いいアイデアが浮んだ! こんな楽しい瞬間はそうそうありません。
でももっと楽しいのは、そのアイデアをカタチにすること。 アイデアをちょっとだけ実際に試してみる。間違っているところがあったら修正して。すこしよくなったカタチをまた人に、社会に、世界に試してみる。その繰り返しが、仕事を創るということ。
新しいアイデアをカタチにする人、その方法や楽しさを、この"ビジネスアイデア"カテゴリではたくさん共有していきます。 これまでの人気記事から少しご紹介。
たとえば、残してしまった食事、廃棄されるレストランのご飯の話を聞いて、「食べものが足りない人たちのところに、この残りものが届けばいいのに」、というアイデアが浮かんだことはありませんか? そのアイデアを実際にカタチにしたのが、”TABLE FOR TWO”です。
「社会貢献の枠を超えて”楽しい”のシェアをとる」TABLE FOR TWO International代表理事・小暮真久さんインタビュー(前編)
あるいは、マイクロソフト創業者のビル・ゲイツさんが、たくさんの富を築いた後に、ほんとうに楽しくて、面白いこととして取り組み、アイデアと試しているのは、社会へをよくする仕事でした。
「ビル・ゲイツだって、おもしろいから社会貢献をやっている」TABLE FOR TWO International代表理事・小暮真久さんインタビュー(後編)
ビジネスのアイデアは、どこからからふっと降りてくることもあれば、考えに考えたあげく絞り出てくることもあります。仲間といっしょに考えていると浮かび上がってくることもあれば、だれかからふともらうこともある。そんなふうにして生まれた貴重なアイディアをたくさん紹介していきましょう。そして、アイデアをどんなふうに産み出すのか、といったテーマについても展開していきます!
あわせて読みたいオススメの記事
#ビジネスアイデア

#ビジネスアイデア

「ビジネスでは解けない課題」に挑むことで、世界を捉える解像度が変わる。塩尻市のMICHIKARAで次世代リーダーが生まれる理由

#ビジネスアイデア

#ビジネスアイデア

#ビジネスアイデア

新素材はイキモノを目指す~IT/TECHニュースクリップ~2016年6月3週版


研修
【モニター参加者募集】企業向け研修プログラム 〜森から学ぶ100年の視点!北海道厚真町の森から学ぶ、長期的視座とシステム思考〜
北海道/北海道勇払郡厚真町
2025/11/19(水)?2025/11/20(木)



イベント
【参加者募集】和歌山県田辺市 : 地域と都市をつなぐ実践型プログラム「TANABEES(タナビーズ)」オンライン説明会&相談会
和歌山県/オンライン(Zoom)
2025/09/18(木)?2025/09/24(水)

イベント
【2026年1月開催・参加者募集】ソーシャルセクター対象合同コーチング研修〜チーム、ステークホルダー、課題の当事者との共創につながるCo-Active®コーチングのスキルとスタンスを学ぶ〜
東京都/株式会社ウエイクアップ セミナールーム(五反田駅から徒歩6分)
2026/01/22(木)?2026/01/24(土)