビル11F 国際会議場(および オンライン)

2024/05/15(水)?2024/05/15(水)

HOT POSTS!
アクセスが多い人気記事をピックアップ!