NPO・ソーシャルビジネスに関わる人へのおすすめTED3選をお送りします。もっとマニアックなおすすめもありますが、第一弾は知っておくとちょっと得する「社会運動の起こし方」、「現代のモチベーション」、「ストレスとのつきあい方」の3本立てです。
1.デレク・シヴァーズ「社会運動はどうやって起こすか」 Derek Sivers: How to start a movement
リーダーも大事だけど、リーダーに最初についていく人は、もっと大事。僕らがDRIVEを通して、NPO・社会起業家のもとに仲間を送りこむ理由のひとつは、創業期においては何よりも集まる仲間が重要だからです。プレゼンテーションのうまさも必見のTED。
2.ダニエル・ピンク 「やる気に関する驚きの科学」 Dan Pink: The puzzle of motivation
ニンジンをぶら下げるのは逆効果?産業革命以降、決められた業務をこなしていた時代には、最もパフォーマンスを上げる方法は「アメとムチ(報酬と強制)」でした。ダニエル・ピンクによると、仕事に創造性が求められる現代において大事なのは「autonomy(自律性)」、「mastery(習熟)」、「purpose(目的)」の3つ。DRIVEの求人紹介でも、この3つは大切にしています。
3.ケリー・マクゴニガル 「ストレスを友達にする方法」 Kelly McGonigal: How to make stress your friend
ストレスが溜まることが問題なのではなく、ストレスを「悪いもの」と認識することが問題?著作「スタンフォードの自分を変える教室」で知られるケリー・マクゴニガルの、ストレスに関する驚きのTED。ちょっと疲れた時の心機一転におすすめです。僕はこれでストレスに対する考え方がちょっと変わりました。
あわせて読みたいオススメの記事
#ビジネスアイデア

2026年になっても人間にしかできないこと 〜教育改革家藤原和博さんのタタカイ

#ビジネスアイデア

#ビジネスアイデア

患者と医療者のデジタルコミュニケーションに挑戦する「OPERe」澤田優香さん

#ビジネスアイデア

#ビジネスアイデア

太陽光で熱を生み出すソーラーボイラーで、持続可能な地域モデルづくりを~ビジョンハッカーの挑戦(6) Colorbath吉川さん・椎木さん~



イベント
【参加者募集】和歌山県田辺市 : 地域と都市をつなぐ実践型プログラム「TANABEES(タナビーズ)」オンライン説明会&相談会
和歌山県/オンライン(Zoom)
2025/09/18(木)?2025/09/24(水)

イベント
【2026年1月開催・参加者募集】ソーシャルセクター対象合同コーチング研修〜チーム、ステークホルダー、課題の当事者との共創につながるCo-Active®コーチングのスキルとスタンスを学ぶ〜
東京都/株式会社ウエイクアップ セミナールーム(五反田駅から徒歩6分)
2026/01/22(木)?2026/01/24(土)

