世の中で話題になっている最近のニュースの中から、「読者の皆さまにぜひチェックしていただきたい!」と思うものを厳選し、一言コメントとともに紹介します。 6年分の比較写真で見る「被災地のいま」(クーリエ・ジャポン) http://courrier.jp/blog/79257/
▶あの震災から6年。現地の方の「被災地に何かしようと思わなくていいから、この場所を訪れて、見て、知って、考えてほしい」という言葉に重みを感じます。
東日本大震災6年 被災者アンケート(NHK) https://www3.nhk.or.jp/news/special/shinsai6questionnaire/
▶東北3県のアンケートからは、依然として被災者の皆さんが厳しい状況に置かれているということが分かります。
3.11を1000本超の動画でふりかえる「東日本大震災公開動画検索システム」(GIGAZINE) http://gigazine.net/news/20170310-311-tohoku-shinsai-movie-search/
▶東北大学の災害科学国際研究所によって公開されたサイト。当時の様子を動画で振り返ることができる、貴重な資料です。
「自分たちもいじめにあう」福島の子どもの孤独と不安(BuzzFeed Japan) https://www.buzzfeed.com/satoruishido/3-11-fukushima
▶県外に避難している福島の子どもたちは、いじめられている子もそうでない子も、不安を抱えているようです。いじめをする子に関しても、周りの大人たちに影響されている部分も大きいのかもしれません。
「イノベーション・コースト構想」福島をロボット産業の集積地に。南相馬市に開所予定のロボットテストフィールドとは?(HOME'S PRESS) http://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00615/
▶福島発の新しい取り組み。震災の経験をもとに、世界最先端の産業集積地として飛躍していくことを期待しています。
「奨学金地獄」を救えるか 相次ぐ企業や行政の返済支援策(Yahoo!ニュース ) https://news.yahoo.co.jp/feature/526
▶「借りる際に事前審査がない」というのはかなり問題だと思います。社会における大学進学の意味や大学の存在意義も含めて考えていかなければならない問題なのではないでしょうか。
囚人たちにプログラミングを教えて出所後の職を確保しているThe Last Mile、刑務所に舞い戻る悪循環を断つ(TechCrunch Japan) http://jp.techcrunch.com/2017/03/11/20170310how-the-last-mile-helped-kenyatta-leal-walk-from-prison-in-san-quentin-to-a-job-in-tech/
▶素晴らしい取り組み。日本でもこういった支援プログラムがあったらいいですね。
小中学生に大学で英才教育を 文科省が2017年度から人材育成事業(大学ジャーナルオンライン) http://univ-journal.jp/12375/
▶英才教育の面で世界に遅れを取っている感のある日本ですが、この取り組みで流れが変わることを期待しています。
Uberなどの「交通インフラ革命」がフランス経済にもたらしたもの(WIRED.jp) http://wired.jp/2017/03/08/tnc-promote/
▶課題も多い交通ネットワーク企業の躍進ですが、フランスでは「雇用創出のみならず、地域の経済成長、住民や観光客のモビリティ向上にも大きく寄与している」という調査結果も。各国での影響も知りたいですね。
「サイバー空間とフィジカル空間が融合」--日本政府のAI戦略に見る未来(ZDNet Japan) https://japan.zdnet.com/article/35097302/
▶「今回の中間まとめ案では、各フェーズの具体的な開発や実現目標の年次は明記されていない」という部分は気になりますが、縦割りではない総務省、文部科学省、経済産業省の3省連携の議論に今後も注目です。
以上、先週の注目ニュースをお届けしました。
また今後も、世の中の動きを短時間でチェックいただけるよう、週に1回のペースでニュースをまとめていく予定です。楽しみにしていてください!
あわせて読みたいオススメの記事
“2020”はいろいろなことがポジティブに働く”奇跡のモノサシ”になる 〜松中権さんインタビュー
「共同生活が困り事を解決?社会課題解決型シェアハウスの可能性」by ETIC.横浜