
特集
2022.06.03
やりたいように、やってみた~世界を変える起業家たちの挑戦~
世界を変えるのは、優秀で実現可能なビジネスプランではなく、「こんな世界や世の中をつくりたい、みてみたい。」そんな、誰にでもある秘めた夢や情熱かもしれません。 東京都主催、NPO法人エティックが運営するTOKYO STARTUP GATEWAYは、400文字のアイデアでエントリーできる日本最大級のスタートアップコンテストです。2014年から毎年開催し、これまでの応募総数は約9000件です。本特集は、コンテストをきっかけに起業した起業家たちのビジネスと事業が生まれた背景にスポットを当ててご紹介します。2022年は7月3日までエントリー受付中。詳細はこちらのURLをご覧ください。https://tokyo-startup.jp/

#スタートアップ
自己肯定感が低い「ネガティ部長」が変わった2つのきっかけとは?お祝い準備が手軽にできるサービス「Orebi(オレビ)」・山本珠鈴さん
7月7日、織姫と彦星が年に一度出会う七夕は、「ギフトの日」でもあります。 1987年のこの日に全日本ギフト用品協会が法人化されたのが由来だそうです。みなさんは、最近…


#スタートアップ
「世界の食糧難、カエルで解決します!」カエルに命を救われた男、“かえるくん”こと橘木良祐さんがつくりたい未来
日本各地で梅雨入りのニュースを耳にしますが、皆さんは最近、カエルを見ましたか?初夏から秋にかけて田んぼや川などの水辺で見かけるカエルですが、カエルの脚肉の栄養価は、…


#スタートアップ
テイクアウト容器をシェアしてゴミを減らす。循環型社会をつくるMegloo(メグルー)の取り組み
5月30日は「ごみゼロの日」。環境問題への関心が高まっていますが、皆さんはゴミを減らすためにどのようなことに取り組んでいますか?今回は、食品をテイクアウトする時にリユース食器を…


#ビジネスアイデア
妊婦の栄養不足を「コオロギ」で解決!エコロギーの未来に向けた挑戦とは?~ビジョンハッカーの挑戦(5)エコロギー葦苅さん・池田さん~
SDGsの目標3「すべての人に健康と福祉を」では、年齢・居住地・性別等に関係なく、あらゆる人が健康で豊かな暮らしを送ることを目的に、妊婦の死亡率の削減、エイズなどの伝染病の根絶…


#ビジネスアイデア
元・看護師の起業家が、コロナ禍の過酷な医療現場を支える爆速プロジェクトを進められた理由とは?―OPERe澤田さんインタビュー
過去、医療現場の労働環境がこれほどまでに社会から注目されたことはなかったかもしれない。業界内外ではもう何年も前から議論になっているテーマだが、新型コロナウイルスの影響で医療従事…


#スタートアップ
DeNA、朝日新聞社等から資金調達。イラスト・マンガが無料で学べる動画サイトPalmie(パルミー)とは?
漫画家になりたいと思って福岡から東京の美大へ入学し、行き着いた仕事はなんと起業家。今回インタビューした伊藤貴広さんは、動画配信によって自宅にいながらイラストやマンガの描き方を学…


#スタートアップ
「普通に就活するよりも、いろいろ考えたら会社を立ち上げたほうがいいと思った」株式会社ホープフィールドCOO 嘉数正人 (前編)
1ヶ月で、わーっていう勢いでつくった折り畳み電動バイクがきっかけでした。―嘉数さんがCOOをつとめる株式会社ホープフィールドは、どんな事業をやってる会社か教えてもらえますか?&…


#スタートアップ
「台風発電」で災害をエネルギーに変える!世界初の挑戦で「22世紀の常識をつくる」株式会社チャレナジー・清水敦史さん
太陽、土、風。地球には、たくさんのエネルギーとなる自然があります。そんな自然からうまれる再生可能エネルギーを、世界の主役に抜擢しようと挑戦しているのが「株式会社チャレナジー」の…
