世の中で話題になっている最近のニュースの中から、「読者の皆さまにぜひチェックしていただきたい!」と思うものを厳選し、一言コメントとともに紹介します。
生涯未婚率、男性23%・女性14% 過去最高
結婚や家族の「当たり前」が変わりつつあることを実感するデータです。金銭面の不安から、結婚したくてもできない若者が増えているのは大きな課題と言えるでしょう。
▶http://www.asahi.com/articles/ASK453S6KK45UTFK00G.html(朝日新聞デジタル)
養育里親:男性カップルを大阪市が全国初認定
ついに日本でも同性カップルによる里親認定が出ました。他の自治体でも実施されることを期待しています。
▶https://mainichi.jp/articles/20170406/k00/00m/040/154000c(毎日新聞)
LGBT:偏見、4割が変化…「多様な性」授業後
大人への啓蒙活動も進みつつあるLGBTの権利ですが、より早い段階でこうした教育を行うことも同時に進めていけるのはいいですね。
▶https://mainichi.jp/articles/20170405/k00/00e/040/299000c(毎日新聞)
選挙カーで名前連呼「得票に効果」 大学教授ら密着研究
選挙カーでの名前連呼、少なくとも私の身の回りでは評判が良くないのですが、この結果を見ると、今後も選挙活動のスタンダードであり続けそうです。選挙時のコミュニケーション、もっと効果的な形を考えていきたいものです。
▶http://www.asahi.com/articles/ASK467HL5K46ULBJ00L.html(朝日新聞デジタル)
全医療機関で患者情報共有=専用ID活用、20年度から-厚労省
ぜひ実現してほしい施策です。コスト削減はもちろん、診断の精度向上をはじめ、さまざまなメリットがあるのではないでしょうか。
▶http://www.jiji.com/jc/article?k=2017040800445(時事ドットコム)
グーグル、偽ニュース対策強化 事実検証結果を表示
これで検索のあり方も変わりそうですね。日本ではどの団体が協力しているのかなども引き続き注目していきたいと思います。
▶http://www.nikkei.com/article/DGXLASGN08H2I_Y7A400C1000000/(日本経済新聞)
男女同一賃金の証明書取得を義務付けへ、アイスランド
「女性活躍」にあたって、ここまでの大胆な施策が日本でもできたらいいのですが、それは当分先になりそうな気がします。
▶http://www.afpbb.com/articles/-/3123941(AFPBB News)
Teslaの時価総額、GMも抜く―アメリカ自動車メーカーのトップに
その歴史や企業規模、出荷台数等ではまだまだかもしれませんが、時価総額ではついにアメリカの自動車メーカーのトップに躍り出たテスラ。時代が変わる節目に立ち会っていると言えるのではないでしょうか。
▶http://jp.techcrunch.com/2017/04/05/20170404tesla-now-worth-more-than-gm-making-it-the-most-valuable-u-s-automaker/(TechCrunch Japan)
空中に浮かぶビル、米で構想 地震や津波からも解放
SFのような話ですが、もし実現できれば、災害の多い日本でも導入が検討されそうなアイデアです。
▶http://www.cnn.co.jp/fringe/35099308.html(CNN.co.jp)
G7外相会合が今夜開幕 シリア問題協議へ
ここ1、2週間だけでも、世界中で様々な不穏な動きがありました。この会合でどのような議論がなされるか、より注目が集まりそうです。
▶http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS10H0O_Q7A410C1EAF000/(日本経済新聞)
今後も週に1回のペースでニュースをまとめる予定です
以上、先週の注目ニュースをお届けしました。また今後も、世の中の動きを短時間でチェックいただけるよう、週に1回のペースでニュースをまとめていく予定です。楽しみにしていてください!
過去に掲載したニュースはこちら▼
■ 新年度がいよいよスタート。働き方改革に向けた政府・企業・個人の取り組みは?
■ 「幸福度調査」「科学研究への投資」「IoT競争力」における日本の順位と特徴は?
■ ポピュリズム・右傾化の波がオランダにも? ヨーロッパでは今後も政治イベントが目白押し
■ 311から6年。改めて振り返りたい、私たちに東日本大震災が与えた影響と教訓
■ 民主主義のジレンマ? 今改めて見つめ直したい政治や選挙のあり方
■ 多様化する私たちの働き方とライフスタイル。あなたが大切にしたい価値観は?
■ フェイクニュース、キュレーションメディア問題への対策も進行中。Post-Truth(ポスト真実)時代の情報との付き合い方