イベント概要
東日本大震災から10年。
緊急支援から生活再建、コミュニティの回復、経済再建と、
様々な歩みが進められてきました。
今、世界はCOVID-19の世界的大流行によって引き起こされた
健康と経済の危機に直面し、東日本大震災と同様に
レジリエンスと復興が求められています。
一人ひとりやコミュニティは、どのようにして
大災害・パンデミックに対するレジリエンスを
高めることができるのでしょうか。
東北と日米両国の実践者や専門家が集まり、
3.11からの学び、そしていま私たちが直面している
社会の未来についての意見交換を行います。
◆プログラム(予定)
【基調対談】
レジリエンス~3.11からの教訓 & ビデオ「東北からのメッセージ2021」
・ジェレミー・ハンター(Ph.D.)氏
(クレアモント大学院大学ピーター・F・ドラッカー・スクール准教授、マインドフルネス研究第一人者)
・今村 久美氏
(NPO法人カタリバ 代表理事、3.11以降子どもたちに学びの場と居場所を提供し続ける)
*モデレーター / ジョシュア・W・ウォーカー(Ph.D.)氏
(ジャパン・ソサエティー理事長)
【パネルディスカッション】
レジリエントな社会に向けて~東北、日米の視点
・アンドレア・チェン氏
(Propeller CEO、ニューオリンズで社会起業家育成に取り組むインキュベーター)
・岩崎 昭子氏
(宝来館女将、一般社団法人根浜MIND 代表理事、岩手県釜石市)
・高橋 大就氏
(一般社団法人東の食の会 事務局代表、オイシックス香港・上海代表、
オイシックス・ラ・大地株式会社 執行役員、一般社団法人「NoMAラボ」代表理事)
*モデレーター / ダニエル・アルドリッジ(Ph.D.)氏
(ノースイースタン大学政治学・公共政策学教授、復興力専門家)
◇日時:2021年3月10日(水)9:00-11:00
◇参加料:無料
◇主催:共催:ジャパン・ソサエティー(NY)/NPO法人ETIC.
◇協力:東北リーダーズ・カンファレンス/みちのく復興・地域デザインセンター
◇申込:https://www.etic.or.jp/sympo210310/
公式ホームページ・関連サイト
こちらのイベントもオススメです!

Career × Life × Selfturn Re Sort -働き方と生き方の優先順位を整理するワークショップ- @永田町GRID
東京都/東京都千代田区平河町2-5-3 Nagatacho GRID
2017/11/06(月)

東北の挑戦者が集い、発火する場 TOHOKU IGNITION DAY3:東北のIT × ドローン × ワクワク
東京都/池袋 Bathroom (東京都豊島区池袋2-64-11 平和ビル3F)
2016/12/02(金)


