すべての記事一覧/1334件

160

アバター画像 by 桐田理恵   2024.11.06

#経営・組織論

地域とのパートナーシップの広がり(後編) 【30周年記念ダイアログ 創造と創発の30年と、未来へのギフト(4)】

2024.11.06

1,585

アバター画像 by 山崎 光彦

#経営・組織論

ポストコロナで変わる社員ボランティア 〜グローバル企業2社の取り組みから学ぶ

2024.10.31

223

アバター画像 by 桐田理恵

#経営・組織論

地域とのパートナーシップの広がり(前編) 【30周年記念ダイアログ 創造と創発の30年と、未来へのギフト(3)】

2024.10.30

375

アバター画像 by 茨木いずみ

#社会・公共

LINEで社会的支援の“壁”を突破、誰もが支援を受けて子育てできる社会へ―認定NPO法人フローレンス

2024.10.29

3,704

アバター画像 by PK Beyonders

#ローカルベンチャー

生物多様性と人の生活を両立させていきたい。西粟倉村で「ビオ田んぼプロジェクト」に取り組む太刀川晴之さん

2024.10.28

800

アバター画像 by PK Beyonders

#社会・公共

研究者の知識を漁師に。漁師の感覚や文化を研究者に。漁業と科学の架け橋となる「フィッシャーマン・ジャパン研究所」の川鍋一樹さん

2024.10.22

241

アバター画像 by 桐田理恵

#経営・組織論

ETIC.の次世代リーダー育成とインターンシップ(後編) 【30周年記念ダイアログ 創造と創発の30年と、未来へのギフト(2)】

2024.10.21

868

アバター画像 by たかなし まき

#ワークスタイル

能登と静岡をつなげて、大規模な災害に備えた支援体制をつくる。右腕プログラム参画後、七尾市の企業に転職した斉藤雄大さん【能登復興の右腕(3)】

2024.10.18

364

アバター画像 by 桐田理恵

#経営・組織論

ETIC.の次世代リーダー育成とインターンシップ(前編) 【30周年記念ダイアログ 創造と創発の30年と、未来へのギフト(1)】

2024.10.17

597

アバター画像 by たかなし まき

#ワールドウォッチ

世界の人口が2080年代に103億人でピークを迎えると予測される今後、課題解決のカギとなるのは?(2024年版)

2024.10.10

424

アバター画像 by 芳賀千尋

#ワークスタイル

企業にいるだけでは得られない世界が開ける!電子部品メーカー社員がプロボノ活動で磨いた「応援力」

2024.10.09

2,502

アバター画像 by 小松 理虔

#ワークスタイル

リーダーに必要な「ケアの時間」。地域活動家としての10年で見えてきた、案件の一歩手前で漂う時間

2024.10.01

323

アバター画像 by 芳賀千尋

#ワークスタイル

ある時は大手食品メーカー社員、ある時は社会課題の挑戦者を全力応援する応援隊。人生をより豊かにするプロボノ活動とは?

2024.09.27

351

アバター画像 by 茨木いずみ

#ローカルベンチャー

農業の担い手作りは、まず知ってもらうところから。地域で子育てをしながら、持続可能な農業の仕組み作りを目指す橋本葵さん

2024.09.26

186

アバター画像 by たかなし まき

#社会・公共

三角定規って何? 日本社会で孤立する海外ルーツの子育て家庭を「まるごと支援」―認定NPO法人キッズドア

2024.09.18

205

アバター画像 by たかなし まき

#社会・公共

「NPOは水分と油をマヨネーズにする役割を」異なる居場所をつくる実践者たちが考える【居場所づくりは地域づくり(1)後編】

2024.09.17

655

アバター画像 by たかなし まき

#社会・公共

「人との関係性が生まれたら居場所といえるか?」実践者たちが語る【居場所づくりは地域づくり(1)前編】

2024.09.13

257

アバター画像 by 桐田理恵

#ビジネスアイデア

人の活動を豊かにしながら、自然も回復させたい。南三陸をフィールドにネイチャーポジティブ人材を育成する太齋彰浩さん

2024.09.12

286

アバター画像 by 茨木いずみ

#ローカルベンチャー

宮崎県日南市から、日本のみかんを世界へ届ける!みかん農家が一から輸出事業を立ち上げるまで―ローカルリーダーズミーティング2024レポート(7)

2024.09.10

1 2 3 4 5 68

Events!DRIVEオススメのイベント情報

事業支援

東京都/全国

2025/01/08(水)~2025/02/20(木)

イベント

東京都/国立オリンピック記念青少年総合センター 国際交流棟

2025/03/02(日)

イベント

オンライン/オンライン

2024/12/18(水)

SNS/INFO